千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
12061:
匿名さん
[2024-03-18 17:18:23]
私はただの住民ですがどこでもいいので早く廃墟をなんとかして欲しいです。
|
12062:
マンション掲示板さん
[2024-03-18 17:55:27]
|
12063:
マンコミュファンさん
[2024-03-18 20:00:41]
寧ろ廃墟を堪能すべきだ。
それが千里中央の醍醐味だ!! |
12064:
匿名さん
[2024-03-18 20:02:24]
大谷がホームラン打つか
千里中央がホームラン打つか |
12065:
匿名さん
[2024-03-18 20:23:18]
阪急阪神HDのIRを見るとやる気は感じられるんだがね。
|
12066:
口コミ知りたいさん
[2024-03-18 21:10:11]
今頃、H2Oの幹部は、イオンモールの幹部に泣き付いているのだろう。イオンモールとしては、センリトの横の駐車場を阪急側から格安で譲り受けたいのだろう。「関係者との協議」とは、こういう内容ではないのだろうか。
もはや、せんちゅうはイオンモールのような巨大資本じゃないと再開発できないと思う。イオンにとっても北千里とセンリトはパッとせずのところ、イオンモール茨木に次ぐ北摂中心都市での再開発は悪い話ではないだろう。 |
12067:
評判気になるさん
[2024-03-18 21:12:50]
|
12068:
通りがかりさん
[2024-03-18 21:37:04]
>>12067 評判気になるさん
皆んながイメージするイオンモールと言えるだけの床面積は大街区化したとしてもオトカリテ跡地では難しいでしょ。 阪急所有の駐車場も再開発区域に入ってるから、是非ともイオンに再開発して欲しい。 |
12069:
匿名さん
[2024-03-18 21:41:11]
>>12065 匿名さん
そうなんだよね。 阪急阪神HDとしてはあくまでも西北を手本に再開発していくと再三言及してるよね。 結局、12050に書いてあるセルシー跡地が阪急阪神不動産に移転されたっていうのは真実なの? だとしたら嬉しいんだけどね。 |
12070:
匿名さん
[2024-03-18 22:28:46]
何かイオンモールでもいいよという上から目線の雰囲気を感じますが、イオンモールなら来てくれると考える根拠は?
イオンなら仮に赤字になっても耐えられるということ? イオンが、投資リターンが他のエリアに比べて劣る千中の開発を引き受けるメリットがあるのか、そもそもわからないのですが。 |
|
12071:
名無しさん
[2024-03-18 22:41:43]
千葉の幕張のイオンモール
無駄にデカいだけで正直パッとしない まだ阪急の方がマシでは? |
12072:
検討板ユーザーさん
[2024-03-18 23:11:36]
>>12071 名無しさん
そら歴史的に千里中央は阪急の街ですからね。千里阪急を中心とした商業施設ができれば一番良いでしょう。 でも、私自身、10年後どんな街になって欲しいかって考えた時にガーデンズみたいにデカい商業施設が欲しいかって改めて考えてみるとそんなに必要でもない気がする。 現状でもそこそこ満足してるので、あとは皆さんがよく書いてるカルディとか成城石井とか週末にイベントできる広場とか映画館とかあれば十分って考えた場合、阪急でもイオンでも叶えてくれそうな気がする。 |
12073:
匿名さん
[2024-03-19 03:33:16]
一等地で生み出せる利益をを何年も無駄にする悪態
|
12074:
匿名さん
[2024-03-19 09:15:05]
満を持しているのか?単なる機会損失なのか?
もう少ししたらわかるんじゃね? |
12075:
マンション掲示板さん
[2024-03-19 12:04:45]
|
12076:
評判気になるさん
[2024-03-19 12:22:58]
北と東に2駅でキューズモールとららぽーとがあるのにわざわざ千里中央に商業施設を作る理由がわからない。
50年前の栄光にしがみつかずに千里中央はしずかなベッドタウンであればよくないですか? |
12077:
検討板ユーザーさん
[2024-03-19 12:28:01]
|
12078:
検討板ユーザーさん
[2024-03-19 12:32:43]
|
12079:
匿名さん
[2024-03-19 13:01:33]
今日出された産経新聞の記事
https://www.sankei.com/article/20240319-R2ASF6NZNRPAVO6XII2PN3FTJQ/ >延伸を見据え、駅周辺企業や豊中市などは、百貨店「千里阪急」や商業施設「セルシー」(閉館)などを一体で再開発しようと今月末までの事業認可を目指していたが間に合わない見込み。 >豊中市は「延伸に合わせてアクションを起こしたいと考えていたが、企業側から計画が明らかになっていない以上、事業化もままならない。計画はしっかり練っていきたい」と話す。 |
12080:
マンション検討中さん
[2024-03-19 14:16:08]
もう駄目だ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報