千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
12021:
名無しさん
[2024-03-17 19:39:38]
|
12022:
通りがかりさん
[2024-03-17 19:44:52]
|
12023:
通りがかりさん
[2024-03-17 19:45:22]
ららぽーと千里中央、、
の可能性が、、 |
12024:
マンション検討中さん
[2024-03-17 19:47:20]
>>12021 名無しさん
12021投稿したものです。続き、 イオンにとっても、イオンセンリトみたいな中途半端なんものではなく、イオンモール茨木みたいな存在感のある巨大なモールを、千里中央に作れるのは願ったり叶ったりなのかもしれないとの、個人的な希望的観測です。 |
12025:
匿名さん
[2024-03-17 19:50:22]
>>12022 通りがかりさん
イオンにとっては、既に千里中央にはセンリトがあるので、オトカリテ跡は、商業施設に拘らず、どこか売却してもいいですし、共同でタワマン建てる選択肢もある。しかしイオンモールって朝日新聞言い切ってるところに何かヒントがあるような気がして。 |
12026:
マンション掲示板さん
[2024-03-17 19:53:41]
|
12027:
名無しさん
[2024-03-17 20:15:21]
イオンモールというのは持株会社であるイオングループの中の不動産事業(開発等)を行う事業会社であり、イオングループの不動産はほぼイオンモールの所有になってる
オトカリテの土地建物は元々コーヨーの所有だったが、コーヨーがイオン傘下になり、信託受益権化されて受益者はイオンモールとなっている イオンモールが所有してるからといって必ずしもイオンモールが作られるというわけではない |
12028:
口コミ知りたいさん
[2024-03-17 20:16:02]
何か勘違いしている人がいますね。
イオングループにおける商業開発部門がイオンモール株式会社なので記事でそういう表記になっているだけでしょう。一般的に想像されるイオンモールが千里中央に建設されることを示す記事内容ではありません。 ちなみにセンリトもイオンモール株式会社の商業施設なので、広義ではイオンモールですね。 https://www.aeon.com/store/list/ショッピングセンター/イオンモール/近畿地方/大阪府/イオンSENRITO専門館/ |
12029:
匿名さん
[2024-03-17 20:22:29]
メガドンキホーテ千里中央
メガスーパー玉出併設 これしかないわ。 |
12030:
匿名さん
[2024-03-17 20:41:16]
>>12026 マンション掲示板さん
その隣の駐車場は阪急所有やね。 阪急としては手放したくないやろね(笑) まぁオトカリテ跡地の開発は現状橋になってる部分まで建物が迫り出してくるはずだから以前よりかは大幅に床面積を増やせそう。 といっても、やはり千里阪急とセルシーが大街区化した場合の規模に比べると遠く及ばないでしょうね。それぐらいセルシー跡地はデカい。 |
|
12031:
匿名さん
[2024-03-17 20:57:48]
H2Oが撤退とまではいかなくても再開発に対してかなりトーンダウンしてるのは間違いなさそう
|
12032:
通りがかりさん
[2024-03-17 21:03:16]
建設費高騰も、電車の乗降客がコロナ前に戻らないのも今に始まった事でもないし、わかった事でもない。建設費高騰なんてこれからもっと続くのにね。どんな見通しなんやろか。
|
12033:
通りがかりさん
[2024-03-17 22:49:13]
>>12008
>H 2 O リテイリングの担当者は再開発について、「関係>者の協議を継続している」。 H2Oは協議することなんかあるの?再開発いつするか、自社だけで進めることではないの? 関係者と協議してるって言う事実でも、撤退ありきの報道のような気がしてなりません。 |
12034:
匿名さん
[2024-03-17 22:52:05]
観測気球を上げながら、徐々に撤退の色を強めていくのでしょう。
いきなり、撤退しまーす!だと、一部の住民から強い反発を喰らうでしょうから。 |
12035:
マンコミュファンさん
[2024-03-18 08:10:49]
安心してください。もうまもなく、H2Oから大谷翔平の結婚報告のようなサプライズ発表がありますから。
知らんけど |
12036:
名無しさん
[2024-03-18 08:19:24]
|
12037:
匿名さん
[2024-03-18 08:23:18]
友人に阪急阪神のやつがいるので聞いてきました。
ソースはそいつの話だけですし、見せれる証拠とかは ないんで参考程度にお聞きください。 阪急阪神としてはマンションを建てたい。 豊中市は商業施設を作って欲しい。 でもいくらシミュレーションしても、 商業施設では採算が合わないようです。 マンション建てたくても豊中市に認可を 貰わないと高いものは建てられないので、 事が一切進まないとのことです。 イオンの動向は分かりませんが、 阪急阪神の力でメガ商業施設推進は なくなりましたね… |
12038:
匿名さん
[2024-03-18 08:32:34]
|
12039:
名無しさん
[2024-03-18 08:40:20]
これだけ建築費が高騰すれば阪急阪神に限らずどこのデベでもマンションしか選択肢なくなるよ
今後上昇するであろう金利負担も考えたら分譲マンション建てて早期に資金回収しないと不良債権化するリスクが高い |
12040:
マンコミュファンさん
[2024-03-18 08:46:25]
結局再開発が進まないのは、商業施設に固執する千里中央民のせいということですね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
朝日新聞イオンモールって言ってもた。(笑)
確かにイオンの土地ではあるけれども、イオンモールってわざわざ言う必要ははないはず。
水面下では、イオンモールの方向で各関係機関が動いているのかもしれない。