千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
11981:
通りがかりさん
[2024-03-15 23:33:46]
|
11982:
通りがかりさん
[2024-03-15 23:33:54]
|
11983:
名無しさん
[2024-03-15 23:36:54]
|
11984:
マンション検討中さん
[2024-03-15 23:50:22]
>>11974 匿名さん
契約金額が679万円てことは https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000402.000078420.html ●千里中央地区再整備~官民協働によるまちづくり~【755万7千円】 だったので、ここから一割抜いて丸投げしただけなんじゃ… |
11985:
匿名さん
[2024-03-16 00:20:42]
|
11986:
匿名さん
[2024-03-16 08:54:32]
豊中市もうちょっと頑張ってほしいですね。
|
11987:
匿名さん
[2024-03-16 09:12:37]
|
11988:
匿名さん
[2024-03-16 09:18:05]
豊中市民は頑張って納税しているので
問題なのは、その市民税を使っている機関ですな? |
11989:
匿名さん
[2024-03-16 09:18:45]
chat GPTの方が マシやな
|
11990:
eマンションさん
[2024-03-16 09:24:09]
>>11974 匿名さん
豊中市しっかり仕事しましょう |
|
11991:
名無しさん
[2024-03-16 10:43:53]
建築費高騰は今後10年以上続きそうだけど、豊中市がそれを延期の理由にしてるようでは一生無理ということか
|
11992:
匿名さん
[2024-03-16 13:29:00]
豊中市民として情けない気持ちになります。
看板の千里中央がこの惨状では 泣 |
11993:
匿名さん
[2024-03-16 17:04:36]
年の情報を間違えている時点で、短期目線でどうする気もない様子が伺えます。
本当に2030年代に入るまで何も動かない可能性ありますよ。そこから解体~建築、テナント募集と。 開業が2040年代と言われても受け入れられる方しか、千中周辺の物件には実需で手を出さない方がいいでしょうね。 一言、終わってます。 |
11994:
通りがかりさん
[2024-03-16 17:25:35]
阪急側としては豊中市がやる気ない以上どうしようもないし、梅田、十三、なにわ筋線と社運を賭けた再開発案件が目白押しの中、千中の優先度は低いから廃墟放置プレーは望むところというのが本音か
|
11995:
匿名さん
[2024-03-16 19:54:58]
服部駅前に7億、千里川土手に5000万、千里中央公園再整備でさえ1000万円出すのに
千里中央地区再整備に750万円ぽっちって時点で 豊中市のやる気の無さは分かりきってたことかと… |
11996:
匿名さん
[2024-03-16 22:33:17]
そもそも千中って外から来た方ばかりだから、愛郷心のようなものが無いんでしょうね。
永住する気の無い方が多いのでしょう。 土台である地域住人がしっかり再開発の必要性を訴えないから、行政も民間も、他のエリアを差し置いてここにお金と労力を注ごうなんて考えないのですよ。 |
11997:
検討板ユーザーさん
[2024-03-16 22:40:25]
|
11998:
通りがかりさん
[2024-03-16 23:11:52]
泉北ニュータウンの泉ヶ丘も同じだけど、コロナ→供給制約による建設コストの急上昇という新たなトレンドによって郊外の再開発は相当厳しくなってしまった
インバウンドや広域的な集客が期待できる都心部なら高騰した建設コストを賄うだけの収益が見込めるから再開発も可能だけど、郊外の地域住民をターゲットにした収益性の低い再開発は今後ますます厳しくなる一方 |
11999:
評判気になるさん
[2024-03-16 23:12:52]
|
12000:
通りがかりさん
[2024-03-16 23:14:29]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
やばいね。豊中市。
これは(笑)