千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
11941:
検討板ユーザーさん
[2024-03-13 19:43:23]
エスコンのマンションは何かしらの店舗併設マンションになるのでは、と予想。
|
11942:
匿名さん
[2024-03-13 22:00:50]
トナリエなら南千里のサニーサイドが来てほしい。
|
11943:
通りがかりさん
[2024-03-13 22:46:29]
介護か医療系のテナントが入った高齢者向け住宅というのが現実的なところ
|
11944:
通りがかりさん
[2024-03-14 07:49:02]
サニーサイドみたいな美味しいパン屋できてほしいよね
|
11945:
近隣住民
[2024-03-14 08:06:41]
このニュースリリースを読んだ限りだとマンション(テナント付き)か高齢者住宅か?
って感じですかね。 ![]() ![]() |
11946:
通りがかりさん
[2024-03-14 08:22:47]
サニーサイドって箕面には2店舗もあるのに豊中には1店舗もないんですね… 後は夙川や西宮や宝塚…もしかして豊中を避けてるのか?
|
11947:
マンション検討中さん
[2024-03-14 08:52:32]
それっぽいこと書いてあるけど立地特性を生かしたマンションと植樹で終わりでしょ。
|
11948:
通りがかりさん
[2024-03-14 08:55:15]
吹田もあるよね
高級スーパーと良いパン屋ができると生活が潤うんだけどなぁ |
11949:
マンコミュファンさん
[2024-03-14 09:09:11]
パン屋ならサニーサイドかアビアントが千里中央に来て欲しいな。
|
11950:
マンション掲示板さん
[2024-03-14 10:39:50]
本店は南千里
千里中央や緑丘にできてもええもんやのにな |
|
11951:
eマンションさん
[2024-03-14 11:55:47]
千里中央は何でこんなに商業(特に飲食系)不毛の地なんだろうか
有名なパン屋やレストランも無いし、主要駅にありそうなカルディや成城石井も無いし |
11952:
通りがかりさん
[2024-03-14 12:10:34]
再開発で人気飲食店が入ってくれたらなー
個人的にはカルディ、サニーサイド、ikari欲しい 需要あると思うんだけどなぁ |
11953:
マンコミュファンさん
[2024-03-14 12:22:41]
>>11952 通りがかりさん
イカリいいですね。山田のイカリへ良く行きますが イカリで買い物をすると他では買い物が出来なくなる くらい品物がいい。精肉関係は藤白台のパントリーがいい。野菜は断然イカリ。 |
11954:
検討板ユーザーさん
[2024-03-14 12:26:56]
|
11955:
近隣住民
[2024-03-14 12:29:27]
>>11951
同感です。 我が家では千中はロンドンくらいグルメがないな~って嘆いています。 セルシー最上階の中華街や地下のラーメン名作座も続かなかった。 何でかな~ アンチの好物っぽいネタやけど。。。 |
11956:
マンション掲示板さん
[2024-03-14 13:00:14]
>>11953 マンコミュファンさん
品質いいですよね、藤白台よパントリー知らなかったです。精肉もイカリで買ったりしていました。 一般的なスーパーはKOHYOにオアシスなどあるのでちょっと高めのスーパーが欲しいんですよね。 |
11957:
名無しさん
[2024-03-14 13:15:43]
チェーン店はマーケットリサーチをした上で出店計画を立てるはずなので、千中では採算が取れない何らかのデータがあるのか
オーナー側が身の丈に合わない不当に高額な家賃を設定してるのか 後者なら自分で自分の首を絞めて結果的に街の賑わいを損ねてるということになるが |
11958:
通りがかりさん
[2024-03-14 14:47:31]
千里中央という立地条件でいえば上に挙げられているカルディ等はあって然るべきと言えるほど需要があると思う。まぁ結局のところ適当な空きテナントが無いってことなんでしょう。
パルはそれなりに老朽化してるしそれぞれの区画が広くないので可能性は無さそう。 センリトなんかは可能性あったと思うけど、建設当初はセルシー、その後オトカリテからの撤退した店舗の受け皿となった関係もあって新規で住民のニーズに合った店舗はあまり無かったような。 再開発が進んだ暁には、千里中央の住民が好きそうなほんの少しだけハイソチックな店舗は一通りラインナップされるでしょう。 |
11959:
eマンションさん
[2024-03-14 16:22:53]
センリト、新しいはずなのに全体的に微妙で古臭く感じる
センリトが商業施設として上手くいってるように見えないので阪急も二の足を踏んでるのかも |
11960:
マンション検討中さん
[2024-03-14 17:10:17]
>>11959 eマンションさん
そうかな?よく使うんだけど、そこそこ賑わってると思ってた。まぁ無印良品ぐらいしか行かないんだけど。 立地的には千里中央の端っこだし地下からアクセスできないから集客悪そうだけど、他の商業施設が閉鎖してる関係でスーパーなんかは混雑率高めだよね。 千里阪急とセルシーが大街区化すれば商業的には最強の立地だと思うから阪急は強気でも良さそうだけどね。 オトカリテとセンリトの間には阪急所有の駐車場があるからイオン側は回遊性の観点からすこし不利に見える。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報