千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
11621:
口コミ知りたいさん
[2024-02-21 21:18:02]
|
11622:
名無しさん
[2024-02-21 22:09:12]
高槻も豊中も人口減少がキツいから斜陽
不動産マーケットは基本的に人口の増減に比例して上下するから、少子高齢化が加速し今の低金利の恩恵が無くなったら下落に転じるのは確実 |
11623:
名無しさん
[2024-02-21 22:11:52]
高槻も千中も人口減少がキツいから斜陽
不動産マーケットは基本的に人口の増減に比例して上下するから、少子高齢化が加速し今の低金利の恩恵が無くなったら下落に転じるのは確実 |
11624:
匿名さん
[2024-02-21 22:32:02]
千中はスーパーや出張役所、病院、主要メーカー店はそれなりにあるし多方面行きやすいから不便無いよ
|
11625:
匿名さん
[2024-02-21 22:38:25]
スーパーで買い物してカートをタクシー乗り場まで使って放置してく老人がいなくなるのは嬉しい
|
11626:
検討板ユーザーさん
[2024-02-21 23:27:52]
>>11616 マンション掲示板さん
高槻駅前は、まあ栄えてるかな。 阪急高槻市駅は、特に南側が場末感が半端ない。 不動産コラムの美辞麗句にはほとほとウンザリするね。 ホンマに見てるんかと。 多分阪急の回しもんやろね。 最近、阪急の胡散臭さが目につく。 ここでも京阪間で阪急高槻市駅を必死に持ち上げて他をこき下ろす人とか見てると滑稽だわ。 |
11627:
マンション検討中さん
[2024-02-21 23:39:03]
|
11628:
口コミ知りたいさん
[2024-02-22 02:14:38]
|
11629:
マンション検討中さん
[2024-02-22 07:04:05]
高槻から千里中央引っ越したけど高槻は駅前に変な人多くて不法投棄の家電が放ったらかし、住んでてストレス多かったです。
|
11630:
評判気になるさん
[2024-02-22 09:08:05]
|
|
11631:
名無しさん
[2024-02-22 10:43:37]
高槻の阪急も場末感漂ってるけどな
松坂屋とか老人ホームみたいで、もはや百貨店の体を成してないし 千里阪急も同じだけど郊外の百貨店はオワコン 老人の休憩所みたいな場所になってる |
11632:
口コミ知りたいさん
[2024-02-22 11:32:04]
高槻市民ですが高槻市の自慢は2つあります
一つ目は市バスです 路線と本数は凄いの一言 まあそれだけ鉄道網がスカスカ という実情もあります 次に新快速 都心から離れている分、新快速が停車するという恩恵がある一方、こちらも豊中吹田のような東西を結ぶ路線やメトロの恩恵がありません 2つとも自慢であり、不満でもあります 高槻、千里中央という比較だけでなく大阪市中心部との結びつきで考えたら千里中央の方が都会的な暮らしなんじゃないかな? 良くも悪くも高槻は地元から出ない人が多いw |
11633:
マンション掲示板さん
[2024-02-22 12:05:18]
|
11634:
検討板ユーザーさん
[2024-02-22 12:34:11]
|
11635:
匿名さん
[2024-02-22 13:05:41]
>>11633 マンション掲示板さん
北摂一のキャパを誇る公共ホールやぞ(二番目は箕面市の文化芸能劇場)。 |
11636:
通りがかりさん
[2024-02-22 18:09:56]
いつまで高槻の話してんの?
スレ違いも甚だしい 他の地域を下げて自分の地域を相対的に上げるって見苦しいにもほどがある で、千中再開発はどうなってるんですかね 今年度中に計画が議会通過予定だった記憶がありますが |
11637:
マンコミュファンさん
[2024-02-22 18:17:18]
|
11638:
通りがかりさん
[2024-02-22 18:36:01]
>>11637 マンコミュファンさん
あなたが知ってるか知らないかなんでどうでもいいんですよね 私の記憶違いなら違うと指摘して正しい事実を教えていただけると嬉しいですし建設的ですよね で、記憶違いなんですかね? |
11639:
匿名さん
[2024-02-22 19:08:54]
|
11640:
eマンションさん
[2024-02-22 20:01:11]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
高槻は鉄道インフラがお粗末すぎて
ほとんどの市民はバスが必須
上牧を入れても5駅だっけ?
30万都市なのに残念だね