千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
11381:
匿名さん
[2024-01-29 12:43:49]
せんちゅうパルも立ち退きお願いして全て一体で開発とかありえる?
|
11382:
マンコミュファンさん
[2024-01-29 12:44:21]
ラッピング列車の箕面四季彩もみじ号に乗ると、箕面は観光資源が豊富だなと改めて感じます。
|
11383:
匿名さん
[2024-01-29 15:43:02]
himajin
の集まり |
11384:
匿名さん
[2024-01-29 16:58:21]
>>11379 マンション掲示板さん
上町大地の四天王夕陽丘駅辺りが最も良いと思います。 駅前は桃山台駅以上に本当に何もないですが、あの落ち着きと閑静な街の佇まいはあそこくらいでしょうね。 ただし、上町断層真横ですがね。 大阪市内のその他の低地エリアはどこも水害に耐えれないでしょう。 |
11385:
名無しさん
[2024-01-29 17:18:08]
タワマンに住みたいです!
高槻駅前のジオタワーと千里タワーで悩んでいます。。高槻はJR沿線だしうるさそうだなぁ、窓開けれないなぁとおもっているのですが、千里中央の再開発も全然すすまなくて踏ん切りがつきません。 千里タワーの良さを教えてください! |
11386:
近隣住民
[2024-01-29 17:34:33]
>千里タワーの良さを教えてください!
建設中に折れた。 当時の掲示板でポッキーマンションって揶揄された。 |
11387:
マンコミュファンさん
[2024-01-29 17:35:27]
|
11388:
近隣住民
[2024-01-29 17:49:14]
けっこう有名なハナシです。
まだ「ザ千里タワー 事故」でググれば出てきますよ。 事情が事情だけに「キャンセルも多く発生したと」と他のマンションの販売員が言っていました。 |
11389:
評判気になるさん
[2024-01-29 18:17:14]
|
11390:
匿名さん
[2024-01-29 18:39:10]
千里タワーはあまり知りませんが、シエリアタワーなら有名プロスポーツ選手や芸能人がさりげなく住んでますけどねぇ。
|
|
11391:
匿名さん
[2024-01-29 18:46:34]
始発駅じゃなくなるのかぁー
もう北千里にしよ |
11392:
eマンションさん
[2024-01-29 18:48:18]
>>11390 匿名
定期借地権ですよね、、、 |
11393:
eマンションさん
[2024-01-29 18:48:45]
|
11394:
匿名さん
[2024-01-29 19:41:37]
千里中央は 本当に災害レスなんよね
地盤は強固で地震に強く 台風も南からココまでくる間に勢力弱まるし 津波の心配なし 大阪府北部地震・関空が孤立したした2018年台風21号も全く平気だった 箕面は土砂崩れ起こしたし、人気の西宮・三宮もそれなりに災害には弱いと思う |
11395:
名無しさん
[2024-01-29 22:23:36]
天災はないが廃墟放置という人災が続く千中
|
11396:
マンコミュファンさん
[2024-01-29 22:39:30]
災害時は、結局「中心部」が優先されて、大事にされますよ。中心部ほど復旧が早いし手厚いです。
日本の中心部、都道府県の中心部、市区町村の中心部が優先され大事にされます。大阪府なら大阪市北区、中央区、西区ですね。 2018年の災害時(台風と地震)、北摂は長い時間、電気、ガス、水道に困難がありませんでしたっけ? 遅いところは1週間ぐらい放置された? |
11397:
マンション掲示板さん
[2024-01-29 22:56:23]
|
11398:
eマンションさん
[2024-01-29 22:57:56]
|
11399:
検討板ユーザーさん
[2024-01-29 23:21:07]
>>11396 マンコミュファンさん
台風では豊中は3、4日断水、停電ですね。 豊中市が公式に公園の水でも飲んどけと発表していました。結構酷い自治体です。 そういえば大阪市内にわざわざトイレをしに来る人も多数いましたね。 |
11400:
匿名さん
[2024-01-30 00:35:47]
豊中市南部はそうかもね
新千里東町は停電・断水なし 新千里西町・上新田はしらんけども、あっても短時間の停電じゃなかったな? 千里中央スレだよ・・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報