千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
11261:
口コミ知りたいさん
[2024-01-11 10:29:46]
|
11262:
口コミ知りたいさん
[2024-01-11 10:33:36]
桃山台は千里中央が栄えてるからこそ価値があるのでは?
ここで千里中央をこき下ろしてる桃山台民はもう少し物事を俯瞰できるように成長した方が良いかと。 |
11263:
評判気になるさん
[2024-01-11 11:41:10]
|
11264:
匿名さん
[2024-01-11 11:45:04]
勘違いすな。
桃山台民も緑地民も千里中央なんか行かないよ。 廃墟ツアーか?w |
11265:
匿名さん
[2024-01-11 11:46:44]
私は桃山台に住んでますよー、千里中央も行きますよ!
でもたまにですね 本当に 早く再開発されてほしいです。 |
11266:
口コミ知りたいさん
[2024-01-11 12:09:39]
|
11267:
匿名さん
[2024-01-11 14:25:10]
緑地公園、桃山台、千里中央。
どれも北急の途中駅、仲間ですよ。 |
11268:
匿名さん
[2024-01-11 14:56:17]
だねー。
私も千里ニュータウンが好きなんで、 桃山台も千里中央も北千里も山田も南千里も好きなんですよねー。 あまりディスりあってほしくないなぁ |
11269:
名無しさん
[2024-01-11 15:44:02]
|
11270:
検討板ユーザーさん
[2024-01-11 15:49:29]
|
|
11271:
名無しさん
[2024-01-11 15:58:42]
千中の団地民からすれば、桃山台、緑地公園、船場ごときと同列に扱うなというプライドがあるのかもしれんが
廃墟が長年放置され続けて始発駅でもなくなった今となっては、その辺の草原や倉庫街と同レベルに落ちぶれてしまったということ |
11272:
口コミ知りたいさん
[2024-01-11 16:17:49]
|
11273:
口コミ知りたいさん
[2024-01-11 16:48:31]
千里中央と桃山台、緑地公園を同列に扱うのは流石に無理があるでしょ。
千里中央は2wayだし、空港/新大阪に乗り換え無しだからこそ再開発が期待されてるわけで。 ここ最近の流れは桃山台民の劣等感が炸裂してるようで見てて辛い‥。わざわざ千里中央のスレ来て騒がんでもええのに(笑)自分達で桃山台を讃美するスレ作ったらどう? |
11274:
匿名さん
[2024-01-11 17:15:43]
今日見たら オトカリテの解体が大分進んでいたな
確か昨年のGWから始まって1年がかりの計画だったはず |
11275:
匿名さん
[2024-01-11 18:04:38]
私は緑地公園住まいなんですけど、、
まあ桃山台も好きですけどね。 35000万の建売は桃山台エリアですが、千里中央の北町あるとか嘘をつく方もおられたし、、 千里中央も好きですが、プライドと劣等感の塊みたいな残念な方もおられるのですね。悲しいです。 |
11276:
評判気になるさん
[2024-01-11 18:05:39]
>>11274 匿名さん
春頃には更地ですかね。 イオン側の方が発表早そうですね。 豊中市の資料によると、ロータリーの上空も大街区化で建物が迫り出してくるようなので、かなりの床面積を確保できそうですよね。郊外では有数の大規模再開発になるでしょうから楽しみです。 阪急側も何やかんや当初の発表から計画の変更は無いとの認識なので吉報を待つしかないですね。 |
11277:
名無しさん
[2024-01-11 18:16:34]
千里レジデンスや千里タワーならともかく、新千里北町や上新田の安いマンションよりは桃山台のブランズの方が格上だろ
|
11278:
口コミ知りたいさん
[2024-01-11 19:18:37]
|
11279:
名無しさん
[2024-01-11 19:53:45]
|
11280:
匿名さん
[2024-01-11 20:04:06]
|
11281:
匿名さん
[2024-01-11 20:19:41]
北町に3.5億の戸建て
必死やなぁ |
11282:
評判気になるさん
[2024-01-11 21:08:07]
北町に3.5億が出たと嘘をついてまで千里中央をよく見せたいという事ですか!?
だとしたらサムいね |
11283:
マンコミュファンさん
[2024-01-11 21:43:48]
んー
なんか必死なんですよね。 始発駅では無くなる事からの焦りもあるのかと思います。 |
11284:
匿名さん
[2024-01-11 21:55:19]
始発駅でなくなる
廃墟の放置プレーが続き一向に再開発されない 一方で周辺では再開発が着々と進み相対的な地域が低下し地盤沈下が著しい その焦りや不安から近隣の駅を攻撃する これが団地中央の心理 |
11285:
評判気になるさん
[2024-01-12 06:21:28]
|
11286:
匿名さん
[2024-01-12 07:58:49]
私は緑地公園民ですが、、
|
11287:
名無しさん
[2024-01-12 07:59:30]
箕面民なんですが、、
|
11288:
検討板ユーザーさん
[2024-01-12 08:03:37]
|
11289:
はま
[2024-01-12 08:27:41]
>>11285 評判気になるさん
嘘までついて桃山台をこきおろしてマウントを取ろうとするのは流石にどうかと思います。 何か勘違いしてませんかー? 多分ですが、緑地公園や桃山台にいる人もエキスポシティには行っても千里中央には行かれないと思いますよ。 何年間も全く再開発されず放置されてるので。 非常にもったいないとは思いますが。 再開発であれば、北千里に期待しましょう。 私は北千里の新築マンションを検討中ですよ。 |
11290:
eマンションさん
[2024-01-12 08:37:27]
|
11291:
マンコミュファンさん
[2024-01-12 08:48:24]
|
11292:
匿名さん
[2024-01-12 08:59:56]
スマートに反論できない場合には、スレ違いと指摘する事で一旦逃げましょう。
|
11293:
口コミ知りたいさん
[2024-01-12 10:28:38]
|
11294:
匿名さん
[2024-01-12 12:22:26]
千里中央はセレブの街かと思われている方もおられると思いますが我が家は貧乏です。
|
11295:
匿名さん
[2024-01-12 12:24:44]
眠い
|
11296:
匿名さん
[2024-01-12 12:25:22]
眠くなるやり取りが続いている
|
11297:
匿名さん
[2024-01-12 12:25:44]
眠いから とにかく
|
11298:
匿名さん
[2024-01-12 12:26:05]
URでいいんとちゃう
|
11299:
匿名さん
[2024-01-12 14:15:33]
私も北千里に一票
|
11300:
マンション掲示板さん
[2024-01-12 14:30:30]
緑地公園、桃山台、箕面船場、北千里の皆様、愚かな一部の千里中央住民が草原やら倉庫やら心無い発言をしまして誠に申し訳ございません。
千里中央の大半の人間はそのような見下すような発言は致しません。 バカにされると言い返したくもなりますよね。 ダイワの3.5億の戸建ても千里中央ではございません。失礼致しました。 今後の千里中央の再開発に何卒、ご期待いただきますよう今後とも宜しくお願い申し上げます。 |
11301:
名無しさん
[2024-01-12 20:19:13]
千里中央は伊丹空港や万博公園に行くために乗り換えで素通りするだけで、千中自体には全く用事が無い
買い物なら同じチェーン店でも梅田など市内都心部の方が圧倒的に品揃えが良いし、千中の飲食店は貧弱すぎて食べる所が無いし |
11302:
マンコミュファンさん
[2024-01-12 21:57:33]
パン屋乃が美の横にある喫煙所が閉鎖されたみたいです。ここの敷地はおそらくセルシー所有だと思われます。
自販機撤去等の情報を総合的に考えると、いよいよ今年取り壊しが始まるのではないでしょうか。希望的観測ですが。 |
11303:
口コミ知りたいさん
[2024-01-12 23:01:23]
|
11304:
マンコミュファンさん
[2024-01-13 02:33:54]
>>11303
なぜセルシーの取り壊しが豊中市議さんの手柄になるのですか? H2Oリテイリングが決定することではないのですか? 豊中市議さん、もしくは豊中市がH2Oリテイリングに圧力をかけて取り壊しを早めさせたのですか? それは、ありえないでしょう。 あくまで行政と言うのは、道路の形状変更や新規の道路開発や建物の容積率緩和等であって 単に既存建物を取り壊すのに、行政の許可とか不要でしょう。 たとえ許可が必要だとしても、そんなの発表するほどのものでもない。 |
11305:
匿名さん
[2024-01-13 08:02:08]
>>11304 マンコミュファンさん
許可云々ではなく、これだけ大規模な施設の取り壊しなのだから、必ず市と事前協議はするわけで、そうなるとその情報は市議の耳には入るはずということです。以前から再開発推進派の市議にとっては一刻も早く市民に伝えたい情報ではないでしょうか?おそらく現時点では決定していることは何もないということでしょう。 |
11306:
マンション掲示板さん
[2024-01-13 10:37:27]
このタイミングで取り壊しが始まっても遅すぎるって話で、今まで行政は何してたのって話にしかならんでしょうに。
議会での質疑応答を見るに、もはや行政は蚊帳の外なんじゃないかと危惧してしまう。 |
11307:
匿名さん
[2024-01-13 22:31:27]
行政が蚊帳の外というよりは、変な関わり合いになることを避けているように見えますがね…
豊中市としては(少なくとも今は)お金をかけたくないという姿勢がありありと見えます。実際今年700万ぽっちしか予算計上しなかったわけですし。 じゃあh2oが突然取り壊しを始めるかというとそれも考えにくいわけです。そんなお金のかかる再開発事業なら株主に説明する義務があるはずですが、最近のIRには千里中央のせの字も書かれなくなりました。 あと喫煙所撤去ですが、張り紙見ると健康増進法云々と周囲からの苦情が理由だと書かれてました。 なんのアナウンスも無く下の自販機まで無くなったのを再開発の機運と捉えたい人もいるでしょうが、 やるならオトカリテのようにきちっとアナウンスするはずです。 |
11308:
匿名さん
[2024-01-13 23:21:20]
万博が終わる頃までは何も動きがなさそう
出来るのは2030年代に入るころかな |
11309:
通りがかりさん
[2024-01-13 23:43:32]
|
11310:
マンション掲示板さん
[2024-01-14 08:10:27]
建築費高騰、2024年問題による建築業界の人手不足、万博会場建築への注力と新たな建築計画には逆風が吹きまくってるからな
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どこがやねん。