千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
11121:
評判気になるさん
[2024-01-03 19:29:07]
|
11122:
匿名さん
[2024-01-03 19:30:03]
腐っても駅前の一等地と言える場所でこれだけ巨大な廃墟が何年も放置され続けてるのは全国的に見てもかなり稀
そういう意味では泥舟と言っても過言ではない |
11123:
匿名さん
[2024-01-03 22:31:12]
|
11124:
マンション掲示板さん
[2024-01-04 08:25:51]
|
11125:
匿名さん
[2024-01-04 08:56:21]
|
11126:
マンコミュファンさん
[2024-01-04 09:52:26]
千里中央の板で必死やね。
なんだかんだで千里中央が良いよね。 |
11127:
匿名さん
[2024-01-04 23:01:57]
最近、セルシー側の自販機が撤去されてます。
なんで? |
11128:
職人さん
[2024-01-05 09:59:38]
【ニュータウンが復活!?】“高齢化で衰退”から“人口増”へ・・・再び注目 「復活」の秘密を記者が解説【おは朝 朝刊0面】
https://www.youtube.com/watch?v=TouBSKvDTsk |
11129:
eマンションさん
[2024-01-05 12:34:31]
>>11120 マンコミュファンさん
大阪市内中心部から千里へ引っ越しましたが、 静かな環境と周辺住民層が全く違いますよ。 静かな環境がこんなにゆっくり過ごせるとは 思わなかったし四季を身近で感じて住むのは 人は重要だなと思っています。 住めばわかります。最初は千里て高いけど どこがいいんだろと思っていました。 戸建エリア50坪新築なら1億予算必要です。 駅徒歩10分以内マンションなら新築なら6000万 からて感じ。 |
11130:
匿名さん
[2024-01-05 13:09:22]
最悪だー
面接でずっと「御社」を言い間違えて「おぬし」って言ってた。。 |
|
11131:
eマンションさん
[2024-01-05 21:39:35]
>>11128 職人さん
タワマンで世代間交流ができにくい…? 板マンだったら世代間交流ができるの?何階まではできて何階以外はできないの? 意味不明な主張ですね。 街の活性化は世代間交流という名の老人介護ボランティアなんかじゃなくて、どれだけ人が流入するかですよ。 |
11132:
匿名さん
[2024-01-05 21:48:37]
業者っぽい人が測定してたり自販機消えてたり店が閉店したりと住んでて動きは感じますね
オトカリテ跡も噂はあります ビルも一つ医療法人に売られてますね 病院増えるのかな |
11133:
検討板ユーザーさん
[2024-01-05 22:56:22]
|
11134:
匿名さん
[2024-01-05 23:28:50]
商業施設作るより、病院をたくさん作ったほうが街として賑わいそうですね。
|
11135:
匿名さん
[2024-01-05 23:44:30]
病院はよくお世話になるので、増えてもらって大歓迎ですね。
|
11136:
マンコミュファンさん
[2024-01-06 06:36:39]
|
11137:
匿名さん
[2024-01-06 08:23:32]
私も市内から桃山台に引っ越ししてきましたが、利便性は高いですが、ゆったりした生活に非常に満足しております。
先程コメントされていた方と同じで、私も当初この辺りの街のどこがいいんだろうと思ってました。 住まないと実感出来ないかもしれません。 |
11138:
口コミ知りたいさん
[2024-01-06 11:03:44]
|
11139:
検討板ユーザーさん
[2024-01-06 15:37:23]
|
11140:
口コミ知りたいさん
[2024-01-06 17:35:07]
私もセルシーとパルの接合エリアの自販機が3台ほど無くなっているのが気になっていました。
文房具店さんの移転が発表されて間もないタイミングだったと思うので、いよいよなのかと考えていました。 パルの以前お好み焼き屋さんだった場所がそのまま空いてるので、もしかしたら美容院がそちらに移転して、いよいよ工事が始まるのでは?と1人で根拠の無い予想をしています。 |
11141:
匿名さん
[2024-01-06 18:24:52]
桃山台びっくりするくらい駅前に何も無い
マンションと団地しか無い地域という印象 |
11142:
匿名さん
[2024-01-06 19:31:56]
電車のってると桃山台で結構な人数が降りていくので住宅街なんでしょ?
|
11143:
匿名さん
[2024-01-06 19:36:13]
凄い桃山台バカにされてるw
僕も桃山台住みですけど。 |
11144:
匿名さん
[2024-01-06 20:43:28]
桃山台バカにすな!
まぁ、確かに何もないけどね 笑 でも満足してるよ♪ |
11145:
匿名さん
[2024-01-06 21:06:32]
バカにはされてないんじゃないかな。
幸せの閾値の話でしょう。 上を見たらキリがないので、一定のレベルで満足できていたら、それは幸せなことですよ。 |
11146:
マンコミュファンさん
[2024-01-06 22:30:11]
桃山台もかなり価格のお高い地域ですよ。
こちらでバカにされてたら他のエリアはどうなるんですか。。 |
11147:
匿名さん
[2024-01-06 22:38:48]
|
11148:
マンション検討中さん
[2024-01-06 22:46:59]
|
11149:
検討板ユーザーさん
[2024-01-06 22:55:47]
|
11150:
検討板ユーザーさん
[2024-01-06 23:32:44]
|
11151:
匿名さん
[2024-01-06 23:57:50]
>>11150 検討板ユーザーさん
千中には火葬場はない。 |
11152:
匿名さん
[2024-01-07 00:32:49]
|
11153:
マンコミュファンさん
[2024-01-07 04:03:45]
千里ニュータウンで坪単価が最も高いマンションは桃山台のブランズでは!?
確か最高価格は100㎡程度で3億超えてましたよ。 それ以外のマンションも流石にあの価格帯はニュータウンとしてはそれなりのものだとは思います。 ただ、この手の千里中央や桃山台や北千里等の比較の議論はやめときません? 夙川方面の更に高いエリアに住んでる知り合いが掲示板のこの手の議論を見て笑ってましたので。 ちょっと寒いです。 |
11154:
マンション掲示板さん
[2024-01-07 05:09:38]
>>11153 マンコミュファンさん
その値段で売れてればね。 |
11155:
マンション掲示板さん
[2024-01-07 05:11:56]
|
11156:
匿名さん
[2024-01-07 08:40:29]
火葬場は新千里南町だから千里中央に火葬場ありと言っても間違いではない
|
11157:
検討板ユーザーさん
[2024-01-07 09:08:43]
桃山台のブランズは完売してますよ
|
11158:
マンコミュファンさん
[2024-01-07 09:33:55]
ブランズ桃山台は、最高価格帯の24000万台から30000万台の人気の間取りは販売して割とすぐに売れちゃってましたよね。
シエリアタワー千里中央もプレミアム住戸の20000万超えの部屋からすぐに売れてましたよ。 |
11159:
匿名さん
[2024-01-07 11:50:49]
桃山台や千中は、歩いていて何か少し息が詰まる感じがします。
ただ暮らすための街という感じで、都心と比べると街が古く高齢化しており、華やかさがないからでしょうか。 |
11160:
検討板ユーザーさん
[2024-01-07 12:00:38]
桃山台はマジで眼中にない。
ブランズの価格自慢するあたりイタすぎて聞いてられないよ‥。 |
11161:
検討板ユーザーさん
[2024-01-07 12:02:15]
南町の火葬場付近は別に怖くないけど、東町や北町の夜道は男の俺でもマジ怖い
|
11162:
おけいはん
[2024-01-07 12:13:12]
|
11163:
匿名さん
[2024-01-07 12:22:14]
|
11164:
匿名さん
[2024-01-07 12:52:52]
そもそも、千中のスレなのに桃山台の話題を出すからバカにされるのですよ。だって、スレに関係ない話をしてるのですから。小学生でもわかることです。
|
11165:
eマンションさん
[2024-01-07 12:54:11]
千里中央で残念なのは廃墟もそうだがヤマダ電機北側の団地群
あの団地だらけの異様な光景が街の景観を損ねてる |
11166:
eマンションさん
[2024-01-07 13:36:39]
|
11167:
検討板ユーザーさん
[2024-01-07 14:16:50]
|
11168:
マンション検討中さん
[2024-01-07 14:42:22]
|
11169:
検討板ユーザーさん
[2024-01-07 15:59:16]
ブランズの最上階に住んでるわけでもないのに、価格自慢してくる桃山台民カワイイ
|
11170:
名無しさん
[2024-01-07 16:09:42]
千中の団地に住んでるのに、桃山台、船場、萱野の話題になるとムキーと必死になる千中団地民クサイ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
分かります。
一度住むと離れられなくなりますよね!