千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
10921:
名無しさん
[2023-12-10 13:59:06]
|
10922:
名無しさん
[2023-12-10 19:20:14]
もはや昔話しかネタが無い街
千中あらため懐古厨 |
10923:
口コミ知りたいさん
[2023-12-10 19:52:31]
>>10918 マンション掲示板さん
拠点を取り戻すのは確実…なんて脳天気なんだ。駅前の区間からみてって言うけど駅まで徒歩5分の物件は皆無じゃないか。駅まで5分以内の物件しか今後は生き残らないのご存知ないのか?乗降客数なんて年寄りが死んでいけばどんどん減っていく。若い世代が流入しないと今の乗降客数は維持できない。今の千中にそれだけの魅力ありますか? |
10924:
マンション検討中さん
[2023-12-11 11:47:59]
|
10925:
匿名さん
[2023-12-11 15:24:30]
それだけの魅力はあるでしょう。
無ければ10000も超える板にならない。 北摂の聖地、それが千里中央 |
10927:
通りがかりさん
[2023-12-11 20:29:46]
聖地なら廃墟できないでしょ。
|
10928:
eマンションさん
[2023-12-11 20:56:27]
|
10929:
デベにお勤めさん
[2023-12-12 10:07:30]
まずオトカリテ跡地が建て替えされてから着工じゃないかな
|
10930:
マンコミュファンさん
[2023-12-12 12:26:35]
廃墟でも聖地
それが千里中央 |
10931:
匿名さん
[2023-12-12 13:25:33]
緑豊かな千里丘陵なのにマンションだらけで建て替えの公団を普通の住宅地にすれば環境保たれるのに無理なのでしょうか?
|
|
10932:
匿名さん
[2023-12-12 16:57:48]
|
10933:
マンコミュファンさん
[2023-12-12 17:17:23]
|
10934:
マンコミュファンさん
[2023-12-12 17:31:24]
|
10935:
匿名さん
[2023-12-12 18:00:58]
千里中央に住みたい!
頼むら値段下げてくれ! |
10936:
マンション検討中さん
[2023-12-12 19:59:31]
聖地なんで無理です。
廃墟でこのプライスなんで、もはや上がるパターンのみです。 |
10937:
通りがかりさん
[2023-12-12 20:41:18]
廃墟がなくなる期待で上がってるだけで、廃墟のままだったら下がりますよ。
|
10938:
マンコミュファンさん
[2023-12-12 20:44:17]
期待上げだけではそこまで上がりません。
不確定要素が多いため。 |
10939:
通りがかりさん
[2023-12-12 22:01:44]
期待上げだけでも上がりますよ。
|
10940:
検討板ユーザーさん
[2023-12-12 22:32:43]
むしろ変に下がったら死んでしまう人が出るから下げられないというだけでは…
|
10941:
通りがかりさん
[2023-12-13 17:37:32]
|
10942:
通りがかりさん
[2023-12-13 17:59:07]
フジ住宅のペラペラの建売りでその値段とかギャグかよ
日銀の利上げで変動金利上がったら債務不履行の自己破産増えて競売物件だらけになりそう |
10943:
通りがかりさん
[2023-12-13 20:10:49]
まさに千里中央の地価の高さが開発をの妨げとなってるんだよ。オトカリテ、セルシー、阪急ホテル跡地をデベに売却したくても、売却価格が高くなりすぎて、そこにどんな商業施設を作ってもペイできないとデベも二の足を踏んでるという訳。逆に考えると千里中央の地価が下がれば商業施設も誘致しやすくなるし、若い世代も流入しやすくなる。しかし千中住民は自分の居住地の地価が下がることは良しとしないから、開発はいつまで経っても進まないという悪循環。自分で自分の首を絞めてる。
|
10944:
匿名さん
[2023-12-13 21:08:46]
そうなんだよ、不動産価格が下がればもっとファミリー層が多く住むのに安くなるどころか高止まりだからね…最近の価格じゃあ医者か経営者かエリート会社員しか住めない
|
10945:
通りがかりさん
[2023-12-14 00:52:43]
朝日新聞で、たきちの店主さんの記事紹介されてますね。やはりコロナの影響で計画が遅れているようですね。ただ再開発する計画は変わっていないとのことです。
以下抜粋です。 16年、施設側は商店主たちに賃貸契約を更新しないと伝えた。100店のうち、約4分の3が立ち退いた。19年5月、セルシーは、たきちなど一部の店を除いて閉館した。 最初の立ち退き交渉時、施設側の担当者や弁護士は「耐震不足で倒壊の恐れがある」「建て替えは数年で終わる。また戻ってこられる」と説明したという。 実は18年2月、阪急阪神百貨店を傘下に持つエイチ・ツー・オーリテイリングが「セルシーと近くの千里阪急を一体で再開発する」と発表している。それから6年近く。広報担当者は「コロナ禍の影響で予定通り進んでいないが、計画は変わっていない」と話す。 |
10946:
名無しさん
[2023-12-14 12:27:23]
|
10947:
通りがかりさん
[2023-12-14 12:28:38]
|
10948:
検討板ユーザーさん
[2023-12-14 12:34:01]
>>10946 名無しさん
北摂住んで方は、市内中心部ではなく、 戸建へ住替えしています。 千里ニュータウンの戸建、土地の 売れ行きがいいし価格が上昇しています。 市内の人口増加数のほぼ8割が外国人人口の 増加によるものです。大阪市HPで調べてみて ください。 |
10949:
マンション掲示板さん
[2023-12-14 13:54:50]
|
10950:
検討板ユーザーさん
[2023-12-14 14:31:28]
|
10951:
通りがかりさん
[2023-12-14 14:55:15]
|
10952:
名無しさん
[2023-12-14 15:19:06]
千里ニュータウン(笑)
老人だらけのオワコン団地街に若いエリート層が今さら住むとか無いわ |
10953:
匿名さん
[2023-12-14 18:48:29]
どこ見ましたか?
外国人の増加人員見ましたか? 大阪市の人口動員は今外国人を含んでいます。 まあどうでもいいですど。 大阪市にも不動産所有しているので売り時を 見極めて調べているだけですから。 |
10954:
匿名さん
[2023-12-14 19:16:08]
令和4年12月末の人口は2,757,289人内外国人人口は、152,560人
令和5年9月末日の人口は、2,768,671人内外国人口は、164,518人 すみません意地になり。これが大阪市人口動向。 計算してみてください。 数字の間違いがあれば教えてください。 別に外国人が増えて悪いとは思っていませんが事実ですので。 |
10955:
匿名さん
[2023-12-14 19:22:25]
不動産を所有する上で人口動向は大事なので、
調べていたら他市の人口減少数の数字と 大阪市の人口増加数が少な過ぎるの調べてみただけです。死亡者数が多いから他市減少幅が大きく 転居しているわけではないという感じです。 説明が悪くてすみません |
10956:
匿名さん
[2023-12-14 20:17:58]
いずれにせよ千里ニュータウンが加齢臭のキツい高齢者しか残らない先細りな街という事実に変わりはない
千里に介護施設や葬儀場が多いのがそれを物語っている |
10957:
eマンションさん
[2023-12-14 20:39:12]
|
10958:
匿名さん
[2023-12-14 21:28:29]
嘘つきは出てってください
|
10959:
匿名さん
[2023-12-14 21:40:27]
総人口増加が、13,231人で内外国人が11,958人
すみません9割が外国人でした。 |
10960:
口コミ知りたいさん
[2023-12-14 22:17:17]
|
10961:
検討板ユーザーさん
[2023-12-16 10:52:48]
|
10962:
名無しさん
[2023-12-16 13:03:23]
廃墟タウンの千中に限らず南千里、北千里あたりも古臭い団地が無機質に建ち並ぶ寂しい街
大阪万博や平成バブルの時代は良かったのかもしれないが、今では住人の高齢化が進む活気の無いオールドタウンに落ちぶれてる |
10963:
マンコミュファンさん
[2023-12-16 13:27:37]
オワコンとかゆーたり必死で書き込みしてますなあ!やはり人気の裏返しとしか言い様がない。
本当に価値も興味も無ければここまで板が伸びない。 千里中央は北摂の聖地 確かに納得。 |
10964:
匿名さん
[2023-12-16 19:51:44]
|
10965:
マンション検討中さん
[2023-12-16 22:28:54]
幸せだよ♪
|
10966:
匿名さん
[2023-12-16 23:20:20]
実際に千里中央に住んでたら子供めっちゃいる気がするんだけど、他の地域もこんな感じなのかな
|
10967:
匿名さん
[2023-12-16 23:23:10]
御堂筋線遅れすぎです。
こんなのしょっちゅうあったらストレスで困るわ… |
10968:
検討板ユーザーさん
[2023-12-16 23:24:53]
|
10969:
匿名さん
[2023-12-16 23:29:54]
大阪市内盛り上がってるんですね、確かに老人ばかりの街では活気もなくなるのでファミリー層の流入エリアでないと今後は厳しいとは思いますね
|
10970:
検討板ユーザーさん
[2023-12-16 23:33:28]
|
10971:
名無しさん
[2023-12-16 23:40:23]
>>10970 検討板ユーザーさん
千里中央は新しいマンションの建設がないのでそういう話は聞きませんが近くの桜井谷東小学校はマンションの建設が相次ぎ生徒数が千数百人になってパンクしそうだとは聞きました。ただ千里中央でも休日や夕方は公園で子供たちが沢山遊んでますし、ファミリー層は多い気がします |
10972:
口コミ知りたいさん
[2023-12-17 17:50:46]
|
10973:
検討板ユーザーさん
[2023-12-19 14:46:08]
100日後に死ぬ千里中央
|
10974:
検討板ユーザーさん
[2023-12-19 21:45:17]
再開発の進捗状況には多少やきもきもするのですが、かと言って現状でも不便という訳でもなく住み良い街だと感じてます。
再開発によって多少なりとも更に利便性が増すと思えば、楽しみですけどね。 |
10975:
匿名さん
[2023-12-19 23:39:53]
|
10976:
口コミ知りたいさん
[2023-12-20 08:29:23]
|
10977:
匿名さん
[2023-12-20 22:37:40]
毎度おなじみ公明党市議のブログ。一応参考までに。
千里中央地区再整備に住民の声を活かすことについて https://www.komei.or.jp/km/toyonaka-imamura-tadashi/2023/12/20/7908/ 9月本会議で質問したせんちゅうパル云々~のくだりについては、こちらをご覧になればよいかと思います。 千里中央地区の再整備計画について https://www.komei.or.jp/km/toyonaka-imamura-tadashi/2023/09/27/%e5%8d%... |
10978:
匿名さん
[2023-12-20 23:49:24]
|
10979:
匿名さん
[2023-12-21 07:37:43]
維新の市議がやる気になってくれたら少しは進みそうだが
|
10980:
口コミ知りたいさん
[2023-12-21 10:59:25]
大阪関西万博がたぶん大失敗で大阪府市は赤字に転落
と言われていますよね。 維新の議員ねぇ…。 |
10981:
評判気になるさん
[2023-12-21 11:19:14]
|
10982:
評判気になるさん
[2023-12-21 11:22:25]
維新の議員より公明の議員の方が情報発信を積極的に行なってくれている分評価してますけどね。
|
10983:
検討板ユーザーさん
[2023-12-21 11:56:24]
|
10984:
匿名さん
[2023-12-21 11:58:29]
公明党って創価学会でしょ…ちょっと抵抗あるな…
思想が合わない方も多くおられるでしょうし、宗教と関係ない人に再開発はリードして欲しいです。 |
10985:
名無しさん
[2023-12-21 12:38:11]
ロマンチック街道沿いの巨大な創価学会の会館をセルシー跡地に移転するとか
|
10986:
匿名さん
[2023-12-21 14:19:06]
万博は若い子ほどポジティブに捉えているようですけどね、生きてる間にもう日本では開催されないだろうし外国の方も多数来場するだろうから私も楽しみにしてます。
|
10987:
検討板ユーザーさん
[2023-12-21 14:22:48]
萱野駅周辺みてきたけど、千里中央の上位互換になりそうだね
|
10988:
評判気になるさん
[2023-12-21 14:48:50]
|
10989:
評判気になるさん
[2023-12-21 19:21:04]
利便性は千里中央の方が高いですが、真新しさは萱野の方があるでしょうね。
再開発されたら千里中央は最強だと思いますがね。 |
10990:
マンコミュファンさん
[2023-12-22 07:21:26]
|
10991:
匿名さん
[2023-12-22 08:52:13]
萱野はゴリゴリの再開発は向かないと思います。
自然も豊かな立地なので、のびのびとした街並みを計画してほしいです。 |
10992:
名無しさん
[2023-12-22 14:53:32]
|
10993:
評判気になるさん
[2023-12-22 15:17:17]
>>10992 名無しさん
でっかい廃墟があっても千里中央はどこか品があるけど、萱野周辺はごちゃごちゃしてて北摂の良さは殆ど感じないんだよね。まぁ萱野に住んでるなら一番よく分かってると思うけど住みたい街では無いんだよね。 廃墟は阪急グループが開発するので期待感が高い一方でスピード感が無いのでこれから住宅を購入する層は悩みどころ。 |
10994:
名無しさん
[2023-12-22 16:08:59]
|
10995:
名無しさん
[2023-12-22 18:40:22]
しかし千中の団地民は他の地域を攻撃するのが好きだなw
地盤沈下が著しい老人だらけの廃墟タウンのくせに偉そうにするなよ |
10996:
マンション掲示板さん
[2023-12-22 19:08:49]
|
10997:
匿名さん
[2023-12-22 20:16:42]
千里中央に住んでます。
品は確かにあります、他の地域にも色々住んだことがありますが全然違います。 |
10998:
名無しさん
[2023-12-22 21:09:35]
なんだかんだで千里中央が1番。
後は千里ニュータウンという街並みが素晴らしい。 |
10999:
匿名さん
[2023-12-22 21:28:35]
汚い団地と廃墟しかない町に未来は無い
高齢化が進んで衰退するのみ |
11000:
評判気になるさん
[2023-12-22 21:53:35]
|
11001:
検討板ユーザーさん
[2023-12-22 21:56:03]
千里中央に品があるとか一番とかネタですか?
井の中の蛙もいいとこです。現実で言ったら笑われますよ。 |
11002:
匿名さん
[2023-12-22 22:31:18]
千中ってザ庶民の街というイメージ。
良くも悪くもない。まさに平均。でもそれが心地よい。ラビュ |
11003:
匿名さん
[2023-12-23 21:09:27]
キング オブ 庶民の町
最高です |
11004:
匿名さん
[2023-12-23 23:33:52]
千里中央に住んでますが私はまさに庶民です。
|
11005:
名無しさん
[2023-12-24 11:37:35]
千中のURは庶民なんですか、それ以下ですか?
|
11006:
名無しさん
[2023-12-24 13:03:14]
団地民は庶民未満です
|
11007:
匿名さん
[2023-12-24 16:08:47]
千里中央に住んでますが私は貧乏です。
|
11008:
マンコミュファンさん
[2023-12-24 16:53:23]
私も千里中央住まいの世帯年収1500万ボンビーです。アメリカ人のアルバイト程度。
毎月30万以上投資に回してかつ住宅ローンも完済しましたが、生活水準は極貧。 買い物は業スーをフル活用。 ピエン。 |
11009:
マンション検討中さん
[2023-12-24 17:29:04]
|
11010:
マンション検討中さん
[2023-12-24 18:41:10]
|
11011:
マンション検討中さん
[2023-12-24 19:33:35]
千中パル一階の文房具屋さんが移転するそうですね。セルシーとの接合店舗は残すところ僅かですね。少しずつですが進捗しているようです。
https://toyo-2.jp/archives/post-148946.html |
11012:
匿名さん
[2023-12-24 22:17:13]
|
11013:
匿名さん
[2023-12-24 22:37:16]
終点駅のほうが良いに決まってる。
|
11014:
匿名さん
[2023-12-24 23:23:28]
>>11013 匿名さん
今更何をおっしゃっているのですかね。現実を受け入れられない方なのでしょうか。 もしかして千里タワー関連で下のような書き込みをしていらっしゃった方ですか? 収用裁決取消訴訟が有れば延伸開業はさらに延期する>>5042 頑張って欲しいですね(5042に対する返信)>>5043 訴訟されたら工事はストップする>>5055 ほう、過去に地権者が勝ったことは無いのかな?>>5063 (裁判になったところで工事は止まらないし、埋め戻しなんてされないという指摘に対して)それって事業者側の理屈だよね。>>5069 (所有権や土地収用法と憲法を勉強すればわかる、地権者側に勝ち目はないと思うという指摘に対して)それだけ強力な法律。庶民が威張って言うものではない。>>5078 |
11015:
名無しさん
[2023-12-25 21:19:55]
市議会の一般質問にて、令和5年度の事業認可が厳しいとのこと。
また延期か。。 |
11016:
匿名さん
[2023-12-25 22:40:38]
>>11015 名無しさん
こちらですかね。該当箇所は19:09~。 豊中市議会 録画配信 中岡 裕晶議員 http://toyonaka.gijiroku.com/g07_Video_View.asp?SrchID=3941 以下文字起こし。 質問)続いて、千里中央地区の再整備についてお聞きします。 本事業については豊中のみならず、北部大阪全体のイメージを牽引できるような、高質で多様な魅力に富む、一大商業核を形成していく、との決意を市からこれまで何度も何度もお示しいただいております。 しかし、コロナ禍以降人とモノの流れが抑えられ、大きな影響を受けてまいりました。その中で昨年2月に市から千里中央地区東町中央ゾーン再整備事業の検討概要が示され、令和5年度の土地区画整理事業の認可を目指してこられたことと認識しております。 そして、いよいよコロナ禍も一定の落ち着きを見せ、インバウンドなども回復傾向にあり、今後の事業進捗に大いに期待しているところです。 そこでお聞きしますが、現在の協議状況や見通しについてお聞かせください。 答弁)千里中央地区再整備の東町中央ゾーンを施工範囲とした土地区画整理事業につきましては、コロナ禍の影響に続き、昨今の建設コストの高騰などが更に事業進捗に厳しく影響しており、現在も開発計画等の検討を行っていることから、目標としておりました令和5年度中の事業認可が厳しい状況となっております。 市といたしましては、官民の連携を一層密にし、早期に事業認可ができるよう、引き続き協議を進めてまいります。 意見要望)ただいまのご答弁では、目標の令和5年度中の事業認可が難しい状況とのこと。コロナ禍以降、もう3年経過、まあそのたびに延期延期と来ましたけど、正直また延期か、という思いにはなっております。 もちろん、こうした事情は北部大阪に限ったことではないのは承知しています。例えば南部でも、堺市の泉ヶ丘駅前の活性化計画、これでは急激な工事費高騰等の影響などで工事着手が一旦延期、事業計画の見直しとの報道も承知しております。 それは理解しますが、コロナ禍が落ち着き、一部報道では民間のビジネスマインドも復活傾向にある、とのことでもあります。可能な限り、予定通りの早期の事業認可に向けて最後までご協議していただくことを強くお願いしておきます。 |
11017:
マンコミュファンさん
[2023-12-25 23:51:53]
建設費高騰で、商業施設どころかタワマンを作っても需要ないのかもしれませんね。
|
11018:
匿名さん
[2023-12-25 23:53:03]
また延期ですか…はぁ
|
11019:
口コミ知りたいさん
[2023-12-25 23:53:55]
|
11020:
匿名さん
[2023-12-26 09:46:44]
再開発にはタイミングが悪すぎます。
タワマン2棟ぐらい建てないと再開発事業展開できないかもしれませんね。 2015年頃迄に権利関係やテナントとの調整が完了していたら今頃こうはなってなかったでしょうね。 まぁ、今それを言っても意味ないですが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私怨を感じる