千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
10681:
口コミ知りたいさん
[2023-10-08 22:34:47]
|
10682:
匿名さん
[2023-10-08 23:23:25]
再開発って、そんなに甘くないよ。。。
あまり期待しすぎない方がいいです。 |
10683:
匿名さん
[2023-10-09 03:37:14]
|
10684:
通りがかりさん
[2023-10-09 03:44:24]
阪急は千中を捨て、北千里の再開発に切り替えました。ちーん。
|
10685:
匿名さん
[2023-10-09 09:07:03]
子供かw
|
10686:
マンション掲示板さん
[2023-10-09 09:34:44]
パルのテナント料が高いので個人店がはいりにくい、撤退する店が増えているというのが本当なら大問題だな。少ない店舗で商店街を維持しようとするからテナント料が高くなり、更にお店が出て行かざるを得ないという悪循環。運営会社は自分で自分の首を絞めてることに気が付いてないのか?
|
10687:
検討板ユーザーさん
[2023-10-09 09:40:34]
|
10688:
eマンションさん
[2023-10-09 09:44:50]
|
10689:
名無しさん
[2023-10-09 10:39:39]
>>10687 検討板ユーザーさん
むしろテナント料は思いっきり安くして、その代わりにコンペを行って、魅力的で集客力の高いお店を誘致した方がいいんじゃね?そうしたら波及効果で周りのお店も潤うし、魅力的な商店街になっていくと思います。そうすれば大手デベロッパーも千中のポテンシャルを見直して再開発の腰も上がりやすくなるでしょう。長い時間がかかると思うけど、人任せにするのではなく、地元が頑張らなければ事態は変わらないと思います |
10690:
マンション検討中さん
[2023-10-09 10:49:19]
|
|
10691:
マンション検討中さん
[2023-10-09 11:05:52]
千里中央駅前がいつまでも廃墟なはずないですよ~、再開発されますよ~
と言って売るのがデベです)^o^( 北千里は動き始めました。デベは街が変わりそうなとこで住宅建てて売り抜け、街の全体像には責任を持たない。 消費者は自己責任で買いましょ)^o^( |
10692:
匿名さん
[2023-10-09 12:06:36]
北千里はアウトオブ眼中
興味ない |
10693:
マンション検討中さん
[2023-10-09 12:13:05]
箕面、北千里、千里中央の序列だろ
|
10694:
通りがかりさん
[2023-10-09 12:39:01]
萱野も北千里も千里中央も、交通利便性は梅田に及ばないし、阪急阪神HDとしての優先順位は、明らかに梅田の再開発の方が上でしょう
総力をあげて投資すると思う 新阪急ホテル、ターミナルビル、三番街の全面再開発、その後の周辺の再開発が決まっているし、 あちらの計画が2035年まで続くから、向こう15年は不便な千里中央が続くと思うべきですね 暫くは 始発じゃないけど梅田に出やすい が、アイデンティティでいいじゃないですか |
10695:
名無しさん
[2023-10-09 13:14:51]
千里阪急も閉店し、商業施設がパルとセンリトとLABIだけとか地獄絵図じゃね?
LABIもいつまで存続するかわからんし |
10696:
通りがかりさん
[2023-10-09 13:18:08]
|
10697:
匿名さん
[2023-10-09 13:42:43]
|
10698:
匿名さん
[2023-10-09 13:56:56]
|
10699:
名無しさん
[2023-10-09 14:19:34]
阪急バスが11月に4路線を廃止 「運送業界全体で運転者の確保が問題」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ca47a48796f67bd4254cd1b796974a0b743... 郊外のバス路線廃止問題がいよいよ北摂にも |
10700:
マンション掲示板さん
[2023-10-09 17:56:04]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
阪急は千中を捨て、北千里の再開発に切り替えたと理解しているが?