千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
1061:
匿名さん
[2017-08-13 15:01:28]
|
1062:
周辺住民さん
[2017-08-13 15:03:54]
だから、正式決定するまで内緒なんだね。
東町住民に反対されたら困るから。 知ったら怒るよ・・・ |
1063:
評判気になるさん
[2017-08-13 15:40:41]
千里タワーからの小学生は通学にどこを通るんだろうね。
|
1064:
匿名
[2017-08-13 15:51:16]
>>1063 評判気になるさん
こぼれび通りから行けると思いますよ。 |
1065:
匿名さん
[2017-08-13 15:56:36]
ツインタワーの低層階でも緑にかこまれていて良さそうです。はやく発表してくれないかなー。
どんなマンションになるんだろう。 |
1066:
マンション検討中さん
[2017-08-13 15:59:21]
|
1067:
評判気になるさん
[2017-08-13 16:08:00]
|
1068:
匿名さん
[2017-08-13 16:10:58]
仮に議会承認されるとしたら、公道を廃止する大義名分を知りたいわ。道路はインフラの中でも住民と密接に関係してるから、おいそれとは廃止にできないはず。
|
1069:
匿名さん
[2017-08-13 16:20:37]
|
1070:
マンション掲示板さん
[2017-08-13 18:33:11]
|
|
1071:
評判気になるさん
[2017-08-13 18:38:54]
|
1072:
匿名さん
[2017-08-13 21:10:33]
まぁ公道の付け替えとならばよくある話か。
その方が駅前の開発に役立つならば致し方ないのでしょう。早くマンション計画だしてほしい。 |
1073:
匿名さん
[2017-08-13 21:14:35]
長谷北橋はどうなるの?今まで通りの場所とつながる?百貨店の歩道橋とつないだ方がよくないか?経過図案はどうなってます?
|
1074:
匿名さん
[2017-08-13 21:18:10]
マンション建設だけのために既存の公道を自由に移動できるって思ってる世間知らずがいてることに驚き。
|
1075:
匿名さん
[2017-08-13 21:24:31]
|
1076:
マンション掲示板さん
[2017-08-13 21:28:44]
>>1074 匿名さん
豊中市承認済みなのもまた事実ですから議論に上がっているのですよ。 その事実をふまえて考えてみませんか? そのこと自体がありえないとゆう意見もアリだと思いまがその根拠となるお考えも聞きたいです。 |
1077:
通りがかりさん
[2017-08-13 21:29:53]
|
1078:
匿名さん
[2017-08-13 21:31:26]
豊中市の許可が降りているとすれば反対運動しかありませんね。
|
1079:
マンコミュファンさん
[2017-08-13 21:34:36]
|
1080:
匿名さん
[2017-08-13 21:48:14]
>>1076 マンション掲示板さん
豊中市の承認済みって議会承認も済んでいるの? |
1081:
匿名さん
[2017-08-13 21:50:15]
|
1082:
匿名さん
[2017-08-13 21:55:32]
|
1083:
口コミ知りたいさん
[2017-08-13 21:55:43]
|
1084:
通りがかりさん
[2017-08-13 21:58:31]
|
1085:
マンション掲示板さん
[2017-08-13 21:59:56]
|
1086:
匿名さん
[2017-08-13 22:03:27]
東町住民です。ここの掲示板はぎろんが盛んで面白いです。当方ほとんどバス利用ですが町内の発展は喜ばしいです。
|
1087:
周辺住民さん
[2017-08-13 22:22:53]
詳しい方教えてください。
住民決議で賛成になれば、自動的に認定道路は廃止されるのですか? それとも、東町住民が反対すれば、認定道路は廃止されず、計画見直しになるのですか? |
1088:
口コミ知りたいさん
[2017-08-13 22:33:53]
>>1087 周辺住民さん
詳しくありませんが。廃止はされないんじゃないですか?道路がなくなるなんて聞いたことありません。多少の迂回や代替の歩道があるなど廃止にならないように対策とるんじゃないでしょうか。 |
1089:
名無しさん
[2017-08-13 22:37:52]
道路の廃止はないと思います。少なくともいきなりそんなことにはならないと思います。
|
1090:
周辺住民さん
[2017-08-13 22:39:53]
>>1088 口コミ知りたいさんありがとうございます。
その迂回路や代替道路が、「こもれび通りを迂回する」「ガソリンスタンドの横から池の横を通り、竹藪横の階段を通る」というものなんですね。 実質、もみじ橋通りは長谷北橋と繋がらないのですね。 ここに住民の反対意見は反映されず、決まってしまうのですか? |
1091:
マンコミュファンさん
[2017-08-13 22:48:23]
>>1087 周辺住民さん
住民決議で決まるのは、建て替えるか建て替えないかだけです。 仮に建て替える場合の仮の計画案や図面は存在するとは思いますが、それが決定的なものではないはずです。 ただマンション住民としても、自治体の承認のない計画を進めることはできませんので、仮の自治体の承認を得た案を元に話を進めていくとゆうことではないでしょうか。 したがって、公道が移動される案が仮の状態で存在し、住民決議の結果次第ではその案を元に計画が進められるとゆうことでしょう。 |
1092:
名無しさん
[2017-08-13 23:02:18]
>>1090 周辺住民さん
この案を考えた人があの道の重要性をどこまで理解しているかはわかりませんが、マンション住民なら理解できると思います。 それでも今の道がふさがり新しい道ができるとすれば何か動かせない大きな理由があるのかなと勘ぐってしまいました。 例えば、南北に細長いメゾン千里の敷地なのでツインタワーを立てたら土地がかなり余ってきます。その部分に豊中市と協力して公園か道かお店か何か作るのかななんてありえるかもしれません。 あの一等地ですから、単にマンションの建て替えだけではないかもしれません。 |
1093:
マンション検討中さん
[2017-08-13 23:03:55]
|
1094:
匿名さん
[2017-08-13 23:06:29]
メゾン千里の容積率緩和は総合設計制度を利用するのかな?
そうなら、敷地内一般の利用ができる広場ができて、周辺住民にとって環境はよくなるよね。 |
1095:
マンコミュファンさん
[2017-08-13 23:14:10]
|
1096:
匿名さん
[2017-08-13 23:16:31]
東町の自治会が確りしていると以前から聞いています。計画が住民に不利益になる場合、反対運動すれば豊中市も無視できないです。過去に景観悪くなると、千里地区の中高層住宅地区で13階建てのマンション計画を住民運動で8階に変更した事例が有ります。たぶんこの道の件は豊中市もわかっていますよ。
|
1097:
匿名さん
[2017-08-13 23:18:30]
もしかして、
メゾン千里の住民は、建替え承認決議を得たいがための法的根拠のない案に騙されてる? |
1098:
匿名さん
[2017-08-13 23:25:09]
|
1099:
マンコミュファンさん
[2017-08-13 23:26:17]
|
1100:
マンション掲示板さん
[2017-08-13 23:28:43]
|
1101:
匿名さん
[2017-08-13 23:28:43]
|
1102:
マンション検討中さん
[2017-08-13 23:33:24]
|
1103:
匿名さん
[2017-08-13 23:33:26]
|
1104:
通りがかりさん
[2017-08-13 23:35:55]
|
1105:
匿名さん
[2017-08-13 23:37:07]
>>1102 マンション検討中さん
そう思うけど、道路にエントランスを設ける案を提案してるって言うからさ。敷地が分割してると都合が悪いでしょ? |
1106:
名無しさん
[2017-08-13 23:39:50]
|
1107:
周辺住民さん
[2017-08-13 23:43:37]
メゾン千里の建替は、容積率の関係で、公道によって敷地を分割されたら建替できないんじゃないの?
メゾン千里住民には、東町住民や千里タワーの子どもが不便な事になっても関係ないから、迂回路を提案してる。 |
1108:
匿名さん
[2017-08-13 23:47:45]
|
1109:
評判気になるさん
[2017-08-13 23:56:05]
何か心配になってきたな。メゾン千里の計画案ってちゃんとした設計事務所にお金払って誠意ある検討してもらってるんかな。とりあえず今考えられる理想的な案で住民を納得させようとしてそう。
ほんで、住民決議後にこれしか実現できませんでした、敷地分割案で行きましょうって。 |
1110:
周辺住民さん
[2017-08-14 00:01:42]
1012 容積率緩和を認める代わりに他住民の為の歩道を確保する、としていますが、その歩道ってガソリンスタンドの北側から池の横を通り30段以上ある階段を上がるあの道のことだそうです。
1014 橋はなくならないでしょうが、橋を渡った所が建て替え後メゾン千里のエントラスになるみたいなので、他住民は通れません。 計画図案みましたが、ガソリンスタンド横から東町グランド横に道が伸びてましたので、あの階段の道でしょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
昔からあの場所ではマンション住民と近隣住民とで、マンション内を通す通さないと問題になったことがありました。
メゾン千里側の思いも理解できます。