千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
10588:
匿名さん
[2023-09-24 13:43:20]
|
10589:
マンション検討中さん
[2023-09-24 14:54:42]
千中はいつからこんなに汚い言葉を使う人が流入してきたのでしょうかね。
住人の層の高さが誇りだったのに。困ったものです。 |
10590:
検討板ユーザーさん
[2023-09-24 15:40:22]
元々、千里中央人は京都的いやらしさと
大阪的下品さのハイブリッドな人々ではないですか |
10591:
買い替え検討中さん
[2023-09-24 17:46:18]
大阪府がひどすぎるだけ
交通事故死全国No1の去年を上回るペースで今年も推移中・・・ |
10592:
名無しさん
[2023-09-24 18:50:34]
誇り高き千里中央の団地民w
|
10593:
匿名さん
[2023-09-24 22:49:52]
私は千里中央に住んでおりますが。
バカにするのは辞めてください。 |
10594:
eマンションさん
[2023-09-25 05:46:17]
バカにするもなにも、新千里は段違いに団地街でしょうに。
|
10595:
名無しさん
[2023-09-25 09:30:48]
千里中央だから上品な人が多いとか書き込むから反感買うんだよ。千里中央と比べてお金持ちで上品な人が多い地域は幾らでもあるんだから、所詮、井の中の蛙。なんやかんや言ったって大阪なんだから目くそ鼻くそだよ。
|
10596:
匿名さん
[2023-09-25 10:38:24]
未来の株や不動産の価格がわかるなら全力で相場張ればいいんだよw
将来についで大多数のコンセンサスが形成されると逆にいくというねw |
10597:
通りがかりさん
[2023-09-25 12:25:58]
今も住宅建材関係の仕入価格の掛け率を知れば
ビックリするし実際値上がりはしてるのかな という程度。原価は?て感じ。 便乗値上している感は否めない。 木材も一時期に比べれば落ち着いてきています。 |
|
10598:
匿名さん
[2023-09-25 12:48:57]
|
10599:
マンション検討中さん
[2023-09-25 14:30:16]
便乗値上げは多いのでしょうか。
最寄り駅徒歩5分、126㎡、築20年の中古マンションが1億円弱の値段で売り出されています(価格変更したようです) もしかしたら新築時より高い価格なのではないかと… |
10600:
名無しさん
[2023-09-25 19:48:31]
|
10601:
匿名さん
[2023-09-25 21:38:16]
千里中央に住んでますよ!
上品とか言うだけで嫉妬するんですねー アホかと思いました! やはり、低所得層がこのスレを荒らしまくってますねw グラングリーン大阪のサイトオモロー https://grandgreenosaka.com/ |
10602:
匿名さん
[2023-09-25 21:39:17]
相場張れるお金も無い人が偉そうにボヤく板
|
10603:
匿名さん
[2023-09-25 22:31:15]
千中、外観は古いですが住むには悪くないと思ってます。
今住んでいる大阪市内の物件がここ2,3年で含み益が出ていて、数年前探していた時より千中の物件が相対的に安くなっているので、住み替えてもよいかなと。 早く千中駅直結再開発タワーの発表ないかしら。 |
10604:
評判気になるさん
[2023-09-25 23:53:17]
|
10605:
坪単価比較中さん
[2023-09-26 12:46:45]
|
10606:
坪単価比較中さん
[2023-09-26 17:12:34]
|
10607:
匿名さん
[2023-09-26 17:38:03]
↑ホテル跡地にできるのなら、地下含めて駅直結になるんじゃね?
どっちにしても10年くらい先になりそうなので シエリアでいいんじゃね? |
10608:
マンション検討中さん
[2023-09-26 18:33:11]
|
10609:
検討板ユーザーさん
[2023-09-26 19:33:36]
|
10610:
評判気になるさん
[2023-09-27 15:38:39]
じゃあジオタワーで
|
10611:
マンション検討中さん
[2023-09-27 19:35:06]
>>10609 検討板ユーザーさん
オール電化を避けるのは、電磁波の影響を懸念するからですか? |
10612:
名無しさん
[2023-09-27 22:17:54]
|
10613:
マンション検討中さん
[2023-09-28 10:30:45]
|
10614:
匿名さん
[2023-10-01 22:39:51]
|
10615:
マンコミュファンさん
[2023-10-01 23:07:34]
|
10616:
匿名さん
[2023-10-02 00:09:14]
まあ、千里中央の再開発がじっくり行われるというのも、北摂全体の均衡ある発展という観点からすれば悪くないかもしれない。北急は再延期することなくめでたく延伸開業するし、万博記念公園駅前ではアリーナを中心とした大型開発が進められ、北千里ではディオス一帯が再開発される。
その後に満を持して真打登場というわけですよ。 |
10617:
マンション検討中さん
[2023-10-02 00:14:39]
|
10618:
匿名さん
[2023-10-02 00:27:44]
|
10619:
マンション掲示板さん
[2023-10-02 07:47:05]
>>10618 匿名さん
このスレの最初の方を見てたらもっと切ない気持ちになるよ。2016年11月当時、セルシーから店がどんどん少なくなっていってる時期で、このままではセルシーが廃墟になるっという悲痛な叫びが聞こえてきます。その言葉通り、セルシーは廃墟になり、廃墟のまま誰も想像もしてなかった6年が経過しようとしています |
10620:
マンション掲示板さん
[2023-10-02 08:09:08]
阪急西宮ガーデンズと比較すると、今どのあたり?
少なくともホテルと一体検討なら1996にも至っていないかな? 1996 西宮球場のプロ野球公式戦終了 2002 西宮球場の営業完全終了 2004 解体開始 2005 阪急、複合商業施設の発表 2006 着工 2008 西宮ガーデンズ オープン |
10621:
名無しさん
[2023-10-02 09:25:59]
>>10615 マンコミュファンさん
コロナ禍の次は建設コスト。 再開発しなくて良い理由を探し続けてるね。 周りは着々と開発されてるのに、説明がつくと思ってんのかな。千里中央の住民もバカにされたもんだ。豊中市から独立できたら良いのにね(笑) |
10622:
匿名さん
[2023-10-02 10:38:59]
結局 維新の都構想が正しかったわけか?
延伸が実現したのも、半分維新の力だからな? |
10623:
通りがかりさん
[2023-10-02 12:07:13]
|
10624:
匿名さん
[2023-10-02 12:21:43]
|
10625:
ご近所さん
[2023-10-02 12:23:05]
>>10616 匿名さん
一理ある。10年後はニーズも今と全く違う価値観に変わってきているだろう。全く違うコンセプトで再開発された千里中央は大阪の中でも垂涎の街になっていて欲しい。それまでみんな、死ぬなよ!! |
10626:
ご近所さん
[2023-10-02 12:25:03]
|
10628:
評判気になるさん
[2023-10-02 16:59:36]
大阪市は赤字転落なので。
今後維新が正しいかったか開発を先行するのが 正しいのか。今後の大阪市の財政状態が心配。 開発優先もねどうかと思うけど。 |
10629:
通りがかりさん
[2023-10-03 01:32:16]
うーん、そんな先になるのだったら、エイチツーオーリテイリングは千里阪急百貨店と千里阪急ホテルの建て替え再開発だけに注力していただいて、セルシーの再開発については即時撤退してほしいですね。
セルシーについては、資金力のある三井不動産商業マネジメント株式会社さんに、ららぽーと千里中央でもすぐにでも作って欲しい気がします。それでも千里中央の再開発は、充分魅力的なものになるかと思います。 エイチツーオーさん、撤退してください!! |
10630:
ご近所さん
[2023-10-03 08:20:18]
>>10629 通りがかりさん
千里阪急百貨店とセルシーを一体とした再開発が豊中市の再開発プロジェクトの既定路線だからこれを変更するのは難しい。百貨店とセルシー両方まとめて他社へ売却するしかないだろうね。 |
10631:
マンション検討中さん
[2023-10-03 11:15:37]
|
10632:
eマンションさん
[2023-10-03 22:09:10]
|
10633:
通りがかりさん
[2023-10-03 22:24:25]
|
10634:
通りがかりさん
[2023-10-04 00:10:13]
>>10632
東急不動産のキューズモール千里中央でもいいですね。 エイチツーオーはこの5年半、セルシーを放置してきただけではなく、周辺住民をも放置してきましたよね。 現状なり、今後のことになり、何一つアナウンスないのは企業姿勢として不信感すら抱いてしまいます。 |
10635:
マンション掲示板さん
[2023-10-04 01:22:27]
もう一般人向けショッピングモールは萱野と万博でええんちゃうか?
千中は周りに富裕層多そうやし船場もマンションの価格高騰で富裕層多くなりそうやし、富裕層向けの開発になったりして。 ゆったり滞在できる大きい高級ホテル(ランチとスパで5万円)とか阪急百貨店も外商メインで富裕層向け高級ブランド、貴金属たくさんの品揃えとか。 食品も和牛(国産牛にあらず)オンリーになるとか。 店舗面積広いコンフォートQ千里中央店とか。 うちあと15年くらいしたらもうちょいお金に余裕できると思うからそしたら富裕層向けでもいい(*´∀`*) |
10636:
ご近所さん
[2023-10-04 07:49:28]
いっそアミューズメントパークなんてどうかな?伊丹空港や新幹線を利用して世界中から人が集まってくるような。それはそれで千中住民は嫌がると思うけど。
|
10637:
名無しさん
[2023-10-04 07:57:11]
定借タワマンと老人ホームに落ち着く可能性98%
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
大阪万博も控えココには順風
株価は不景気がくれば下がる可能性は大だが、リーマンショックを見てもわかるように投機的物件であっても不動産価格はそれほどには影響は受けにくい