千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
10541:
周辺住民さん
[2023-09-19 13:03:10]
|
10542:
匿名さん
[2023-09-19 23:51:38]
北の端っこ辺りはまだちょっと残ってるけど、地下ホームのあの野暮ったいタイルが張り替えられるだけで大分駅の雰囲気が変わったなあ
|
10543:
名無しさん
[2023-09-20 01:18:12]
妄想楽しいですか?
|
10544:
匿名さん
[2023-09-20 12:54:42]
>>10543 名無しさん
地下ホームの床タイルの話をしているのですよ。野暮ったかったと書くべきだったかもしれませんが、千里中央駅をよく利用する方ならすぐお分かりになるはずですがね。 |
10545:
名無しさん
[2023-09-20 17:38:04]
|
10546:
匿名さん
[2023-09-20 20:28:43]
>>10545 名無しさん
ここは今後の千里中央について語り合うスレであって、あなたがおっしゃる「開発に関する大きな話題」のみにとどまるものではないと思います。また、駅のホームが綺麗になることは街全体の魅力向上に明らかに関わることでしょう。 |
10547:
名無しさん
[2023-09-20 20:48:26]
>>10546 匿名さん
そこのタイルが張り替えられたら街全体の魅力が上がるなら安くていいですね。 |
10548:
匿名さん
[2023-09-20 21:03:48]
>>10547 名無しさん
ホームが綺麗になる前よりは魅力は上がりますね。人気がある街は大抵駅のデザインがオシャレだったり、構内が綺麗だったりするものですよ。 |
10549:
名無しさん
[2023-09-20 21:36:04]
|
10550:
匿名さん
[2023-09-20 23:13:35]
>>10549 名無しさん さん
最初からホームのタイルの話をしていますよ。大分綺麗になったと。 |
|
10551:
名無しさん
[2023-09-20 23:21:58]
|
10552:
名無しさん
[2023-09-21 02:07:59]
|
10553:
検討板ユーザーさん
[2023-09-21 10:28:15]
豊中市内の駅毎の周辺エリアの地価上昇率も並になったしね。千里中央駅に対する期待が目に見えて下がっている。
駅地価上昇率ランキング 1位 箕面船場阪大前 +6.77% 2位 緑地公園 +3.50% 3位 岡町 +2.46% 4位 曽根 +2.23% 5位 豊中 +2.19% 6位 千里中央 +2.11% 以下略 参考 江坂 +3.06% 北千里 +3.02% |
10554:
検討板ユーザーさん
[2023-09-21 10:45:17]
もうちょい参考
地価上昇率 大阪府平均 +2.13% 豊中市平均 +2.21% 吹田市平均 +2.18% 大阪市内と中央4区 大阪市平均 +4.04% 北区 +6.80% 中央区 +5.86% 西区 +8.54% 福島区 +6.27% |
10555:
匿名さん
[2023-09-21 22:05:35]
始発駅でなくなるのは本当に痛い 座れなくなるのは確実だからね。
今更、延伸したってしょうがないと思うのに、30年は遅い。 タワマンの住民の同意がどうとかという話だったけど、いつの間にかその話は飛んでいったね。 京阪の中之島線みたいにならなければいいけど。 |
10556:
マンション検討中さん
[2023-09-21 22:17:45]
|
10557:
eマンションさん
[2023-09-21 23:18:40]
>>10556 マンション検討中さん
ご本人ではないですが、閑散路線とか採算が取れないとかそういう意味で仰ってるのだと思います。と思いましたが、一方で座れなくなる心配もしてますね。やっぱりよくわかりません。 |
10558:
通りがかりさん
[2023-09-21 23:40:28]
|
10559:
マンション掲示板さん
[2023-09-21 23:44:05]
せっかく所得水準が高い層が快適に乗れているのに、延伸で人気エリア外に住んでいる層が乗ってくるということなのでは?
中之島~京橋間は余裕で座れるからね |
10560:
マンション検討中さん
[2023-09-22 00:01:39]
>>10559 マンション掲示板さん
所得水準の低い層が乗ってくるというのはどうなのでしょうね。 もともとバスや自転車で千里中央まで出てきていた人たちが新駅開業後は千里中央ではなく萱野駅や阪大前駅から電車に乗車するケースも多いでしょうし、地価が上昇しているので新規で不動産を購入する人は所得水準が高いかもしれませんし。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンション2戸も十分すごいです。セカンドハウス的な使い方?あるいは賃貸に出しているんですか?