千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
10508:
匿名さん
[2023-09-17 18:44:38]
|
10509:
検討板ユーザーさん
[2023-09-17 19:12:15]
|
10510:
匿名さん
[2023-09-17 20:00:24]
中之島とかも含めてる?
大型案件はそれくらいでしょ |
10511:
マンコミュファンさん
[2023-09-17 20:03:50]
|
10512:
匿名さん
[2023-09-17 20:04:57]
大阪をもう少し盛り上げてほしいですよね。
維新に変わってからかなり良くなりましたが、 残念ですがグランフロントくらいですね。 https://skyskysky.net/construction200.html |
10513:
匿名さん
[2023-09-17 20:28:32]
しばらくはIR優先になるでしょう。
それから先がどうなるか。 |
10514:
検討板ユーザーさん
[2023-09-17 20:41:15]
|
10515:
通りがかりさん
[2023-09-17 21:06:13]
いずれにせよ廃墟の放置プレーは半永久的に続くわけで
|
10516:
検討板ユーザーさん
[2023-09-17 21:26:49]
>>10511 マンコミュファンさん
そんなこと言い出したら大阪市内は上町台地とか除いてほぼ全滅ですね。うめきたとかも中之島以上に海抜低いし。 そういう意味では千中は安心ですね。大手企業がこぞってデータセンター置きたがるくらいの信頼度ですからね。セルシー跡地もデータセンターになるかも。 |
10517:
マンコミュファンさん
[2023-09-17 21:43:55]
|
|
10518:
マンコミュファンさん
[2023-09-17 21:48:54]
|
10519:
検討板ユーザーさん
[2023-09-17 22:09:38]
ここでいう再開発は商業施設が建つ程度のことなのかな?
中之島の再開発は大阪府、大阪市の重要案件だからさすがに千里中央より上でしょう。 小さい話でも、中之島美術館は開業したし、 なにわ筋線の開業、先進医療拠点整備、リーガロイヤル周辺の再整備などがあったかと。 |
10520:
匿名さん
[2023-09-17 22:32:45]
梅北、森ノ宮、中之島、夢洲IR、後は強いて言うと梅田茶屋町とか?
東京レベルの規模感で考えたら梅北のみ 市内オワタ 東京出張行って帰ってきたらビル少な過ぎて愕然します。 こうなるとデータセンター千里中央にますます注目が集まりますね。 |
10521:
eマンションさん
[2023-09-17 22:41:01]
|
10522:
匿名さん
[2023-09-17 22:47:44]
セルシー跡地のデータセンターは有り得る
最有力はタワマン、次に老人ホームだけど、3番目の候補にデータセンターが来そうな気がする |
10523:
匿名さん
[2023-09-17 22:52:43]
|
10524:
マンション検討中さん
[2023-09-17 23:30:02]
|
10525:
匿名さん
[2023-09-17 23:56:41]
データセンターすらない愛媛松山市から出てきたら大阪は超大都会に感じる。
|
10526:
匿名さん
[2023-09-18 00:12:52]
|
10527:
通りがかりさん
[2023-09-18 00:15:00]
千里中央再開発のスレは10年近く続いてるけど、万博公園再開発とか、北千里再開発などのスレがないのはなぜだろう。
千中とは違って、スムーズに計画が進んでいるからでしょうか? |
10528:
口コミ知りたいさん
[2023-09-18 00:30:15]
北千里はまだまだ先
万博は計画がはっきりしすぎていて、希望や展望を語ることが無い |
10529:
匿名さん
[2023-09-18 08:05:35]
万博は期待出来ますが、材料が出尽くしたんですよね。
彩都の南側(豊川より少し北)の川合とかいう何もないエリアに箕面市がコストコ誘致をしようとしているとう噂を聞きましたが。 実現すればデータセンター彩都の格が上がるでしょうね。(渋滞ひどそうですが、、) 千里中央は、やはり北摂のハブ拠点として再開発は気になりますね。 |
10530:
匿名さん
[2023-09-18 08:49:26]
千里中央って街を歩いても心が躍る感じがしないんですよね。
どちらかというと、押しつぶされる、心が締め付けられるような、負のエネルギーが。ネガティブな感情になります。 たぶん街並みが古く暗いせい。 早く変わって欲しい。 |
10531:
検討板ユーザーさん
[2023-09-18 11:55:35]
これだけ長期スパンになってくると、
阪急の大阪空港線の構想や、なにわ筋線との連絡線整備などで、梅田と伊丹、関空を直結していくだろうから、千里中央の再開発価値はなくなっていくよね。 ベッドタウンとしての価値はしばらく維持されるだろうけど、萎んでいく土地になるかも。 再開発の魅力は市内の中央4区に負けているよ |
10532:
マンション検討中さん
[2023-09-18 12:04:47]
|
10533:
評判気になるさん
[2023-09-18 12:04:56]
|
10534:
匿名さん
[2023-09-18 12:58:37]
私も千里ニュータウンが1番好きです。
都心が近くてここまで道路広いゆとりの街並みはここだけです。 将来的には千里中央と新大阪が大阪北部の中心になりそうですね。 |
10535:
匿名さん
[2023-09-18 13:09:40]
>>10532 マンション検討中さん
最近の小学生は「それあなたの感想なだけですよね? 」ってのが流行っていてイジメにもなりかねないから問題になっているそうです。それと同じレベル。 |
10536:
マンション検討中さん
[2023-09-18 13:16:51]
|
10537:
匿名さん
[2023-09-18 13:42:20]
そう願いまーす!
|
10538:
マンコミュファンさん
[2023-09-18 14:26:16]
|
10539:
マンコミュファンさん
[2023-09-18 20:39:24]
今日も休みだったのでバスで千里中央まで出てきました。センリト回って千里阪急デパ地下でお惣菜買ってまたバスで帰りました。何も目新しいものはなかったけど、満足です。
|
10540:
マンション検討中さん
[2023-09-19 12:51:41]
|
10541:
周辺住民さん
[2023-09-19 13:03:10]
|
10542:
匿名さん
[2023-09-19 23:51:38]
北の端っこ辺りはまだちょっと残ってるけど、地下ホームのあの野暮ったいタイルが張り替えられるだけで大分駅の雰囲気が変わったなあ
|
10543:
名無しさん
[2023-09-20 01:18:12]
妄想楽しいですか?
|
10544:
匿名さん
[2023-09-20 12:54:42]
>>10543 名無しさん
地下ホームの床タイルの話をしているのですよ。野暮ったかったと書くべきだったかもしれませんが、千里中央駅をよく利用する方ならすぐお分かりになるはずですがね。 |
10545:
名無しさん
[2023-09-20 17:38:04]
|
10546:
匿名さん
[2023-09-20 20:28:43]
>>10545 名無しさん
ここは今後の千里中央について語り合うスレであって、あなたがおっしゃる「開発に関する大きな話題」のみにとどまるものではないと思います。また、駅のホームが綺麗になることは街全体の魅力向上に明らかに関わることでしょう。 |
10547:
名無しさん
[2023-09-20 20:48:26]
>>10546 匿名さん
そこのタイルが張り替えられたら街全体の魅力が上がるなら安くていいですね。 |
10548:
匿名さん
[2023-09-20 21:03:48]
>>10547 名無しさん
ホームが綺麗になる前よりは魅力は上がりますね。人気がある街は大抵駅のデザインがオシャレだったり、構内が綺麗だったりするものですよ。 |
10549:
名無しさん
[2023-09-20 21:36:04]
|
10550:
匿名さん
[2023-09-20 23:13:35]
>>10549 名無しさん さん
最初からホームのタイルの話をしていますよ。大分綺麗になったと。 |
10551:
名無しさん
[2023-09-20 23:21:58]
|
10552:
名無しさん
[2023-09-21 02:07:59]
|
10553:
検討板ユーザーさん
[2023-09-21 10:28:15]
豊中市内の駅毎の周辺エリアの地価上昇率も並になったしね。千里中央駅に対する期待が目に見えて下がっている。
駅地価上昇率ランキング 1位 箕面船場阪大前 +6.77% 2位 緑地公園 +3.50% 3位 岡町 +2.46% 4位 曽根 +2.23% 5位 豊中 +2.19% 6位 千里中央 +2.11% 以下略 参考 江坂 +3.06% 北千里 +3.02% |
10554:
検討板ユーザーさん
[2023-09-21 10:45:17]
もうちょい参考
地価上昇率 大阪府平均 +2.13% 豊中市平均 +2.21% 吹田市平均 +2.18% 大阪市内と中央4区 大阪市平均 +4.04% 北区 +6.80% 中央区 +5.86% 西区 +8.54% 福島区 +6.27% |
10555:
匿名さん
[2023-09-21 22:05:35]
始発駅でなくなるのは本当に痛い 座れなくなるのは確実だからね。
今更、延伸したってしょうがないと思うのに、30年は遅い。 タワマンの住民の同意がどうとかという話だったけど、いつの間にかその話は飛んでいったね。 京阪の中之島線みたいにならなければいいけど。 |
10556:
マンション検討中さん
[2023-09-21 22:17:45]
|
10557:
eマンションさん
[2023-09-21 23:18:40]
>>10556 マンション検討中さん
ご本人ではないですが、閑散路線とか採算が取れないとかそういう意味で仰ってるのだと思います。と思いましたが、一方で座れなくなる心配もしてますね。やっぱりよくわかりません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
大阪市内の話がたまに出ますが、梅北と森ノ宮の再開発が終われば終了じゃん。
これだけの人口を抱える都市の規模感からして東京の10分の一くらいしか開発案件ないとか終わってる、、
超東京一極集中ですね。