千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
10267:
名無しさん
[2023-08-27 14:33:23]
今、千里中央を検討されてる方へ。千里中央はやっぱり北摂民からしたら憧れでしたが、魅力は多少落ちたとしても、千里中央は良いところです。街並み、歩道を歩いてみてください。最新の大阪市内の街並みとは違う、落ち着いた雰囲気を味わえます。また、老いていくと言われていますが、市役所には再開発の部署が設けられていることからも、遅かれ早かれ間違いなく再開発が約束されています。一度、街並みを見ながら実際に歩いてみてください。私は歩道を実際にあるき、千里中央を選びました。
|
10268:
匿名さん
[2023-08-27 14:34:36]
大阪市内で千里中央並みの立地ってどこがあるの?おしえてー大阪通の人
|
10269:
eマンションさん
[2023-08-27 15:26:50]
うめきたで買いましょう。
買えるかは知らんけど。 |
10270:
名無しさん
[2023-08-27 15:32:42]
千里中央の街並みと言えば、巨大な廃墟セルシー 、パッとしない寂れた店舗が建ち並ぶ昭和感漂うせんちゅうパル、少し歩けばそこかしこに見られる生活感丸出しのURの団地群
車生活の人が、緑丘や東豊中の戸建に住むのは理解できるが、中途半端な千中のマンションを選ぶのはよくわからない |
10271:
評判気になるさん
[2023-08-27 15:56:34]
|
10272:
口コミ知りたいさん
[2023-08-27 17:13:52]
|
10273:
名無しさん
[2023-08-27 18:51:34]
すいません、めっちゃ勝手な考えなのですが、今の千里中央でも充分過ぎるほど充実していて、不満はありません。あと何年とかの数年レベルで期待はしてません。子育てが終わり、ゆっくり後世を過ごす時期に千里中央が生まれ変わるといいなって思ってます。
|
10274:
マンコミュファンさん
[2023-08-27 19:08:22]
|
10275:
評判気になるさん
[2023-08-27 19:12:05]
|
10276:
ご近所さん
[2023-08-27 19:14:14]
かなかな
|
|
10277:
マンション検討中さん
[2023-08-27 19:53:18]
たしかに言葉は間違ってるけど、揚げ足取って気持ちがいいかい?
梅田を見てもわかるけど、阪急は百貨店以外古びた建物が多い。梅田駅と大阪駅を比べても完敗。梅田駅すら古すぎません? 新線と梅田の商圏を守るので精一杯でしょ。 千中だけ置き去りな訳ではないと思うけど。 |
10278:
名無しさん
[2023-08-27 20:13:33]
千里中央にまたアーティストとかミニライブができる広場ができてほしい。あの時は身近なミニコンサートつまてかんじですごくよかった!
|
10279:
eマンションさん
[2023-08-27 20:47:44]
>>10277 マンション検討中さん
阪急は足元の梅田の再開発に全力を尽くす予定で、千里中央など眼中に無いし考える余裕も金も無い H2Oが保有するセルシーの受益権を他の会社に売らないと放置プレーが何十年も続くリスクが高い |
10280:
マンション検討中さん
[2023-08-27 20:54:55]
千里中央の高齢化は否めないところですが、街の落ち着きはやっぱりありますね。
あとは学区もどこ行ってもハズレがないぐらい子育てや教育に熱心な人も多いですよ。塾、病院も選び放題です。 古い団地の建て替えも始まっており、変化もしっかりあります。 |
10281:
匿名さん
[2023-08-27 22:43:12]
セルシーはボロいが、団地はかなり減ってもはや新築や築浅マンションだらけに思えるが。
|
10282:
匿名さん
[2023-08-27 23:44:29]
千中以外知らないなんて可哀想…
まさに井の中の蛙。 勇気出して外出てみましょうよ。 |
10283:
匿名さん
[2023-08-28 02:44:07]
|
10284:
匿名さん
[2023-08-28 08:17:07]
>>10277 マンション検討中さん
阪急梅田駅周辺の再開発は2030年から始まり、2035年以降に完成の予定です。この大プロジェクトの完成を生きているうちに見届けたいけどどう考えても私は爺さんになってるなあ。下手すると千里中央の開発はその後になるから、そう考えても生きていないでしょう。でも現在のマンションもその頃には資産価値が上がり、子供や孫が喜んでくれれば良いと思っています。 https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/d112efda2575d28b4fe41d18... |
10285:
匿名さん
[2023-08-28 12:18:08]
千里だけに千年の計で考えた方が良さそうだな
|
10286:
匿名さん
[2023-08-28 12:20:43]
必死でディスってる人いますねw
全部同一の人 |
10287:
ご近所さん
[2023-08-28 13:42:12]
>>10268 匿名さん
市内と言われるとうめきた以外なかなか無いですね。雰囲気でいうと帝塚山ですが、交通の便は劣ります。市外で良ければ沢山ありますよ。北千里、高槻JR北側、豊中緑丘、箕面桜井などなど |
10288:
eマンションさん
[2023-08-28 16:10:53]
|
10289:
評判気になるさん
[2023-08-28 17:30:18]
人それぞれでは?
広くてゆったりできる環境が良かったので 千里ニュータウン内の戸建を選びました。 資産価値も大事ですが、自分自身の人生を より良くするために広い戸建には大満足です。 基本的には住む所、働く所、遊びに行く所を 分けて考えているので。ゴミゴミとした所で 住むのはもう経験済ですので。 |
10290:
評判気になるさん
[2023-08-28 19:37:27]
|
10291:
マンコミュファンさん
[2023-08-28 21:13:37]
|
10292:
マンション掲示板さん
[2023-08-28 22:29:05]
|
10293:
マンコミュファンさん
[2023-08-29 08:07:19]
|
10294:
検討板ユーザーさん
[2023-08-29 09:19:38]
>>10293 マンコミュファンさん
以前は大阪市内の中心部に住んでいましたが、 なんとなく落ち着く事がなくてストレスが知らず 知らずのうちに溜まっていたんだと思います。 緑の多い千里は本当に住みやすく都心からも程よい 距離で休日は殆ど外出する事も少なくなりました。 まあ人それぞれなので同じような考えや価値観の 方が住んでいるので距離感を持ちながらご近所 付き合いという感じです。 休日もウロウロと外出するのが好きな方は市内に 住まわれるのがいいと思います。 |
10295:
名無しさん
[2023-08-29 12:55:02]
|
10296:
マンション掲示板さん
[2023-08-29 13:28:43]
|
10297:
口コミ知りたいさん
[2023-08-29 13:41:35]
|
10298:
通りがかりさん
[2023-08-29 18:31:46]
じゃかましー
貧乏人ども だまって住んどれ! |
10299:
マンコミュファンさん
[2023-08-29 18:40:35]
↑もうやめません?
見てて恥ずかしくなるので。。 |
10300:
口コミ知りたいさん
[2023-08-29 19:26:51]
千中の中古マンションはもう売れてないし、始発じゃなくなったら本当に終わりそう。桃山台や緑地公園にすら人口吸い取られるやろね。
|
10301:
口コミ知りたいさん
[2023-08-29 19:26:51]
千中の中古マンションはもう売れてないし、始発じゃなくなったら本当に終わりそう。桃山台や緑地公園にすら人口吸い取られるやろね。
|
10302:
ご近所さん
[2023-08-29 19:53:54]
大事なことなので2回言ったのかな?
|
10303:
eマンションさん
[2023-08-29 21:07:23]
いろいろが老朽化で既に閉鎖してしまって何年も経つ千里中央ですが、新規開発事業完了まで「10年程度」を予定と記事を見ました。仮に2023年度に事業認可となり2025年度に着工となれば、全体の完成は2035年度頃ということになりますが、既に閉鎖してしまってる期間を含むと15年以上も何もないままの町となります。その間に人は離れていくと思いますし15年の社会変化の中で千中以外に開発進む他の町に人は流れるし未来盛り上がるようには思えないです。
|
10304:
匿名さん
[2023-08-29 21:21:49]
|
10305:
匿名さん
[2023-08-29 21:26:58]
>>10303 eマンションさん
ちょうど老人減ってていいなあと思ってます 住人だけど普段使う店はセンリトに移動してくれたし なんかんや二駅でエキスポもキューズモールもあるし 空港新幹線梅田30分かからずだし便利です |
10306:
口コミ知りたいさん
[2023-08-29 21:54:27]
|
10307:
マンション掲示板さん
[2023-08-29 22:30:28]
|
10308:
評判気になるさん
[2023-08-29 22:59:38]
|
10309:
マンコミュファンさん
[2023-08-29 23:12:10]
|
10310:
マンション検討中さん
[2023-08-30 07:20:43]
どうでもいいけど、千中の食道園かなり最近酷くないですか? あの値段であの肉質と量は酷すぎる!ビールの量や白センマイの量も明らかに減らし過ぎで客をバカにしてるレベル! どんどんお客さん離れて行ってますね!あれはやり過ぎ! 千中まともな食事が出来る店はここぐらいだったので本当に残念です。。
|
10311:
ご近所さん
[2023-08-30 07:54:28]
|
10312:
ご近所さん
[2023-08-30 08:05:49]
>>10310 マンション検討中さん
本当に千里中央は食事するところが無くて困りますね。あとはパル地下、LABI、朝日阪急ビルくらいしか飲食店ありません。センリトにもピザ屋とカフェくらいしかなくて。千里阪急も百貨店なのにファミレスめいた食堂が一つのみ。 |
10313:
eマンションさん
[2023-08-30 09:01:44]
|
10314:
匿名さん
[2023-08-30 20:30:55]
|
10315:
マンション掲示板さん
[2023-08-30 22:07:16]
|
10316:
匿名さん
[2023-08-31 08:11:31]
千里中央に住んでるけど最近は遊びに行くのも梅田や心斎橋に行くことはほぼなく、エキスポシティや万博公園になっちゃったな、アリーナができたらまた随分変わるんだろうな
|
10317:
eマンションさん
[2023-08-31 12:42:35]
|
10318:
匿名さん
[2023-08-31 14:59:32]
千中にネガティブな人は投資対象としての目線で、ポジティブな人は終の住まいとしての目線だから両者ともに間違いではない訳で、議論が噛み合う訳ない。
|
10319:
匿名さん
[2023-08-31 19:16:03]
|
10320:
マンコミュファンさん
[2023-08-31 22:08:39]
|
10321:
通りがかりさん
[2023-09-01 15:01:51]
程々の商業施設と言うが、飲食店については大阪府内というか関西の中でも最低レベル
微妙なチェーン店しか無く、本当に食べたいと思える店が皆無に等しい |
10322:
口コミ知りたいさん
[2023-09-01 15:25:12]
|
10323:
名無しさん
[2023-09-01 16:07:04]
|
10324:
匿名さん
[2023-09-01 18:41:39]
焼肉のタケル、うなぎの宇奈トト、牛丼チェーン、カルディ、サンデイとか出店して欲しいが、千中の公家衆のお仲間に入れてもらえないんだろうな?
|
10325:
口コミ知りたいさん
[2023-09-01 20:21:39]
あぶりや美味かった!
|
10326:
名無しさん
[2023-09-01 21:20:16]
|
10327:
坪単価比較中さん
[2023-09-01 22:39:24]
帰省したら行くのは、美々卯@箕面と島熊山クラーブの鉄板焼、時々とよなか桜会くらいかな?
|
10328:
名無しさん
[2023-09-02 10:37:03]
箕面、池田、豊中でも桜塚とか住宅地には穴場的な店があるのに、千里中央だけはチェーン店しか無いという謎
|
10329:
口コミ知りたいさん
[2023-09-02 12:25:30]
ガールズバーとかキャバクラを作ってほしいよね
|
10330:
マンション検討中さん
[2023-09-02 12:36:34]
千中のがんこ寿司は終わってます! お通しで腐ったフグ皮を出されてから二度と行かないと決めました! ネタも店員も終わってる
|
10331:
匿名さん
[2023-09-02 13:13:15]
がんこ寿司とか食道園とか、一昔前の古臭いチェーン店しか無いのか
しかも客が少ないから食材が捌けないのか賞味期限切れに近い古いものを出して客に避けられるという悪循環 |
10332:
匿名さん
[2023-09-02 15:34:14]
|
10333:
評判気になるさん
[2023-09-02 17:05:35]
|
10334:
マンション比較中さん
[2023-09-02 17:41:59]
|
10335:
名無しさん
[2023-09-02 17:50:31]
カルディ、成城石井、ライフ
大阪市内ではあちこちにあるのに千里中央はなぜか避けられる... |
10336:
検討板ユーザーさん
[2023-09-02 17:51:44]
|
10337:
eマンションさん
[2023-09-02 17:58:28]
>>10335 名無しさん
やっぱ客単価が少ないんだよ。千里中央には食費を気にしないお金持ちもいるけど、圧倒的に年金暮らしの団地民が多いから。いくら金持ちが消費すると言っても、食事量は貧乏人とさして変わらない。だから金持ちが落とす金では採算取れないってこと。 |
10338:
マンコミュファンさん
[2023-09-02 17:58:51]
|
10339:
匿名さん
[2023-09-02 18:13:22]
|
10340:
匿名さん
[2023-09-02 19:45:55]
|
10341:
匿名さん
[2023-09-02 21:07:29]
私は千里中央に住んでる団地民です。
酷い、、 |
10342:
通りすがり
[2023-09-02 21:08:17]
>>10338 マンコミュファンさん
オアシスって野菜や果物の鮮度がいまいちじゃないですか? 店によっては肉・魚も微妙な場合があります。 ライフの方が新鮮ですし、ビオラルシリーズもあり、ライフの商品もなかなか魅力的ですよ。 |
10343:
匿名さん
[2023-09-02 21:13:44]
>>10337 eマンションさん
投票と表示されるけど選択肢が表示されない。 |
10344:
マンション検討中さん
[2023-09-03 00:49:01]
|
10345:
マンション比較中さん
[2023-09-03 13:34:09]
千里中央の再開発と、北千里の再開発とどちらが先に始まって先に終わるのかしら
|
10346:
検討板ユーザーさん
[2023-09-03 20:28:54]
|
10347:
匿名さん
[2023-09-03 20:34:13]
北千里の再開発が完了しても、まだ廃墟が放置され続けてる絵しか見えない
|
10348:
匿名さん
[2023-09-03 21:12:28]
>>10347 さん
私の情報では旧オトカリテがは数年かけてイオンモールに建て替えられます。2025年末に阪急千里ホテルが閉館となりますが、阪急百貨店もそれにあわせて閉館になります。イオンモールの開店は2026-2027年くらいになりますので2025年からしばらくは買い物できるのはセンリトくらいになります。千里阪急ホテル、百貨店、セルシーの開発が始まるのは一説によると2030年頃で2040年完成の予定。ということは2025年から2030年まで廃墟は放置されることになります。情報の出処は明かせませんので、証明はできませんが、客観的に考えて妥当なスケジュールと思われます。 |
10349:
匿名さん
[2023-09-03 21:24:19]
2040年代ですか…
気が遠くなるほど先ですね |
10350:
名無しさん
[2023-09-03 21:44:07]
デマっぽい
|
10351:
名無しさん
[2023-09-03 22:30:17]
|
10352:
マンション検討中さん
[2023-09-03 22:38:51]
>>10348 匿名さん
そんな先ですか、、。そしてイオンモールはいらない。高槻阪急みたいなのでもいいから、早く出来上がって欲しい。車のない子育て世帯は近場では万博かキューズモールに行くしか選択肢がなくなりますね。環境が素晴らしいだけに本当に残念です。 |
10353:
匿名さん
[2023-09-03 23:29:58]
オトカリテと南側駐車場が再開発されるだけでも相当大きいけどね。
|
10354:
マンション比較中さん
[2023-09-03 23:34:01]
>>10348 匿名さん
イオンモールができるのですか、残念です。 既にイオン系のセンリトがあるのに、さらにイオンモールは要らない気がします。 入る店舗も他のイオンモールと似たり寄ったりでしょうから… |
10355:
匿名さん
[2023-09-03 23:58:14]
千里中央に限らず、これから消費者も働く人も総じて減っていくなかで集客やまちづくりには工夫がいると思うけど、民間だとどうしても容積率最大に利用して高層化させたりするよね。
もっと時代の逆をいくような、ゆったりさせて緑を多く、また来たいと思える新しい低層の形みたいなものにならないかな |
10356:
匿名さん
[2023-09-04 00:36:12]
さすがに、今年度って明言してる事業計画でるでしょ
計画の真贋は、あと半年以内に判るわけで・・・ |
10357:
匿名さん
[2023-09-04 00:53:02]
でもイオンがオトカリテの運営権を買ったんだからイオンモール以外のもの作らないでしょ
|
10358:
検討板ユーザーさん
[2023-09-04 07:52:28]
|
10359:
ご近所さん
[2023-09-04 08:25:30]
|
10360:
マンション検討中さん
[2023-09-04 08:48:56]
近くにイオンモールやららぽーとやキューズモールがあって、商圏被りまくりで客を取り合っているので、今更千里中央に何を作って良いのか阪急もわからなくなってるんでしょうねえ… コストコが来なければ門真のららぽーとも終わってたでしょうし、三井もイオンも東急もショッピングモール作りすぎ!同じようなものばかりで行く気にもならない!
|
10361:
マンコミュファンさん
[2023-09-04 08:53:56]
|
10362:
名無しさん
[2023-09-04 11:06:19]
|
10363:
口コミ知りたいさん
[2023-09-04 11:54:04]
再開発も絶対工期伸びそうだわ、2048年完成か中止でしょう。
|
10364:
マンション検討中さん
[2023-09-04 12:00:43]
>>10360 マンション検討中さん
仰るとおり、イオンモールや並の商業施設などをわざわざ千里中央に作る価値が無いですね。 それならば実現は難しいでしょうが、千里ガーデンズしかないですね 駐車場代や電車賃がかかっても来たいっていう施設じゃないと経営は厳しいでしょう |
10365:
名無しさん
[2023-09-04 12:37:21]
でも再開発の仕様詳細検討で6末時点で入札入ってますね。
なので今年度中には発表あるかと。年内に業者と擦り合わせて、年度末公表はありそう。 |
10366:
匿名さん
[2023-09-04 13:02:08]
月に1-2回、映画鑑賞でエキスポに行ってます。隣のパナソニックでイベントがある時は混雑しているようですが、それ以外は客数が減ったような気がします。土日祝しか行かず、たまたま行った日が空いてたのかはわかりません。門真の影響があったりするのかと感じており、千里中央にイオンモールぐらいでは全く集客できないような気がします。阪急百貨店の売り場を大きく広げたリニューアルを希望しますが、西武そごうのようにデパートが流行らない時代になってるため集客については不透明です。阪急百貨店の食材は言うほど高くはなく、いかりスーパーよりも個人的には良く行くので無くなると寂しいです。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報