千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
10207:
検討板ユーザーさん
[2023-08-18 23:24:52]
|
10208:
マンション掲示板さん
[2023-08-18 23:29:50]
|
10209:
匿名さん
[2023-08-19 05:07:33]
温暖化で、また大型台風が来るだろうし
台風は南から来るんでね、関空もまた水没するかもしれんね? |
10210:
検討板ユーザーさん
[2023-08-19 07:46:28]
|
10211:
匿名さん
[2023-08-20 06:33:06]
>>10204
たしかに千里の地価は高いかもしれんが同時に大量の「UR」「住宅公社」「府営住宅」が存在することも忘れてはいけない。 今回戦争避難民ということでウクライナ人を受け入れたように外国人労働者が優先的に入居できるようになるかもしれない。 一定数入るとどんどん仲間を近くに呼び寄せるようになっていくから移民だらけになってもおかしくないよ |
10212:
マンコミュファンさん
[2023-08-20 09:20:48]
|
10213:
匿名さん
[2023-08-20 15:32:01]
名古屋って、何でこんなに安いんでしょうか?
利便性も高そうな所ですが。 https://suumo.jp/ms/shinchiku/aichi/sc_nagoyashiminato/nc_67723380/roo... やはり大阪が高いだけ? |
10214:
名無しさん
[2023-08-20 18:01:55]
|
10215:
匿名さん
[2023-08-20 18:02:33]
↑自走式どころか平面駐車場100パーセントは夢の様な話です。
名古屋→大阪→東京 都市のレベルを上げるごとに住宅のレベルは落ちますね |
10216:
匿名さん
[2023-08-20 18:08:02]
>>10215 匿名さん
名古屋は車社会だからね |
|
10217:
匿名さん
[2023-08-20 21:57:31]
最寄り駅5分
名古屋駅に車でも電車でも20分ほどの立地でかつららぽーとが真横 更に平面式100%で今後の維持費も爆安 この条件で78平米3600万て、、、 そんなに評価低い街なのか? 大阪でこのスペックならジオレジの仕様アップバージョンで7000万円超え 東京なら12000万くらいか |
10218:
匿名さん
[2023-08-20 22:01:31]
名古屋の平均年収が東京の4分の1
大阪の2分の1なら分かりますが 街の充実度は、違いますが、ある程度名古屋も揃ってるはず!? 生活レベル水準は間違いなく東京が一番下がる、、 それもダントツで こんなことしてるから少子化加速するんですよ って、すいません関係ない話で |
10219:
名無しさん
[2023-08-21 00:11:10]
3都市ともに住んだ経験がありますが
東京の充実度を10とすると 大阪3 名古屋1 |
10220:
評判気になるさん
[2023-08-21 07:41:43]
これ港区だからだよ。名古屋で港区はガラが悪いので人気がない。 名古屋の東区や八事や瑞穂区なんかの住宅地の土地はかなり坪単価高いよ!大阪よりも高いかも
|
10221:
評判気になるさん
[2023-08-21 10:33:50]
|
10222:
マンション検討中さん
[2023-08-21 11:55:44]
>>10221 評判気になるさん
八事や瑞穂区なんかは繁華街への距離が豊中や箕面に似ているので比較できるかと。 名古屋は見栄っ張りな方が多いのか持ち家率も高く、豪邸が多い。マンション暮らしに魅力やステータスを持っていないのでタワーマンションも少ない。 |
10223:
匿名さん
[2023-08-21 15:52:44]
港区ガラ悪いんですね。
名古屋は行った事無いのでわかりませんでした。 東京以下 名古屋以上の大阪がやはり良いんでしょうかね |
10224:
名無しさん
[2023-08-21 20:55:59]
名古屋は名古屋駅の駅構内と栄だけが都会
あとは基本的に田舎 大阪市内のような梅田、淀屋橋、本町、心斎橋、難波、天王寺、北浜、南森町、天満橋、堺筋本町、肥後橋、四つ橋、京橋、上本町といった面的な広がりがない |
10225:
通りがかりさん
[2023-08-21 23:31:36]
|
10226:
マンション掲示板さん
[2023-08-25 00:03:01]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
十三から伊丹まで乗り換え1回30分くらいで行けるのが
十三から関空まで乗換なし1時間半が1時間になる程度がそんなに便利かな
国際線使う時と南部の人にはよかったね程度のお気持ちだわ