千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
10187:
匿名さん
[2023-08-15 18:57:14]
|
10188:
マンコミュファンさん
[2023-08-15 20:06:01]
(新築時3396万円が6055万円)
|
10189:
匿名さん
[2023-08-15 20:38:08]
|
10190:
検討板ユーザーさん
[2023-08-15 21:16:16]
|
10191:
評判気になるさん
[2023-08-15 21:17:51]
|
10192:
名無しさん
[2023-08-15 21:34:37]
梅田や淀屋橋にハイグレードな新築オフィスビルが大量供給されるのに万博みたいな吹田の僻地に金融機関を誘致する理由なんてないだろうw
ネタ確定 |
10193:
通りがかりさん
[2023-08-15 22:11:18]
|
10194:
通りがかりさん
[2023-08-16 17:53:03]
千里屋の横にあるホルモンバルのランチ、めっちゃおすすめです。安いし、うまい!ランチについてくるスープめっちゃうまい!欠点は立ち飲みスタイルなので、入りずらい!!
|
10195:
口コミ知りたいさん
[2023-08-16 18:39:02]
|
10196:
匿名さん
[2023-08-16 22:36:28]
https://www.sankei.com/article/20230816-3SVKK4WLGJME7H3JQW3JF4FWYQ/
新大阪から阪急で関空乗り入れきた、どんどん便利になるね |
|
10197:
マンション検討中さん
[2023-08-16 22:50:13]
|
10198:
検討板ユーザーさん
[2023-08-16 23:22:15]
>>10196 匿名さん
なにわ筋線等は、北摂全体で見たら厄介な開発だと思う 大阪南部からの梅田へのアクセスが劇的に改善し 伊丹と関空の優位性が逆転する 北摂の中心である千里中央としては北摂の地位低下は望ましくないかと |
10199:
評判気になるさん
[2023-08-16 23:28:49]
|
10200:
評判気になるさん
[2023-08-17 07:38:19]
まあひとつ言えるのは、阪急は北急沿線に今後力を入れる気はないという事ですかね。そら、北急沿線よりも阪急沿線に力入れるわな。
|
10201:
匿名さん
[2023-08-17 08:43:15]
阪急で梅田から伊丹に直通する線路通して欲しいです。
|
10202:
匿名さん
[2023-08-17 10:19:38]
関空との利便性は確かにあがりますよね。
ただ、この案件だけで南大阪の価値が上がる程単純な話ではありませんよ。 私は南大阪が地元の人間ですが、街並みも人も北摂とは大きく異なります。 ヤンキーや金髪ママ率が跳ね上がります。 (河内長野、大阪狭山、高石等の高級住宅地界隈に住む人は属性がかなり高くなるので一概には言えない所もありますが) |
10203:
匿名さん
[2023-08-17 11:08:31]
>>10202 匿名さん
これからどんどん住民層も変化していくのでしょうね。 東京は足立区の不動産値上がり率がトップだとか。 大手デベロッパーも一昔前はそんな方が多かったエリアにブランドマンションを展開し始めています。 資産性重視なら、南大阪も候補に上がってきますね。 |
10204:
名無しさん
[2023-08-17 21:17:07]
|
10205:
評判気になるさん
[2023-08-18 04:36:18]
|
10206:
匿名さん
[2023-08-18 23:11:38]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
値上がり率は、比較する値段によるでしょ。
たとえば■市が3000万に対して120%、
△市が5000万に対して120%、
同じ120%でも意味合い違うんじゃない。
ほかの街と比べても有意に思えない。