千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
10045:
評判気になるさん
[2023-08-05 14:37:36]
|
10046:
eマンションさん
[2023-08-05 14:49:14]
|
10047:
名無しさん
[2023-08-05 15:35:09]
と千里の団地民が申しております。
|
10048:
検討板ユーザーさん
[2023-08-05 17:04:36]
|
10049:
マンション検討中さん
[2023-08-05 18:52:18]
>>10046 eマンションさん
正しくは高槻、西宮は再開発真っ只中。川西と宝塚は千里と同様、衰退気味で再開発が待たれる。コロナとか五輪、万博とのタイミングは千里だけのことではない。再開発遅れるのはその地域の発展性が全て。 |
10050:
マンション検討中さん
[2023-08-05 21:27:00]
|
10051:
eマンションさん
[2023-08-05 21:35:58]
|
10052:
匿名さん
[2023-08-06 04:52:26]
>>10044 名無しさん
梅田みたいに営業しながら建て替えしてくれんかなぁ(´・ω・`) |
10053:
匿名さん
[2023-08-06 08:24:18]
千里阪急のような郊外型百貨店は時代遅れで収益も上がらないので、閉店したらもう百貨店は建てないかもしれんな
|
10054:
名無しさん
[2023-08-06 08:27:47]
|
|
10055:
名無しさん
[2023-08-06 08:27:59]
>>10049 マンション検討中さん
人口動向はどこが減少しているのでしょうか? ただ単に開発があるからいいという訳でもなく、 千里中央は地下鉄御堂筋線直結でいう好立地なおかつ、 新御堂から梅田まで休日なら15分で到着するので、 梅田へ買い物へ行くという利便性の良さが開発を 遅らせる原因もあると思う。 地下鉄と直結している沿線は少ない思う。 |
10056:
マンション検討中さん
[2023-08-06 11:20:38]
|
10057:
匿名さん
[2023-08-06 11:48:53]
ラッピング列車が走ってたけど、やっぱり新車に乗ると気持ちいいね。防犯カメラも完備されてるし。
|
10058:
eマンションさん
[2023-08-06 13:34:43]
|
10059:
マンション検討中さん
[2023-08-06 17:17:24]
|
10060:
名無しさん
[2023-08-06 18:27:39]
高槻阪急も高槻松坂屋も千里阪急も百貨店の体をなしてない
どこにでもあるチェーン店や家電量販店がテナントで入居して、暇な老人がベンチで時間潰してる光景が目に付く駅前老人ホームみたいな存在 |
10061:
検討板ユーザーさん
[2023-08-06 18:37:37]
|
10062:
匿名さん
[2023-08-06 18:48:09]
|
10063:
名無しさん
[2023-08-06 19:40:16]
|
10064:
匿名さん
[2023-08-06 19:46:37]
>>10062 匿名さん
だから梅田へ15分以内の地下鉄、JR、阪急、阪神の駅数えてみろって。これまで千里中央は始発終点駅だったから価値があっただけで、今後は200駅以上ある梅田まで15分以内の駅の1つになることを理解しなさい |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
関西では千里、高槻、川西、西宮、宝塚、神戸に阪急百貨店あるんだね。人口集中地域と言うより少しハイソな街に配置している印象。千里だけが阪急沿線から外れてるのは現在の寂れ具合と何か関係あるのかな?