千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
970:
匿名さん
[2017-08-08 22:12:16]
|
971:
匿名さん
[2017-08-08 22:25:39]
千里中央の住民は、千里中央が1番と思って住んでるんじゃないでしょうか?
よそがよければ移るだけの財力あるだろうし。 |
972:
マンション検討中さん
[2017-08-09 00:12:53]
本音を言うと芦屋川、岡本、夙川、西北のどれかに住みたいけど自分の年収では千中が精一杯。上を見たら切りがないし、しゃーないね。
|
973:
匿名さん
[2017-08-09 00:28:15]
|
974:
匿名さん
[2017-08-09 00:30:58]
千里中央といってもまともなのは千里タワー、千里レジデンス、徒歩圏戸建てぐらいしかないからね。逆に、その3つの中のどれかに住んでるなら大抵の阪神間の物件に住み替えも可能でしょ。
|
975:
eマンションさん
[2017-08-09 01:09:42]
千里中央は、やはり良い。他の団地育ち私にとっては、千里中央は幼い頃からの憧れの地であり、実際に住んでみても、そう実感出来ている。
どこの地区にも格差はあると思いますが、古いとは言え、やはり、ニュータウン化された街並み、歩車完全分離など、住んでいても気持ちいいものです。 朝早くから、綺麗に道を掃除してくれる方もいます。 みんなが良い街に住もう、良い街にしようという気持ちが多ければ多いほど、良い街になっていくと思います。千里中央はそれを感じる地だと思います。千里中央再開発は待ち遠しいものですが、千里中央の商店で、みなさん買い物をしましょう!千里中央はまだまだ腐っていません。どんどんお金を使い、セルシーのオーナー(不明)に良い商業施設を招致してもらう事を願うばかりです。 |
976:
匿名さん
[2017-08-09 08:07:07]
西北も阪神間では新参。
関西で絶対的なのは阪急ブランドだけでそれ以外の価値観は流動的ですよ。 庄内も阪急ブランドでそう言う意味では千中と同じ。 時代が変われば向こうの方が良くなるかもしれないでしょ |
977:
匿名さん
[2017-08-09 08:31:55]
|
978:
匿名さん
[2017-08-09 11:52:16]
西北は阪急神戸線と今津線の線路で十字に別れていて
エリアごとの格差が激しい 生保も多いしね ガーデンズの賑わいに惑わされて駅近だからって適当な所に住むと子育て環境としては当てが外れることも その点千里中央はどこもほどほどにレベルが高くので安心 エリア的には上新田や南町は落ちるけど9中エリアなので子育て的にはありだしね。 |
979:
匿名さん
[2017-08-09 12:08:01]
南町は落ちないでしょ。
上新田もそう悪くない。ニュータウンじゃないだけ。 |
|
980:
匿名さん
[2017-08-09 14:28:51]
庄内も阪急沿線では最低かもしれませんが、阪急北急沿線以外では最高級ですよ。
|
981:
匿名さん
[2017-08-09 14:41:01]
やはり千里中央の良さを一番感じられるのは東町の駅前付近ではないでしょうか。
買い物もしやすく、緑の多い公園の隣。 こんな立地他にはありません。 |
982:
匿名さん
[2017-08-09 15:39:33]
|
983:
匿名さん
[2017-08-09 16:35:36]
|
984:
匿名さん
[2017-08-09 19:55:26]
庄内は確かに阪急沿線では下品な街ですが、京阪や近鉄、南海の郊外で良いとされる住宅地よりも遥かに上ですよ。
|
985:
匿名さん
[2017-08-09 20:25:51]
|
986:
匿名さん
[2017-08-09 20:35:40]
|
987:
匿名さん
[2017-08-09 20:48:21]
|
988:
匿名さん
[2017-08-09 20:55:59]
|
989:
匿名さん
[2017-08-09 22:35:44]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
梅田からの距離で価格が決まるわけないでしょ。西宮が尼崎に負けるの?千里中央が庄内に負けるの?