千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
9704:
[2023-07-03 23:59:29]
|
9705:
匿名さん
[2023-07-04 16:33:01]
>>9700
・おそらくはセンリトーと一体化されたイオンモールができるでしょうね? ・相乗効果を狙って、今まで同様デッキでセルシーとつながるはず ・立地を考えたら屋上レストラン&ホテルを備えたタワマンは阪急H跡地が濃厚? 背景は延伸&アリーナによる地域一帯の人口増含む活性化 万博時(2025年)に盛り上がり頂点になり、終了後リソースはこちらに向くのでは? 今年度の計画リリースに乞うご期待 不動産も爆上げだ?バブル再来か? |
9706:
匿名さん
[2023-07-04 22:13:50]
千里中央でエリアNo.1の物件てどちらでしょうか?
|
9707:
匿名さん
[2023-07-05 12:26:00]
>>9706 匿名さん
ブリリア箕面船場、またはシエリアタワー千里中央でしょ |
9708:
通りがかりさん
[2023-07-05 15:27:17]
シエリアタワーは定期借地権
|
9709:
周辺住民さん
[2023-07-05 16:09:30]
>>9706 匿名さん
所有権物件に限れば、現状の千里中央では、千里タワー・ザ千里レジデンスでしょう。船場まで広げ、建物や規模で評価するなら、箕面船場ブリリアが筆頭でしょう。 今後、千里阪急ホテル跡に計画されれば期待できると思いますね。 |
9710:
匿名さん
[2023-07-05 19:28:25]
千里レジデンスに関しては、もしオトカリテ跡地にタワマンが建ってしまったら日照が遮られて価値はだだ下がりですがね。
|
9711:
通りがかりさん
[2023-07-05 19:29:39]
千里中央の再開発が
着工したら 周辺のマンション価値は 爆上がりでしょう! 今のうちに 欲しい方は今のうちに 買わないと買えなくなりますよ! |
9712:
周辺住民さん
[2023-07-05 19:35:30]
>>9710 匿名さん
確かにレジデンスの南側住戸は影響をうけるでしょう。しかし、お互い様なので相対に住戸は作らず、千里タワーみたいに北側は駐車場エリアではないでしょうか。 もしできるなら、どんな規模なのか? |
9713:
匿名さん
[2023-07-05 20:15:58]
シエリアタワーってありましたね。定借なので眼中になかったです。
|
|
9714:
匿名さん
[2023-07-05 20:20:52]
>>9712 周辺住民さん
千里レジデンスは今は日照関係で他の住宅に迷惑はかけていないし、後で建てられたものもひっくるめてお互い様という表現はおかしいのでは? |
9715:
[2023-07-05 20:23:42]
タワマンて日時計みたいなもんで細長いし日照遮られるの短時間ちゃうの?1時間とか
|
9716:
検討板ユーザーさん
[2023-07-05 22:24:46]
|
9717:
検討板ユーザーさん
[2023-07-05 22:29:05]
|
9718:
匿名さん
[2023-07-06 01:53:19]
意外に上新田のジオレジはレベル高い
|
9719:
マンコミュファンさん
[2023-07-06 08:44:52]
|
9720:
周辺住民さん
[2023-07-06 11:06:52]
>>9714 匿名さん
千里レジデンスにとって、オトカリテ後にタワーが建つと迷惑千万ですが、少なくともタワー北側下層階は駐車場が主で住戸ベランダは作らない設計にするだろう、という意味ですよ。 その距離からすれば、タワー規模によると思いますが、日照も相当影響あると思います。ダイレクトウィンドウでは熱い日射を遮ってくれるメリットも多いです。中住戸はデメリットだけとなる? |
9721:
eマンションさん
[2023-07-06 12:11:06]
|
9722:
坪単価比較中さん
[2023-07-06 12:17:36]
|
9723:
評判気になるさん
[2023-07-06 14:16:17]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
(「大丸グループ」・「阪急・阪神グループ」よりは)イオングループはまだまし。