大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-02 10:42:24
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

9684: 9677 
[2023-06-25 23:03:24]
おいおいマジで吹田市やと勘違いされてるやん
豊中市の存在感の薄さが悲しい
9685: 通りがかりさん 
[2023-06-26 07:48:43]
>>9682 匿名さん

JR吹田駅周辺の再開発は市議会でも議論されていますよ。
9686: 近隣居住者 
[2023-06-26 08:22:56]
あくまで予想ですが、マンションはないかと思います。
解体業者が清水建設でここってあまりマンション建設の
実績がないんです。チョロっとはしてますが、
ブランド力はあまりありません。対する商業施設は
ららぽーとやイオンモールの実績があります。
勿論解体業者と建設業者は変わるかもしれませんが、
通例は…
https://toyo-2.jp/archives/post-132251.html
9687: eマンションさん 
[2023-06-26 08:43:14]
>>9685 通りがかりさん
そんな議論なんていくらでもある。
決まらなかったら実行されないよね。
エキスポが忙しくてそれどころではなかったりして。
9688: マンション比較中さん 
[2023-06-26 12:24:35]
とりあえず千里中央の話に戻ろうか(;^ω^)
9689: 通りがかりさん 
[2023-06-26 14:50:17]
オトカリテ再開発するんだったら阪急所有の駐車場含めてやってほしいね。今のセンリトの建物と繋がるとかだったら最高と妄想してみる。
9690: 通りがかりさん 
[2023-06-26 17:17:54]
>>9689 通りがかりさん

ここにいらっしゃるみなさんはマンション期待されているのではなく、あくまで西宮ガーデンのような再開発を期待されているんですか?
9691: 匿名さん 
[2023-06-26 19:29:46]
>>9690 通りがかりさん

開発入ると居住性も上がるけど、資産価値も上がって値段も高くなるからなぁ。投資目的の人はそちらの方がいいのかも知れないけど、住居を見つけたい人には手が届かなくなる可能性もあり、痛し痒しなんだよなぁ
9692: 匿名さん 
[2023-06-26 22:30:35]
>>9690 通りがかりさん
当然タワマン
9693: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-26 22:42:17]
一応ここはマンション購入検討板ですし
タワマン希望というのが多いのかもしれませんね
9694: 匿名さん 
[2023-06-26 23:02:28]
>あくまで西宮ガーデンのような再開発を期待されているんですか?

もちろん。
9695: マンション比較中さん 
[2023-06-27 11:39:53]
>>9692 匿名さん

今朝のニュースで来年からタワマンなど実勢価から著しく評価額が下がる場合、相続評価額は実勢化の6割にするって言ってたよ。タワマンによる相続対策は終了したね。

9696: 匿名さん 
[2023-06-27 13:44:59]
>>9695 マンション比較中さん
節税目的の投資は終わった感じでも住む目的なら関係ないのでは。

9697: eマンションさん 
[2023-06-27 14:18:32]
>>9696 匿名さん

これまでのタワマン人気を支えてきた一定の層とデベにとっては衝撃大きいよ。今後、販売されるタワマンは完売が難しくなるだろうね。それで少しでも値段が下がって住まいを求めている人に手が届くようになれば良いと思います

9698:   
[2023-06-27 14:51:17]
 千里中央駅はもう諦めましょう。千里中央駅には明日はない。   
   
9699: マンコミュファンさん 
[2023-06-27 16:16:19]
>>9698  さん
やまない雨はない
9700: ご近所さん 
[2023-06-30 11:59:32]
>>9667

確かに最近のイオンは好感持てますね。

先日、茨木イオンモールに行って、びっくりしました。単純に、商号施設のレベルでいうと、せんちゅうは完全に負けていますね。せんちゅうは、立地では他を圧倒していますので、それに胡坐をかいてるのかもしれない。

茨木イオンモールと同じようなものをセルシー跡地に作ればいい。反対意見の人は、一度行けばわかると思います。イオンの巨大資本とH2Oは比べ物にならない。
ちなみに、Picardでクロワッサンとピザを買いました。おいしかったです。

また、千里阪急ホテルを2025年度末(2026年3月)に解体するので、
おそらく一体開発となるので、セルシー解体も同時期になるだろう。しかも、
千里阪急ホテル解体は、老朽化と不採算が原因なので、解体後にせんちゅうには、
阪急ブランドのホテルはなくなるだろう。



9701: ご近所さん 
[2023-06-30 12:11:59]
>>9660

おそらく、そうだるだろう。

ただし、オトカリテの土地は登記簿上では以下のようになっています。
平成25年 イオンマーケット株式会社
平成28年 株式会社光洋(株式分割による)
令和元年 三井住友信託銀行(信託による)

ちょっとややこしいですが、株式会社光洋は、2020年にダイエーの子会社になっているので、おそらくオトカリテ後は、タワマンが建ち、低層階にダイエーか光洋が入るのだと思われる。

タワマンの節税規制が入るのは確実なので、個人的には定借はないと予想してます。





9702: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-30 12:34:12]
>>9701 ご近所さん
マンション販売で資金も回収できるしそうするのが
一番賢明だと思う。ただ低層階辺りまでは商業施設が
入ってくれればいいなと思っています。
人口も増えるしマンション建設は賛成です。
9703: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-30 17:11:51]
>>9700 ご近所さん

イオンモール茨木って
エキスポシティとですら雲泥の差があるで
規模が大きいだけで、若者向けのセレクトショップすらないやん

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる