千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
9644:
匿名さん
[2023-06-23 13:26:27]
ヤマダ電気撤退した後にドンキができたところあったな…
|
9645:
マンション検討中さん
[2023-06-23 14:12:48]
西宮の平日、阪急百貨店はわりと客が来てますよ。特に食品のところは奥様連中が惣菜やお菓子を買いまくってますし、ファッションのフロアでも買い物されてます。千中も企画力と開発しだいでは人口的に復活できる可能性はあるはず。
|
9646:
匿名さん
[2023-06-23 18:15:20]
でもこうやってみんなに見放された時が、相場の底だったりするのよね~
そういう意味では千中は買いかも??知らんけどですが。 |
9647:
マンコミュファンさん
[2023-06-23 19:18:15]
>>9639 名無しさん
平日千中がゴーストタウンって来たこと無いでしょ |
9648:
マンション掲示板さん
[2023-06-23 19:54:51]
|
9649:
匿名さん
[2023-06-23 21:32:43]
|
9650:
検討板ユーザーさん
[2023-06-23 22:49:10]
>>9648 マンション掲示板さん
命令しないでね^_^ |
9651:
匿名さん
[2023-06-24 12:29:51]
オトカリテ跡地もどうせタワマン(定借タワマン)と予想
|
9652:
通りがかりさん
[2023-06-24 13:41:06]
|
9653:
口コミ知りたいさん
[2023-06-24 14:14:00]
|
|
9654:
匿名さん
[2023-06-24 16:15:32]
そこにタワマンはセンス無いでしょう。
南北にタワマンサンドウィッチ |
9655:
評判気になるさん
[2023-06-24 16:35:51]
|
9656:
評判気になるさん
[2023-06-24 16:41:33]
|
9657:
マンション検討中さん
[2023-06-24 17:31:08]
|
9658:
評判気になるさん
[2023-06-24 18:00:39]
>>9657 マンション検討中さん
なぜそう言い切れるのでしょうか? |
9659:
匿名さん
[2023-06-24 18:36:04]
普通に、イオンモールになるんちゃうの?
|
9660:
匿名さん
[2023-06-24 18:38:18]
オトカリテ跡地の底地がイオン所有なら定借マンションの可能性が高い
低層階はイオンが店舗を運営して、高層階はマンデベに丸投げしてイオンはマンションの買主から地代を得るというスキーム 定借マンションが買主目線では1ミリもメリットが無いのは事実だけど |
9661:
評判気になるさん
[2023-06-24 20:23:23]
>>9660 匿名さん
定借が1ミリもメリットない事実とはどのような理由から言われてるのでしょうか? |
9662:
マンション掲示板さん
[2023-06-25 08:31:26]
|
9663:
口コミ知りたいさん
[2023-06-25 08:48:30]
>>9661 評判気になるさん さん
https://www.sumu-lab.com/archives/77523/ 大阪タワーさんが定借を酷評されていますよ。 定借のメリット、デメリットを知る上で参考になります。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報