千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
930:
マンション比較中さん
[2017-08-06 16:00:26]
|
931:
匿名さん
[2017-08-06 17:59:14]
ずっと庭師が入っているというのは聞いたことがないけど、年に数回は頼むでしょう。
北摂住みではない一種低層エリアの住民ですが。 |
932:
匿名さん
[2017-08-06 18:49:52]
ヤマダ電機のガラガラ感と時間帯に関係なく北急の混雑ぶりが今の千里中央を全て語ってるよ。ヤマダ電機やイオンモールのような郊外型かつ庶民的な店舗は千里中央住民のニーズに合ってない。普段の買い物も阪急の宅配などで十分だし、ファミリー層かつ教育環境を非常に重要視し、また住居へのこだわりが非常に強い層が多いので不動産屋と大手進学塾は必須。
あとは都市銀行かな。地銀は東京からの転勤族には無理。 |
933:
匿名さん
[2017-08-06 21:26:01]
932さん
千里知っていない。あんたの言っている事バラバラ、理解に苦しむ、さっぱりわかんな。 |
934:
匿名さん
[2017-08-06 21:37:26]
932は正しいと思うよ。
千里中央は郊外型の開発では失敗する。 駐車場高いし、土地がない。 あくまで都市型開発で、セルシー跡地も含めて行政がイニシアティブを取って商業エリアを再編成しないと千里中央のみならず、エリア全体の衰退に繋がる。 |
935:
匿名さん
[2017-08-06 23:03:42]
転勤族で住居へのこだわりが強い人なんていないよ
住居にこだわりがあるなら転勤のあるリーマンなんてしないよ そもそもリーマンなんて年収しれてるだろ 具体的にどこの企業を指してるの? 全く的外れ |
936:
匿名さん
[2017-08-06 23:29:47]
山田のDEW行ってきたけどあんな小さな駅の駅ビルに全て千里中央負けてたね。
スーパーのKOHYOもセンリトより大きく比例して品揃えも豊富。 まだダイエーがあるからいいものを半端な開発は近隣住民の迷惑だからやめてくれよ。 |
937:
匿名さん
[2017-08-07 00:10:31]
>>935 匿名さん
大阪の場合は関東の転勤族からすると治安や民度が低くて少しでもマシな地区を探してるんだよ。 だから千里中央に集中するんだよ。 転勤族の収入って関西の地元企業と比べて遥かに高いよ。 唯一阪急だけが互角だけど。 |
938:
匿名さん
[2017-08-07 00:20:35]
|
939:
匿名さん
[2017-08-07 11:40:49]
センリトは出来ない方が良かったのかもね。
何もかもが中途半端。その上セルシーの商業再開発の大きな妨げになりかねない。 |
|
940:
匿名さん
[2017-08-07 16:02:51]
駅近マンションに住んでますがセンリト評判よくないですよ。ただ、千里中央って駅前商業規模より利用者人口の方が多いから中途半端なものでもそれなりに成り立つのでしょう。セルシーには高級感のある建て替えになってほしいです。
現在駅近中古マンションの価格下落がとまりません。再開発がんばらないとさらに下落する可能性があります。 |
941:
匿名さん
[2017-08-07 18:25:29]
|
942:
匿名さん
[2017-08-07 18:28:50]
|
943:
匿名さん
[2017-08-07 18:34:55]
>>935 匿名さん
住居そのものにはこだわりがないかもしれないけど、どこに住むかについては関西在住の中では関東からの転勤族はもっともプライドは高い。千里中央は彼らに選ばれた土地として誇り高いですよ。 安っぽいファミレスや激安スーパーなんてまっぴらごめんですわ |
944:
匿名さん
[2017-08-07 18:56:45]
>>941さん
阪急電鉄 平均年収830万 私鉄では1位と 出てきますね! まぁあくまで平均だから、40歳1000万くらいの 水準なんでしょうね。確かに地元企業よりは高そうですが、それでも低いと938さんは言いそうですね。ちなみに、自分の肌感だと、千里中央の転勤族の水準で行けば、中の下くらいのイメージですね。関西系でも商社、医薬品あたりが高いですね。 |
945:
マンション検討中さん
[2017-08-07 19:09:45]
年収1000万もあったら阪神間に住むでしょ普通。
|
946:
匿名さん
[2017-08-07 20:37:10]
阪神間(ただし阪急沿線限定)なら1500万越ですよ。
北摂なら1200万ですね。 千里中央も元々は高度成長期に大阪府が造成したため庶民的な雰囲気でセルシーのような庶民的な施設で満足していたが、今は阪急文化圏の拠点都市として西宮北口や宝塚と同じ文化を共有し富裕層が住む街に変わったんだから商業施設も変わるべきだろうね。 |
947:
匿名さん
[2017-08-07 21:32:46]
アホらしい会話が続くな。カネあってイヤなら西宮か宝塚にでていけばええやん。
他力本願で千里中央こうしてほしいとかいわんでええんちゃうの? 一億超えてせんちゅうある人はこんな文句いわんわな。 |
948:
匿名さん
[2017-08-07 21:33:07]
アホらしい会話が続くな。カネあってイヤなら西宮か宝塚にでていけばええやん。
他力本願で千里中央こうしてほしいとかいわんでええんちゃうの? 一億超えてせんちゅうおる人はこんな文句いわんわな。 |
949:
匿名さん
[2017-08-07 21:33:12]
西宮北口など大きな違いは千里ニュータウンは公営住宅の賃貸人が多い事です。色んな方が多くいますから、年棒も幅が有り、商業的には難しい地域と思います。年配者は余裕有る方も多いが、余裕のない方も沢山居ます。住宅戸数も多いですが、1~2人所帯の高齢者方が多く、この状況は10~15年先までは大きく変わらないでしょう。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
千中の年金受給者は月60万もらってるとか
現実と相反する異常な千中持ち上げをする人がいますね。
以前多数のスレで大暴れしてた阪急教信者が復活したのかな?