千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
9204:
通りがかりさん
[2023-05-07 20:46:38]
|
9205:
評判気になるさん
[2023-05-07 20:54:05]
>>9202 マンション掲示板さん
関西/大阪にはないショップや飲食店なんて山ほどあります。 ラルフズコーヒーが大阪初出店で門真に入りましたけどそれだけでも賑わってます。 当然これから日本に入ってくるショップもあるでしょう。 |
9206:
匿名さん
[2023-05-07 20:58:36]
タワマンは50年後くらいを想像するとゾッとします。
積立金の上がり幅が凄いですからね。 ゼネコンとその他関連企業が喜ぶ時限爆弾装置。 人口減確定の中で持続可能な街にするには子育て層をいかに取り込めるかにあります。 千里中央はそこに最も力を入れて再開発をしていただきたいです。 |
9207:
マンション検討中さん
[2023-05-07 21:22:49]
|
9208:
口コミ知りたいさん
[2023-05-07 21:32:29]
|
9209:
マンコミュファンさん
[2023-05-07 21:38:07]
|
9210:
マンション検討中さん
[2023-05-07 21:39:13]
デベやゼネコンからすれば50年後のことなんて正直どうでもいいし知ったこっちゃない
利益率が高くて短期間で投下資本回収できるタワマンしか興味無いでしょう 特にこの先人口減少の影響をもろに受けそうな千里中央のような郊外では |
9211:
評判気になるさん
[2023-05-07 22:02:33]
|
9212:
マンコミュファンさん
[2023-05-07 22:19:52]
|
9213:
評判気になるさん
[2023-05-07 22:29:53]
|
|
9214:
通りがかりさん
[2023-05-08 15:06:10]
>>9205 さん
関西/大阪初出店の店をわざわざ集客力がない千里中央に出店する飲食店やショップ側のメリットは? 普通に考えてせっかく初出店するならこれからならグラングリーン大阪とかにしませんか? センリトに新規オープンする予定の店舗を見てみてください |
9215:
マンション検討中さん
[2023-05-08 17:17:00]
>>9214 通りがかりさん
単に移転ばかりで新規オープンとは違うかと 集客力無いって前提が謎ですね。今集客力無いのは古いし店ないし当たり前過ぎて。だから再開発なのでは? グラングリーン大阪に先に出すのもいいんじゃないですか? 千中は5~10年後の話してるのでしょ? 今のボロ空き店舗に無理やり店増やす話じゃないですよね 差別化できる店もありますけどね デパ地下系統はEXPOにもキューズモールにもないし、ご進物やデリ買いたい北摂の人達には梅田まで出なくていいので有り難いです。阪急はここ強みかと。 前も書かれてたIKEACITYSHOPやニトリデコホーム、イカリ、D&D、成城石井、カルディ。 ティーショップも全然ないですね。茶しばきたい人達が沢山います。 |
9216:
マンション掲示板さん
[2023-05-08 17:59:00]
どう考えても東西南北交通網が千里中央を経由してるんだから集客力高いでしょ。何故それが分からんのかな。用地もある。あとは中身だけ。
|
9217:
通りがかりさん
[2023-05-08 20:08:21]
集客力があるなら、H2Oやその他の事業者も2019年のセルシーの閉鎖前からもっと本気で再開発に取り組んでませんか? 古いから集客力がないとおっしゃいますが、SENRITOのオープン時の店舗はどうでしたか?あの時もそれこそ皆さんかなり色々と期待されていましたが結果は今の通りです。 千里中央が賑わっていた頃は、周辺地域には何もなかったが、セルシーには映画館やボウリング場やその他の娯楽施設があり、夏には屋上でビアガーデンもありかなりの集客力がありました。しかし、時代と共に集客力が落ち、周辺地域にどんどんとシネコンやショッピングモール等が出来ています。 終着駅でもなくなる今の千里中央の集客力は昔とは全然違うと思います。
|
9218:
匿名さん
[2023-05-08 20:31:09]
>>9217 通りがかりさん
そもそもセルシーが完全閉館したのは2022年ですよ。センリトは地下で直結してなないこともあって、元からあった商業施設と比べるとたどり着くまでの動線は余り良くありませんし、セルシーから立ち退くテナントを受け入れたこともありましたから今のような状況になったのも仕方ないでしょう。 それから、梅田の大阪中央郵便局跡地のように、需要はあってもその時の経済状況やら何やらでなかなか再開発されないというのはしばしば起こり得ること。セルシーの場合は過去レスにもある通り権利関係がややこしいし尚更。 |
9219:
通りがかりさん
[2023-05-08 20:48:47]
仰る通り梅田の一等地ですら、これだけ時間がかかっているのですから、千里中央なんかは更地になった後でもかなりほっとかれるんでしょうね
|
9220:
マンコミュファンさん
[2023-05-08 20:59:32]
|
9221:
匿名さん
[2023-05-08 21:12:08]
>>9220 マンコミュファンさん
同じ駅前でも旧セルシーなどと比べれば立地、行きやすさは劣るという話です。駅前商業施設はタワマン住民だけが利用するものじゃありませんし。 |
9222:
名無しさん
[2023-05-08 21:18:51]
|
9223:
匿名さん
[2023-05-08 21:29:52]
>>9222 名無しさん
そりゃあ西町の場合はそうでしょうね。でも、千里中央駅の利用者全体で考えるとそうではないと思いますよ。自分がお住まいのエリア目線で話されてませんか?というのはあなたにも言えることです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
誰も祭りのつもりで建ててないと思いますよ。