千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
9144:
通りがかりさん
[2023-05-02 11:59:44]
|
9145:
名無しさん
[2023-05-02 12:09:11]
>>9144 通りがかりさん
千中に魅力があれば、商業ビルであろうと板状マンション又はタワーマンションであろうと、需要はあるでしょう。 街の新陳代謝です。 逆に魅力がないのであれば、あなたの懸念のように街は廃れるかもしれませんね。 千中に魅力が無いと思われるなら、ここから出て行った方が得策かもしれません。 |
9146:
匿名さん
[2023-05-02 12:12:43]
|
9147:
検討板ユーザーさん
[2023-05-02 12:37:07]
|
9148:
周辺住民さん
[2023-05-02 17:15:11]
>>9130 名無しさん
個人的には、あまり見たいものがないです。 以前、セルシーにあったインテリアートがSENRITOに入ってくれれば嬉しかったのですが、そのまま閉店してしまい残念です。 無〇良品とかイ〇ン系はあちこちにあって飽きるので、正直、別の店舗に来てほしいです。 |
9149:
eマンションさん
[2023-05-02 18:09:52]
|
9150:
匿名さん
[2023-05-02 19:53:15]
センリトに喜八洲、キョーワズ珈琲移転するみたいですね。
https://senrito-aeonmall.com/special/lists/senrito_renewal2023/ UNIQLOは来ないのかな? |
9151:
通りがかりさん
[2023-05-02 20:29:24]
|
9152:
マンション掲示板さん
[2023-05-02 20:52:27]
|
9153:
匿名さん
[2023-05-02 21:04:55]
飛田新地へのシャトルバスをお願い致します。
|
|
9154:
マンコミュファンさん
[2023-05-02 21:09:31]
>>9140 匿名さん
なぜそんな短絡的な例を出すんですかね 単なる商業施設にオフィスなんて前提で話すわけ無いでしょ 周辺新大阪梅田にある、なんて、他の駅は住宅とスーパーだけあればいいとお考えですか? 飛び回りやすくて梅田ほど家賃もとられないフットワークとリモートワーク重視のオフィス求める会社は増えてくと思いますけど。 |
9155:
検討板ユーザーさん
[2023-05-02 21:13:49]
|
9156:
通りがかりさん
[2023-05-02 21:18:36]
開発関係者はこんな低レベルな口コミは時間のムダで一瞬も見ないので、あーだこーだ言ったところで1ミリも変わらないよ。
|
9157:
周辺住民さん
[2023-05-02 21:23:36]
>>9151 通りがかりさん
勉強不足で失礼しました。 緑地公園から北は駄目なら、もしかして、茅野(キューズモールetc)や船場は足掻いても無駄ということですか。 そうなら、巨費を投じて延伸しているのは失敗ですね。 ちなみに、江坂以南で今以上に発展するのは梅田(大阪駅)周辺以外でどの辺りですか。 |
9158:
名無しさん
[2023-05-02 21:27:35]
オフィスは梅田や淀屋橋でさえ新築ビルの供給過剰で賃料は下落、空室率も上昇傾向にあるので、今さら郊外の千里中央に新規でオフィス建築なんて100%無い
千里中央で再開発があるならレジ(マンション)一択 |
9159:
坪単価比較中さん
[2023-05-02 21:55:44]
人口減少フェーズですから、普通に考えて千里中央は単なるベッドタウンでしょ。
うまく行けば世田谷の成城辺りの感じになれる鴨。 |
9160:
検討板ユーザーさん
[2023-05-02 21:57:34]
|
9161:
名無しさん
[2023-05-02 22:26:31]
|
9162:
評判気になるさん
[2023-05-03 05:41:33]
>>9161 名無しさん
外国人がかなり増えているから |
9163:
検討板ユーザーさん
[2023-05-03 08:38:28]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今ある2つのタワマンにも投資目的の賃貸がかなりの戸数あります。人口が減って若者や老人の都心回帰が進むと、郊外の賃貸部屋は埋まらず空き部屋が多くなり、築年数の経ったタワマンは売ろうにも売りにくく、結果タワマンだらけの街は廃れる気がするのですがどうですか?