千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
9124:
マンコミュファンさん
[2023-05-01 22:31:42]
|
9125:
匿名さん
[2023-05-01 22:43:01]
|
9126:
匿名さん
[2023-05-02 00:17:11]
門真のララポートは着工から2年足らずで竣工したので
事業認可が下りれば、早いんじゃね? |
9127:
検討板ユーザーさん
[2023-05-02 00:48:34]
|
9128:
匿名さん
[2023-05-02 04:13:06]
LABIもいつまで持つのか怪しくないですか?
周辺のショップ閉店で集客さらに減りそう。 いつもガランガラン、休日こそ客はいてるけどネットで買う前に見に来てる感じ。 生活品のコーナーぐらいかな客がレジに向かってる姿が多く見れるのは。 おうち生活で高級家電売れたから暫くいらなくなりそうだし、実際どうなんだろ千中の売上は。 |
9129:
通りがかりさん
[2023-05-02 05:42:31]
|
9130:
名無しさん
[2023-05-02 05:46:52]
LABIもセンリトもガラガラ
千里中央は商売が難しい地域なのか 飲食店も物販もロクな店が無い |
9131:
名無しさん
[2023-05-02 07:18:31]
まあ、エキスポシティーでも平日はガラガラですからねえ… やはり住宅街である郊外で商売するというのはテナント側からしたら難しいですね。
|
9132:
マンション検討中さん
[2023-05-02 07:42:21]
|
9133:
匿名さん
[2023-05-02 08:11:59]
でもただ住むだけにしては割高なんよな…
|
|
9134:
名無しさん
[2023-05-02 08:20:59]
なんか、ニョキニョキとタワマンだけが建ち並ぶ街になりそう。そして50年後には空き部屋だけが増えて解体も出来ずに困ってそう… タワマンはもういらないと思う!
|
9135:
マンション検討中さん
[2023-05-02 08:29:16]
デベロッパーからすれば投資採算性の点からタワマンしか選択肢が無いのが実情
オフィスもホテルも店舗も需要が無い 強いて言えばデータセンターくらいか |
9136:
評判気になるさん
[2023-05-02 09:02:55]
|
9137:
検討板ユーザーさん
[2023-05-02 09:50:45]
この物価上がり給料そのままの時代、モノ売る店は人集まらないですね
タワマンは一時的に売れてあとは金転がしのオモチャ 企業誘致(オフィスビル)、イベント広場、子供遊技場、中規模阪急(イオンやららぽとは違う)あたりが継続的にいけそう あとUSJへのシャトルバスお願いします |
9138:
匿名さん
[2023-05-02 10:23:22]
>>9137 検討板ユーザーさん
オフィスやら中規模百貨店を出しても成り立たないと考えられているから、千中はこの有り様なんですが… どうしたらオフィスが埋まるんですか? 中規模百貨店の客はどこから連れてくるんですか? ほとんど考えずに、無責任に好きなこと言える人が羨ましいです。 |
9139:
評判気になるさん
[2023-05-02 11:00:39]
|
9140:
匿名さん
[2023-05-02 11:30:02]
|
9141:
検討板ユーザーさん
[2023-05-02 11:42:10]
|
9142:
通りがかりさん
[2023-05-02 11:48:55]
|
9143:
マンション掲示板さん
[2023-05-02 11:53:31]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
放置かと