千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
9084:
マンション掲示板さん
[2023-04-25 13:12:30]
|
9085:
検討板ユーザーさん
[2023-04-25 19:02:02]
>>9080
阪急本店は前年比ではなく、2022年10月から6ヶ月連続で過去最高の売上を更新中だよ。ちなみに東京では伊勢丹、名古屋ではJR名古屋高島屋も同じく。 インバウンド売上はコロナ前を下回るが、ラグジュアリーブランドの売上が絶好調みたいだね。 |
9086:
名無しさん
[2023-04-25 20:10:36]
百貨店は都心部の本店は絶好調だけど、反対に郊外の店舗はボロボロ
阪急も梅田や博多は潤ってるけど千里中央や川西などの郊外は足を引っ張るだけの存在 |
9087:
マンション掲示板さん
[2023-04-25 20:30:46]
|
9088:
匿名さん
[2023-04-27 12:56:49]
千里中央再開発
ベリースーン |
9089:
名無しさん
[2023-04-27 21:00:43]
|
9090:
周辺住民さん
[2023-04-27 22:55:10]
梅田より千里中央が劣ろうが、わては梅田周辺の人の多さが苦手やから、千里中央で買い物や用事をしたいんや
千里中央の再開発はこの上なく待ち遠しいでな |
9091:
eマンションさん
[2023-04-27 23:04:50]
|
9092:
周辺住民さん
[2023-04-28 00:10:09]
|
9093:
通りがかりさん
[2023-04-28 10:17:36]
|
|
9094:
近隣住民
[2023-04-28 11:41:12]
せやな
|
9095:
通りがかりさん
[2023-04-28 13:12:09]
|
9096:
名無しさん
[2023-04-28 13:24:33]
1番の問題は、これからの人口減少ですね。50年後に日本の人口が8,000万人になると言われてるのに、似たような商業施設を近隣にたくさん作ってもしょうがない! これからどんどんと都心回帰が進むでしょうから阪急もその辺を考えてるのかも知れません。
|
9097:
匿名さん
[2023-04-28 14:38:38]
>>9096 名無しさん
かしこまりました。 |
9098:
名無しさん
[2023-04-28 17:01:12]
西宮北口ですら駅北側の商業施設(アクタ西宮?)は閑散としてシャッター商店街みたいになってる。
昨今の都心回帰で郊外の商業地は老人だらけのオワコンになりつつある。 |
9099:
匿名さん
[2023-04-28 19:51:29]
>>9098 名無しさん
西宮北口の場合は単純にガーデンズの方に客が流れたんでしょ。参考にならんよ。 |
9100:
検討板ユーザーさん
[2023-04-28 20:21:48]
某市長のインタビュー読むと、駅前施設再開発で市民の声聞いて子供向け施設入れたら流れが一気に良い方向になったみたいですね
意固地にならず結果出してる人を見習って欲しい |
9101:
マンション検討中さん
[2023-04-29 11:18:34]
|
9102:
管理担当
[2023-04-29 12:34:32]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
9103:
口コミ知りたいさん
[2023-04-30 08:23:45]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
おっしゃる通りと存じます、