千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
8984:
eマンションさん
[2023-04-14 21:41:40]
|
8985:
検討板ユーザーさん
[2023-04-14 22:01:06]
|
8986:
eマンションさん
[2023-04-14 22:14:39]
|
8987:
マンション掲示板さん
[2023-04-14 22:59:53]
|
8988:
匿名さん
[2023-04-14 23:53:01]
|
8989:
[2023-04-15 08:47:37]
|
8990:
匿名さん
[2023-04-15 10:25:29]
大阪IRは、千里中央の賑わいや再開発等にも良い影響を及ぼすと思いますか?
あると思う/少しは波及効果ありそう(雇用増に伴う人口増等) 全くないと思う/むしろ悪影響(リソースが取られる等) |
8991:
評判気になるさん
[2023-04-15 12:43:58]
>>8990 匿名さん
千中民ですから理由不明でも影響があってほしい思います。どなたかと言い合っているコメ主さんの意図的な気持ちが内容に含まれてるようですから内容を工夫されてみてはいかがでしょうか。 |
8992:
eマンションさん
[2023-04-15 12:48:14]
大阪IRが影響あるなら、門真のららぽーととかでも、もう何でも影響ありになってしまうな。
|
8993:
eマンションさん
[2023-04-15 13:21:51]
>>8992 eマンションさん
それを言うとまた「IRとららぽーとでは規模も客層も全然違うから比較になりませんけど」って返してくるのでは?(笑 雇用が増えたら働くひとは皆んな千中に住むというお考えなんですかね。 あまりにもくだらないので話しを変えますけど、近鉄グループホールディングス、京阪ホールディングス、JR西日本、南海電気鉄道、これだけ鉄道系に関係する企業がある中で阪急阪神ホールディングスなどは関係しなかったのでしょうか、株主さん残念ですよね。 |
|
8994:
匿名さん
[2023-04-15 13:58:19]
私はIRの影響で千里中央の再開発が後回しになると思いますね。
自分が投資家なら、大阪市内の開発にお金使うと思います。 |
8995:
マンション掲示板さん
[2023-04-15 21:16:25]
|
8996:
坪単価比較中さん
[2023-04-15 22:26:13]
|
8997:
検討板ユーザーさん
[2023-04-15 22:28:47]
|
8998:
マンコミュファンさん
[2023-04-15 22:59:11]
|
8999:
評判気になるさん
[2023-04-15 23:07:52]
|
9000:
口コミ知りたいさん
[2023-04-15 23:13:45]
|
9001:
匿名さん
[2023-04-15 23:40:44]
IRが2029年開業なので、千中再開発着手は2030年代半ばごろでしょうかね?
|
9002:
[2023-04-16 10:15:13]
共産党とか自民党とか書いている人居るけれど、共産党と自民党とでは両極端と思われるが、共産党も自民党も全く同じ。だから、私は選挙には永遠・永久に行かない、私は選挙には永遠・永久の棄権。
「阪急・阪神グループ」としては、(千里中央駅開発より)三宮駅開発を重視・優先。三宮駅は兵庫県最大の立地条件・兵庫県庁所在地。 「阪急・阪神グループ」は加わらないだろうけれど、京橋駅の開発がある。(千里中央駅より)京橋駅は主要駅と結ばれてもいるし人も多い。 |
9003:
匿名さん
[2023-04-16 10:25:59]
IRや万博、アリーナ等々、大阪が盛り上がることで人口流入が期待できます、どこに住むか考えたら千里中央は今でも高い人気があるので再開発後には更に人気が高まると考えます。
人口減少が確実でインバウンド継続が必要な中、横浜が内輪揉めでカジノ辞退し、大阪が万博誘致→IR認可まで確定させたことは、これまでの首都圏一極集中に変化を起こす可能性があり、スノーボールのように関西圏全体を盛り上げる未来を大変期待できます |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
全然説得力ないんですが(笑
それで千里中央の再開発に良い影響ありますか?