大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 14:06:06
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

8863: eマンションさん 
[2023-03-18 10:16:53]
>>8861  さん
認識の間違いですよ。
8864: 名無しさん 
[2023-03-18 10:50:43]
で、千中の阪急の売上高は?
H2Oが増床したいと思うほど儲かってんの?
8865: 匿名さん 
[2023-03-18 14:45:35]
千中の阪急の売上は少ないですよ。
高槻にも負けてる。
8866: 匿名さん 
[2023-03-18 14:53:31]
>>8865 匿名さん

川西には勝っていますがね。
8867: マンション掲示板さん 
[2023-03-18 19:31:07]
千里阪急で買い物するのは地下の食料品ぐらいかな。上階は全くワクワクしないどころかショボくてテンション下がる。でも再開発で魅力的な施設に生まれ変わったら買い物すると思う。千中はアクセス抜群で周辺人口も多いんだからガーデンズみたいなの作れば売り上げ爆上げだと思う。
8868: 評判気になるさん 
[2023-03-18 20:17:04]
>>8867 マンション掲示板さん

百貨店出して成り立つほど消費旺盛な人口は多くないですよ。
8869: 匿名さん 
[2023-03-18 20:26:21]
箕面市や吹田市など周辺が再開発で大型商業施設が過剰なオーバーストア状態なのに、今さら千中に同じようなもの作ったところで需要があるとは思えんがな
だからこそ廃墟のセルシーも放置プレーが続いているのだろう
8870: マンション掲示板さん 
[2023-03-18 20:39:23]
>>8869 匿名さん

んなこたないんだなこれが。
8871: 坪単価比較中さん 
[2023-03-18 21:53:24]
>>8870 マンション掲示板さん

で?
8872: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-18 22:03:02]
>>8871 坪単価比較中さん

猿でも分かるようなことを今更言うまでもないでしょう。過去レスでも読んでなさいってこった。
8873: マンション検討中さん 
[2023-03-18 23:26:06]
>>8869 匿名さん

この前千中の公園で再開発が発表されましたよ。
8874: マンコミュファンさん 
[2023-03-19 00:03:30]
>>8867 マンション掲示板さん
おばちゃんはアフタヌーンティールームと催事コーナーとロクシタンは好き(´・ω・`)
シアバター配合クリームがあんなによく効くものだったとは…

セルシーって警備とかしてるんかな?気がついたら異国の人たち住み着いてたりしない?なんかいきなり心配になってきちゃった。怖いから更地にだけしておいて欲しい。もしかして、南海トラフで崩れるの待ちなのだろうか?
8875:   
[2023-03-19 09:28:04]
 伊勢丹は本店依存が圧倒的。つまり、伊勢丹は本店のみが大エースで、伊勢丹の各支店は見事にしょぼい。高島屋は本店も支店も奮闘してエースばかりでバランスは良い。大丸はバランスは確かに良いがエースは全くない。だから、本店のみが大エースの伊勢丹からすれば、伊勢丹の見事にしょぼい各支店の外商の売り上げを含めたとしてほとんど影響はない。(伊勢丹とは逆に)三越は外商が大きい。百貨店の各店舗売上高の10位以内に三越日本橋本店が中位(5位とか6位とかなど)で毎年入っているが、三越日本橋本店の売り上げは店頭だけでなく「外商・サンシャイン店・通信販売」の売り上げが含まれてその売り上げが大きい。店頭売り上げだけだったら三越日本橋本店の売り上げも順位ももっと少ない。
 文明は予想外に発展しない。阪急電車北千里駅が誕生の1967年から「北千里駅から箕面までの延伸」とをと言われてきた。北大阪急行誕生の1970年から「箕面までの延伸」とをと言われてきた。北千里駅から箕面までの延伸はできなかった。北大阪急行の延伸は50年以上かかった。
 千里中央駅に喉から手が出て進出したいのであればもっともっと早く千里中央駅は開発されている。セルシー閉鎖・ピーコック閉鎖・千里阪急ホテル閉鎖、この状況を見れば千里中央駅に「さじを投げている」。阪急阪神グループとしては(千里中央駅開発より)三宮駅開発を優先でしょう。三宮は県庁所在地・人口が多い・兵庫県最大の立地条件。
  
8876: 匿名さん 
[2023-03-19 09:52:58]
阪急阪神もコロナの影響で資金繰りが苦しいからな
最優先順位の梅田の再開発で莫大な資金が必要なことに加えて、三宮の再開発も控えてるとあって、優先順位の低い千里中央までは手が回らないのが実情
8877: eマンションさん 
[2023-03-19 10:50:16]
>>8876 匿名さん
もう商業施設もある程度あればいいし、
タワマン+商業施設で十分です。
阪急百貨店が千里中央に残ってくれればいい。
ホテルは万博記念公園に出来るから無理かな。
8878: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-19 15:11:02]
妥協は良くないけど10万平方の商業が実現しなくても、あれだけ纏まった土地だから下層商業+上層マンションorオフィスorホテルぐらいには確実になると思う。それでも十分近隣よりも魅力的な街になるのは間違いない。
私としてはもちろんガーデンズ希望ですが。
8879: マンコミュファンさん 
[2023-03-19 15:39:00]
大規模商業施設作っても、規模はエキスポに勝てないし、競争破れて空きテナント増えて、第二のセルシーになるのも嫌だな。
8880: eマンションさん 
[2023-03-19 16:22:43]
>>8878 検討板ユーザーさん

西北って特急停車しますよね。
梅田て三宮の中間

北急は技術的に難しいのかな?
千中は意外に梅田まで時間かかる、という人多い。
8881: 匿名さん 
[2023-03-19 17:33:10]
千里中央は良い街です。
8882: 名無しさん 
[2023-03-19 19:47:02]
千里中央、梅田、エキスポ、新大阪、門真、千里丘(順不同)、あなたが社長で出店するならどの順番に選びますか?
そもそもこの付近の再開発ってこれぐらい?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる