千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
8694:
マンション検討中さん
[2023-02-24 08:45:21]
|
8695:
通りがかりさん
[2023-02-24 11:14:37]
>>8692 匿名さん
それはそうかもしれないけど、千中は抜群に交通利便性が高いんだよね。これは延伸後も優位性が変わらないどころか、商業地としての価値は増すと思うんだよね。 再開発が上手くいけば過去にも増して千中の時代が来ると思う。ただ、ここ数年の再開発の停滞を見てると怪しくなって来た。 |
8696:
匿名さん
[2023-02-24 12:13:25]
>>8693
情報ありがとうございます。 2022年度(2023年3月期) 第2四半期決算説明会資料(参考資料) https://www.hankyu-hanshin.co.jp/docs/cf724915a6c978555c95aa3ad68b27db... これですね。思いっきり時期未定と書いてますね… その前は千里阪急ホテル閉めますの話で、最近は梅田とか海外進出の話とか忙しそうなので、千里中央はよくて数年塩漬けでしょう。 建築費人件費も高止まりですから、下手したら2022年5月の長期ビジョンで「長期保有にこだわらずに、低利回り資産を売却すること等により、(事業全体でみて)一定の利回りを確保していく」ためにサクッと売り飛ばしちゃうんじゃないかとも思うんですがね。 |
8697:
匿名さん
[2023-02-24 12:21:46]
数年どころじゃないな…2030年度からの大規模プロジェクトの所に書くってことは少なくとも2030年度まで何もしませんってことか…
あと7年このスレ保つかしら。 |
8698:
マンション掲示板さん
[2023-02-24 12:28:01]
|
8699:
評判気になるさん
[2023-02-24 12:41:12]
>あと7年このスレ保つかしら。
北急延伸スレ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243275/)は2012年6月からずっと続いてるしヘーキヘーキ。 特に最初の方は、デマやネガまみれだったけど。 |
8700:
名無しさん
[2023-02-24 12:46:14]
|
8701:
eマンションさん
[2023-02-24 16:54:42]
>>8697 匿名さん
決算参考資料内11ページですが、 2025年度から2030年度には竣工・開業するというふうに読み取れます。 事業認可が降りてないから具体的に書けないだけで、内々では着実に進展してると思うんですけどね。 詳しいことは知りませんが、楽しみにしてるので一歩前進と勝手に前向きに捉えてます。 |
8702:
検討板ユーザーさん
[2023-02-25 11:38:43]
やっぱり萱野の時代だ。
|
8703:
マンション検討中さん
[2023-02-25 11:52:13]
|
|
8704:
匿名さん
[2023-02-25 11:55:34]
URは新規で建ちませんか
|
8705:
匿名さん
[2023-02-25 12:18:48]
萱野は
発展から萱野の外っていずれ言われるんだろうな? 山に囲まれて、土地がないのと、さすがに都心から遠すぎる |
8706:
名無しさん
[2023-02-25 13:17:58]
|
8707:
検討板ユーザーさん
[2023-02-25 14:02:56]
|
8708:
評判気になるさん
[2023-02-25 14:15:34]
|
8709:
匿名さん
[2023-02-25 16:53:49]
|
8710:
匿名さん
[2023-02-25 17:21:02]
|
8711:
匿名さん
[2023-02-25 17:26:05]
|
8712:
匿名さん
[2023-02-25 17:38:22]
言葉は悪いが、延伸して萱野は萱野の外どころか、千中の肥やしになるのよ
俗にストロー効果ともいう |
8713:
名無しさん
[2023-02-25 17:39:09]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ただ、千中の百貨店は他の店舗より客数も売上も低いみたいです。千中でも百貨店はあまり需要ないんでしょうね。