千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
8574:
口コミ知りたいさん
[2023-02-12 00:15:20]
|
8575:
匿名さん
[2023-02-12 00:35:19]
夜の10時までって遅くまでやってるのね?
体育館9時までだったと思うけど |
8576:
匿名さん
[2023-02-12 00:47:49]
先行して〔再開発の〕期待値は高いんだろうね
最近のマンションの高騰もあるかもしれんが 中古で駅からさほど近くなくても5千万とかざらだよね? |
8577:
通りがかりさん
[2023-02-12 07:57:11]
|
8578:
評判気になるさん
[2023-02-12 10:46:47]
>>8577 通りがかりさん
一連のURの人は同一人物なのかな? 意図がよく分からない質問ばかり繰り返して、レスが付いても反応せず、永遠に「教えて」を繰り返す…。 それが他人にものを尋ねる態度か?と思う。 人じゃなくて、AIの質問ボット? 1回だけ付き合ってみる。(笑) 上がりますか?が、未来永劫据え置きか?という趣旨なら、そんなわけない、普通の物価と同様上がり得るってのが答。 可能性としては下がることもあるのかも知れんが、現実問題としては上がるだけだろう。 上がったときには、敷金の追加差し入れも必要になったはず。 建て替え後に、それ以前よりも上がるか?という趣旨なら、実際、上がってるよね。(どのぐらい上がりますか?とかはナシでお願いします。) 住んでたところが建て替えられた場合の戻り入居だと、激変緩和措置で何年かかけて本来の家賃に追い付くように期間限定の割引きがあったはず。 とにかく、あなたがボットじゃなくて、URに住みたい実在の人間なら、少しぐらい自分で調べたらどうなん? URに聞く(かサイトに書いてある)ほうが正確でしょう? 俺の答も、全部ウソかも知れんで。(笑) |
8579:
検討板ユーザーさん
[2023-02-12 11:06:28]
>>8574 口コミ知りたいさん
南千里のとこ、出来てしばらく、前の細い道の西向きの公道に駐車待ちの行列が出来てホンマに邪魔やった。 丁字の交差点の信号直前なんで、信号で止まってるのか駐車待ちなんか区別がつかん。 駐車待ちのヤツぁせめてハザード灯けるとかさ、それぐらいの気が利かんのか?と。 そんなヤツばっかりが集まって来る店なんやなぁ…って、かなり印象悪い。(ので、行ったことない。) 体育館の前は、道幅は広いけど、中央環状線の側道の交差点が、時間帯によってはまぁよく混むので、渋滞に拍車を掛ける“迷惑施設”にならなきゃいいけど…。 |
8580:
評判気になるさん
[2023-02-12 12:55:24]
>>8579 検討板ユーザーさん
当然ながら商売だし 勝手にこちらがカフェに雰囲気を求めているだけなので 仕方がないことなんだけど おもてなしよりもどれだけ多くの客を捌くか ってのが出過ぎなんよね こういう周辺環境への迷惑行為に対処してくれるのか不安やわ |
8581:
匿名さん
[2023-02-13 00:26:06]
|
8582:
もうすぐFIRE完了さん
[2023-02-13 08:03:14]
お陰様で、退職のタイミングを計ってるところで、あとのイベントは円満退社のみになりました。
途中、予定外のことが連発したりして、当初考えてたのよりかなり遅く、また、ショボい内容になってしまいましたが。 住宅ローンの安い金利で融資を受けて、10年ほどで完済しては住み替えることで複数の貸家が手に入りましたので、カネで片付く面倒ごとは全部お願いして、自身の住処の管理からも逃れるべく、新築なったURに先日移り、ようやく落ち着いたところです。 安いおカネで皆さん必死に頑張ってくれるので、ラクさせてもらえて有難い限りです。 四半世紀ぶりのURですが、昔と比べると現代のURは仕様も雲泥の差で快適至極。 あとは、中層まででコンパクトに纏まった空の広い新生千里中央の再生、完成を楽しみに、再開発の進展を見守りながら日々穏やかに暮らしていきたいと思っています。 |
8583:
マンコミュファンさん
[2023-02-13 10:07:43]
|
|
8584:
通りがかりさん
[2023-02-13 11:18:54]
UR良いですよね。コスパ最高ですし、北摂なら立地がいい物件もたくさんありますから。
|
8585:
匿名さん
[2023-02-13 12:45:08]
千中にうまいラーメン屋ができて欲しい
|
8586:
名無しさん
[2023-02-13 15:11:28]
|
8587:
通りがかりさん
[2023-02-13 15:12:27]
|
8588:
通りがかりさん
[2023-02-13 16:16:47]
>>8586 名無しさん
家賃収入よりも月極駐車場のほうがいいよ、マンションのエリアや30坪ぐらいのちっちゃな家があるところなら需要があるから空きにくいし、建物のような維持費がかからない。 それぞれの考え方だと思うけど不動産持っていて自分の家がURで人生終わる気はないな、そのうち孫とかできて遊びに来そうだし。 |
8589:
匿名さん
[2023-02-13 17:08:26]
>>8588 通りがかりさん
同意です |
8590:
マンション掲示板さん
[2023-02-13 17:20:30]
>>8582 もうすぐFIRE完了さん
賃貸がいいと思う。特に新しいURは管理もいいし、 修繕の対応も早いし設備の故障も気にしなくていいし。 家の買替のつなぎでURの比較的新しいマンションの 1階を借りましたが天井高いしそれまでマンションの 10階に住んでいましたがエレベーターを乗らない生活が こんなに快適だと思いませんでした。 ただ新しいのは家賃も周辺より高くないですか? |
8591:
匿名さん
[2023-02-13 18:37:52]
今からは(どこまで高金利になるかによる)知らんが
・今までは低金利でマンション買っていた方が賃貸より遥かに買い得だった ・しかも還付金が金利1%×10年 ・なので医者とか多額の借金が可能な人はマンションを多数購入し賃貸で大儲け ・人によるかも知らんが1Fは防犯・湿気・虫混入で避ける人は多いし安いのが定説 |
8592:
評判気になるさん
[2023-02-13 19:07:53]
賃貸やってるけど正直、思ったほど残らんよ
土地は相続したから建物代だけという恵まれた状況だけど、満室でもローンや税金、修繕、保険などを差し引いたら賃料の35%くらいしか儲からん 賃料はマンション価格上昇に伴い上げたけど、今後金利が上がったら賃料も上げなあかん |
8593:
検討板ユーザーさん
[2023-02-13 20:48:49]
>>8588 通りがかりさん
駐車場、更地扱いで固定資産税高いのでは? 知らんけど。 あと、移動手段としてのクルマは個人で所有するものじゃなくなりそう(つまり、先細り)に思えますが…。 まぁ、まだかなり先の話で、逃げ切れるかも知れんけど。 維持費云々で言えば、知人が倉庫を貸してましてね、居住用の物件よりも、あらゆる面でずっといいって言ってます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
バードツリーと同じなのかよ
私としては雰囲気を楽しむっていうよりも雰囲気で誤魔化されてる感が強いな
味や値段よりも接客がほんと無理やったわ
アルバイトっぽい子達は良いんやけどね