千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
7992:
匿名さん
[2022-12-25 17:26:19]
URは空き部屋で海老の養殖とかやってるみたいですよ。
|
7993:
匿名さん
[2022-12-25 21:37:01]
大型スポーツクラブ、カルチャーセンター、ホテルなど、他にない何か魅力的なものを作らないと、通過駅になってしまうよ
タワーマンションはもう要らない |
7994:
匿名さん
[2022-12-25 22:25:56]
|
7995:
名無しさん
[2022-12-25 22:32:20]
>>7993 匿名さん
千里中央は地域における役割から考えると商業も住宅も高層化して拠点性を高めるべきだと思うけどね。それが近隣市域を含めた最大多数の利益なんじゃないの。 千里中央の再開発の行末は北摂の価値を左右すると思うけどね。西宮北口の再開発が今津線を含めた沿線の価値を高めたように阪急は明らかに意識したコメントを連発してますけどね。ただ具体的な発表が一向に来ない(笑) |
7996:
匿名さん
[2022-12-25 23:50:57]
>>7995 名無しさん
今津線と北大阪急行の価値を比較しても元から違いますから、千中民が思うその役割りとか言うものに周囲は意外と冷ややかなのかも知れませんね。 東西南北だとエキスポ、萱野、新大阪、豊中駅も構想中ですから今となっては周辺地域の期待感も分散してそうな気がします。 来年度に当初の計画どおりに事業認可される事を祈りますが、もし認可されなかったら当初の構想は廃案で仕切り直しって事になるのでしょうか。 |
7997:
匿名さん
[2022-12-26 07:39:48]
一言でいうと、今の千里中央は大規模な投資に見合った街ではないということですか。
|
7998:
匿名さん
[2022-12-26 07:58:05]
|
7999:
匿名さん
[2022-12-26 12:35:11]
まあ、北摂全体の活性化という観点から見れば、千中再開発は北急延伸が済んでから本格化した方がいいのかもね。
|
8000:
匿名さん
[2022-12-26 12:53:48]
だから来年には土地区画整理事業として認可される予定なんだって
|
8001:
通りがかりさん
[2022-12-26 15:01:58]
富士山登るぞ言って4年も経つのにまだ入山すらしてないようなレベル
|
|
8002:
マンコミュファンさん
[2022-12-26 15:07:09]
その例えで言うなら、来年には入山の認可されますと宣言してる段階ですね。
|
8003:
マンション掲示板さん
[2022-12-26 18:30:35]
|
8004:
匿名さん
[2022-12-26 21:55:11]
このスレが立ち上がった時点で、入山が決まった状態になったと思ってたんですけどね。
どうせまた伸びるんでしょうとしか思わない。 再開発が終わるのは、冗談ではなく、2040年前後とかでしょうね。 |
8005:
通りがかりさん
[2022-12-26 22:46:07]
まだ登山靴も決まってない模様
|
8006:
マンション掲示板さん
[2022-12-27 06:05:41]
|
8007:
匿名さん
[2022-12-27 12:32:38]
|
8008:
評判気になるさん
[2022-12-27 12:58:06]
|
8009:
検討板ユーザーさん
[2022-12-27 15:49:07]
|
8010:
匿名さん
[2022-12-27 21:21:44]
こんなに迷走しているのは、セルシーがファンドに売ったことから
始まった? |
8011:
通りがかりさん
[2022-12-28 07:04:48]
2023年度ってことは来年の今頃もまだ全く音沙汰なしも十分にあり得るね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報