千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
7952:
口コミ知りたいさん
[2022-12-18 23:34:56]
|
7953:
匿名さん
[2022-12-18 23:46:42]
|
7954:
匿名さん
[2022-12-19 08:01:36]
家族で住むなら千里中央いいけどね。
千里阪急とセルシー、オトカリテと駐車場、千里阪急ホテル跡地 近隣でも万博アリーナの建設、これだけの規模の再開発って阿倍野キューズモール 以来じゃないのかな?完成後には大阪府下有数の住環境になると確信してるんだけど違いますか? |
7955:
匿名さん
[2022-12-19 09:06:13]
|
7956:
評判気になるさん
[2022-12-19 09:09:48]
|
7957:
匿名さん
[2022-12-19 10:16:07]
外部の人間なんでよく分からんけど、数年前エイチツーオーの社長が変わったのが大きな節目だったような。最近ホームページにアップされた質疑応答を見れば千里中央再開発の遅延理由がよく分かるよ。ホールディングスなんかは積極的なのに残念、、
|
7958:
匿名さん
[2022-12-19 11:56:20]
>>7956 評判気になるさん
うめきたは公園やマンションもできてファミリーにも住みやすい街になりますね。 現時点ではファミリー世帯には千里中央より福島区エリアのほうが人気。 どちらもあなたが買えるかは知らんけど。 |
7959:
匿名さん
[2022-12-19 12:48:09]
北摂は人口の伸びが期待できませんからね…
古くからある団地の街って感じで変わらないでしょう。 |
7960:
eマンションさん
[2022-12-19 15:46:41]
嫉妬されやすい街ですね千里中央
|
7961:
匿名さん
[2022-12-19 21:06:17]
再開発が進むのは大阪市内ばかり。
再開発の話が出たと思ったら、公園にカフェができるだけ。しょぼすぎないか、豊中よ… |
|
7962:
匿名さん
[2022-12-20 04:00:19]
再開発は適当にしてくれていいんで
カルディ来てほしいな、っていうかなんでないの? 儲け出るし、パルにとっても客寄せパンダになるっしょ? |
7963:
eマンションさん
[2022-12-20 09:04:13]
|
7964:
マンコミュファンさん
[2022-12-20 09:16:29]
|
7965:
匿名さん
[2022-12-20 10:07:27]
出店は今じゃない感が強いから何も来そうもない、新店は萱野に持って行かれて千中は過疎る。
萱野方面が開通すればその分人通りが減少するのは確定、一時的に万博のサテライト会場ができてわざわざ行くひとがいたとしても素通りだろうね。 |
7966:
匿名さん
[2022-12-20 10:56:46]
カルディも成城石井も梅田にあるじゃないですか。電車で一本ですよ。
|
7967:
匿名さん
[2022-12-20 11:25:07]
↑まあ、江坂店に行ってるんだけどね
定期持ってるからいいけど、なくても10分で往復280円 |
7968:
通りがかりさん
[2022-12-20 16:50:46]
なんでセンリトの3階って微妙なテナントしか無いのかな。
|
7969:
匿名さん
[2022-12-20 18:05:20]
>>7968 通りがかりさん
そもそも日々利用されてますか? 駅直結ではあるけど微妙な位置で各フロアも小ぢんまりとしているから仕方ないとは思うけど、無印とかあっても規模も小さくて全体的にしょぼい。 子供らが学校帰りにセリアに行ったとか聞くぐらいで自分自身はいつ行ったか思い出せないほど行ってない。 あの規模ならちまちまとショップを並べずに全館ニトリとかのほうが日常的に利用しやすい、個人感ですが。 |
7970:
マンコミュファンさん
[2022-12-20 21:16:40]
|
7971:
匿名さん
[2022-12-21 04:11:31]
センリトー → 普通に便利
・スターバックスもすいてるし ・家から近いこじんまりした田村書店も何気に便利 ・医療モールも落ち着いた感じでいい ※なんせ、くつろぎ感が半端ない |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
毎日では無いですが、地元が遠く帰省を良くする私にとっても出張の多い主人にとっても空港、新幹線が近いのはかなりポイントが高いです。そしてそういう良く遠方にいく人は珍しくないのでいつまでも住みたい町ランキングでも上位に入るのではないでしょうか。
実際いろんなとこにすみましたが、利便性、公園などの緑の多さ、交通面、まちの雰囲気どれをとってもなかなか住みやすい街だとおもいます。