千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
7470:
匿名さん
[2022-06-29 11:46:30]
|
7471:
匿名さん
[2022-06-29 15:56:29]
|
7472:
匿名
[2022-06-30 04:53:00]
|
7473:
口コミ知りたいさん
[2022-06-30 12:12:35]
|
7474:
匿名さん
[2022-06-30 16:04:12]
>>7473 口コミ知りたいさん
千中再開発に伴う移転店舗の受け皿としては良いかもね。10店舗ぐらいあるみたいだから。 萱野の利用客数は千里中央の5分の1ぐらい?厳しいけど良い店なら充分やっていけるでしょう。 |
7475:
口コミ知りたいさん
[2022-07-01 13:23:33]
|
7476:
匿名さん
[2022-07-01 14:46:15]
>>7474 匿名さん
その計算合ってます? 新駅開業すれば千中の利用客数は激減しませんか? 現在はあらゆる方面からバスも集中してますが、箕面方面からの利用は大幅に無くなり一部がモノレールの利用で経由するぐらいになるでしょう。 |
7477:
匿名さん
[2022-07-01 21:30:02]
>>7476 匿名さん
現在 千里中央 北急9万+モノレール4万=13万 延伸後 北急の4割弱の旅客が萱野と船場に分散。モノレールは変化なし。 千里中央=9万強 萱野=2万 こんな感じじゃなかったっけ? だいぶ前に見たきりだからあまり詳細には覚えてない。 |
7478:
匿名さん
[2022-07-01 22:19:37]
|
7479:
匿名さん
[2022-07-02 00:03:03]
>>7477 匿名さん
箕面萱野は2万じゃなくて2万8000ですよ。ちなみに箕面船場阪大前は1万7000。 https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11637036/www.city.minoh.lg.jp/ki... |
|
7480:
匿名さん
[2022-07-02 01:12:49]
大阪府の駅利用者数ランキングだそうです。
千里中央の利用者数134,127人となっています。 https://shingakunet.com/area/ranking_station-users/osaka/ |
7481:
匿名さん
[2022-07-02 08:13:43]
有難うございます。
|
7482:
匿名さん
[2022-07-02 08:14:12]
|
7483:
匿名さん
[2022-07-02 15:22:00]
北摂の中では1番でしょうか。
江坂や高槻より多いんですね。 心斎橋と大差ないのも意外です。 |
7484:
匿名さん
[2022-07-02 19:40:18]
西宮北口がついに首位陥落。
千里中央の再開発が成功して華々しい街に生まれ変われば4位くらい狙えるポテンシャルありますよね。 https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/data/sumimachi2... |
7485:
名無しさん
[2022-07-02 22:35:33]
>>7483 匿名さん
統計元によって変わりそうですけどね。 下記のランキングだと、高槻や江坂のほうが圧倒的に多いです。 大阪府 駅乗降客数ランキング https://opendata-web.site/station/27/ |
7486:
匿名さん
[2022-07-02 23:17:19]
>>7485 名無しさん
直近の公式データ 江坂 74,673人 https://www.osakametro.co.jp/company/library/100331_research/20211116_... 千里中央 75,218人 https://www.kita-kyu.co.jp/traffic/number.html 高槻 64,879人 https://www.westjr.co.jp/fan/ranking/ |
7487:
匿名さん
[2022-07-02 23:30:12]
|
7488:
匿名さん
[2022-07-02 23:36:01]
>>7487 匿名さん
江坂はオフィスが多いですからね。 千里中央は北急のみでモノレールの利用者は入れてません。モノレール公式データはなさそうですが、2~3万人でしょうか。 おまけで阪急高槻市駅が公式で44,354人でした。 https://www.hankyu.co.jp/sp/station/passenger.html |
7489:
名無しさん
[2022-07-02 23:40:58]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
行ったことないわ。そんな美味しい店だったんだ。
老朽化した店構え(というか通路の雰囲気?)から入ろうとすら思ったこと無かった。リニューアル後は優先的に出店できれば良いのにね。