大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 18:49:36
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

7200: 匿名さん 
[2022-05-28 00:12:05]
>>7199 匿名さん
力説してるけど、万博の住宅展示場が移転してアリーナとかできるって数年前に予想してた?
それといっしょで庶民にはわからない、将来何かできる可能性はどこにでもあるよね。 
田畑にも持ち主いるから住宅になるとか大きなお世話。

7201: 匿名さん 
[2022-05-28 00:17:00]
千中は復活しますよ。絶対に。
7202: 匿名さん 
[2022-05-28 07:48:43]
>>7200 匿名さん

万博の住宅展示場跡地はマンションだよ

それはともかく、そもそも萱野周辺は箕面市が開発を抑制しているから、まずは法改正しないと、おっしゃるような万が一の奇跡も起こらない
7203: 匿名さん 
[2022-05-28 09:01:11]
>>7202 匿名さん
ごちゃごたゃになってるけど商業施設の話し?タワマンの話し?
タワマンは難しいけど商業施設なら条例見る限り都心地区とにぎわい地区に奇跡じゃなくてもできると思うよ。

7204: 匿名さん 
[2022-05-28 09:12:54]
>>7203 さん

としん地区は既に商業施設ができていますが。。。
7205: 匿名さん 
[2022-05-28 09:37:04]
>>7203 匿名さん

萱野の北側は山。そんなに商業需要無いんだよ。あるのは住宅需要。千中とは大きく違う。これが延伸後も千中の半分以下の旅客数しか望めない理由。目覚ませよ。
集客できるとしたら、千中や万博では作れないコストコやイケア。
7206: 匿名さん 
[2022-05-28 12:13:08]
既に住んでる人には住宅需要より商業需要でしょ。
萱野になくてもコストコやイケアならもうちょっと山奥にあればいいかな、食品はともかくイケアは大阪と神戸見てると平日はがらんがらんで集客は休日に集中してるだけだし、誰かさんの需要をごり押しされてもね、萱野民じゃないからどうでもいいけど。
7207: 匿名さん 
[2022-05-28 13:14:30]
>>7206 匿名さん

休日閑散だと土地代が高いところには出店できないから、逆に萱野くらいがちょうどいいんちゃう?
7208: 匿名さん 
[2022-05-28 13:22:13]
昔、キューズモールがカルフールだった頃の集客はどうでしたかね。あまり記憶にないのですが、お客の入りが良かったのであればコストコあたりに来てもらえると良いですね。
7209: 匿名さん 
[2022-05-28 13:33:34]
ドンキもいいんじゃないかな?
最近はドキュンホーテから離れつつあるし
7210: 匿名さん 
[2022-05-28 13:34:48]
それより、千中にはなんでカルディがないんだ?
7211: 匿名さん 
[2022-05-28 13:35:34]
コストコ八幡は地元民からの苦情殺到で引っ越す方向、渋滞で大迷惑してるから住民からすると需要どころではない、土地の広い城陽市が次の候補地とか実際の需要とはそんなもの、門真にオープンするから必要あればちょいと車で走ればいいと個人的には思う。
7212: 匿名さん 
[2022-05-28 13:48:53]
>>7211 匿名さん

土地はなんぼでもありそうだが渋滞は困る
7213: 匿名さん 
[2022-05-28 13:50:21]
>>7211 さん

門真行くなら尼崎の方が近いんじゃない?
7214: 匿名さん 
[2022-05-28 14:10:18]
千里中央からおそらく距離で言えば門真の方が近いけど、どっちもどっちかも、行く時に渋滞考慮すれば良いと思う。



7215: 匿名さん 
[2022-05-28 14:16:44]
>>7214 匿名さん

調べてみたら距離はほぼ同じですね。
おっしゃる通り渋滞状況でどちらに行くか決めるのがベストですね。
7216: 匿名さん 
[2022-05-28 14:41:33]
食品になりますがこの辺りで同じ店がバッティングしないという理由から、駅周辺進出でも成功しているロピアが千中-萱野間で出来れば活性化になりそうな気がします。ロピアなら性質的にコストコのニーズもある程度は吸収できる可能性がありそう。
7217: 通りがかりさん 
[2022-05-29 10:17:27]
駅前にデカいパチンコ屋が何件もあるのはいやだ。
7218: グリーンピース 
[2022-06-01 01:03:40]
>>7199 匿名さん
なお、生産緑地法。
2022ショック編、序章。
7219: 通りすがり 
[2022-06-01 07:52:39]
パチンコ屋の閉店を以って何事もなかったかのように“完全閉館”を宣言したセルシー。
“閉店”ではなく“休業中”だったダイエーはどうなったんだ?
“閉店”ではなくずっと“休業中”で通してきた意味、意図は何だった&どうなったんだ?
気になるわ。
今日から6月、のちにこの閉館に至るきっかけになった地震から、あと2週間ほどで4年。
長かったなぁ…。
けど、これからも、まだ長そうだなぁ…。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる