千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
7180:
マンション検討中さん
[2022-05-25 16:03:45]
|
7181:
マンション検討中さん
[2022-05-25 23:46:06]
|
7182:
匿名さん
[2022-05-26 09:06:29]
>>7179 匿名さん
接合部通路の閉鎖時期は確定次第ご案内するって書いてあるけど、パル側の店舗の退去はもう決まってるのかな? 接合部通路が閉鎖されたら、いよいよ工事が始まり目に見えて再開発が動き出す感じかな。1階の接合部通路が閉鎖されたら駅まで遠回りになる人はかなり多いよね。 |
7183:
匿名さん
[2022-05-26 13:01:49]
>>7182
セルシー敷地であるパルとの接合部通路を閉鎖するにあたっては、おそらく下の画像の赤い線内側の店舗が退去することになるでしょうね。 画像はせんちゅうパルフロアガイド(https://www.senrichuou.com/floor/)を一部加工して作成。 |
7184:
匿名さん
[2022-05-26 13:02:19]
|
7185:
匿名さん
[2022-05-26 17:40:14]
>>7183 匿名さん
わざわざ加工までしていただきありがとうございます。 こうやって見ると10店舗もあるんですね。 パル側は接合部の空いた区画は募集していないようなので、建て替え時はこれらの店舗の退去が必要という計画なんでしょうかね? |
7186:
eマンションさん
[2022-05-26 22:44:40]
>>7184 匿名さん
文房具屋の横の、地下に下りる階段はまるまるパルに属してるのでは? その横の、2階への階段も。 ただ、セルシー解体に、キワキワまで囲いでも立てられたら、北側の横断歩道からしかアクセス出来なくなって、何か危なそう…。 ってことで、解体中は閉鎖!とかになったら…東町側から南改札は使えませんね、実質的に。 セルシーに、駅へのアクセスをブロックされてる感じだわ。 再開発後は、二度とこんな不便が起きないように、通路は公道として確保して欲しいねぇ。 |
7187:
eマンションさん
[2022-05-26 22:53:24]
>>7183 匿名さん
55(餃子屋?)は、開口が南側なのでセーフでは? ひょっとして、東側の壁まで丸ごとセルシーのものなんだろうか? |
7188:
匿名さん
[2022-05-26 23:11:13]
>>7186 eマンションさん
昨日の夜にチョチョっと加工したもんですから、少々適当な部分があるかもしれません。失礼いたしました。 ついでと言っては何ですが、>>7183の地下1階接合部通路については下の動画の14:55~辺りが分かり易いと思います。この付近に余り立ち寄らない人もいるかもしれませんから念の為。 https://youtu.be/oIO5LcbFPko?t=895 |
7189:
匿名さん
[2022-05-27 10:21:31]
このスレすげー人がいるなw
わかりやすく作ったのかよ、熱量がぱねええw いやはやありがとうございます! |
|
7190:
坪単価比較中さん
[2022-05-27 11:54:30]
|
7191:
eマンションさん
[2022-05-27 12:28:45]
|
7192:
匿名さん
[2022-05-27 13:04:19]
|
7193:
匿名さん
[2022-05-27 13:21:09]
>>7192 匿名さん
確かに・・ 船場や萱野がどれだけ開発されても規模的には知れてる気がします。萱野は既にキューズモールがありますし、それ以上でも以下でもないような。コンセプトも違うでしょうし、別にそれでいいのでは? 万博は純粋に楽しみですけどね。 |
7194:
匿名さん
[2022-05-27 15:14:19]
|
7195:
匿名さん
[2022-05-27 17:40:55]
萱野周辺の土地の高騰ぶりを考えるとキューズモール周辺の現在低層の建物の場所もそのうち高層商業施設とかになりそうなんですけどね。北進する住宅等の開発の窓口になっていくみたいなので。
|
7196:
匿名さん
[2022-05-27 18:06:28]
|
7197:
匿名さん
[2022-05-27 19:45:50]
|
7198:
匿名さん
[2022-05-27 21:02:28]
|
7199:
匿名さん
[2022-05-27 22:34:27]
>>7195 匿名さん
萱野なんてどれだけ開発されても箕面市民の憩いの場にしかならないよ。これは万博と千中が再開発控えてる時点で地理的な決定事項。始発駅は栄えるというのは千中利用してた人々が抱きがちな単なる幻想だから。周りの始発駅見渡してごらんよ。 萱野の田畑は地価が落ちない様に、ゆっくりと住宅に置き換わって行くんじゃないの。北進する住宅開発の窓口って本気?箕面森町行ったことあるのかな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いつでも解体できるな、ナイス