千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
6083:
検討板ユーザーさん
[2021-11-02 11:00:54]
|
6084:
匿名さん
[2021-11-02 14:49:14]
次の再開発ではタワマンは出来んでしょ。
セルシー百貨店跡地は低層商業施設、高層はホテル+オフィスにして阪急千里中央ビルのテナントが引っ越したら、阪急千里中央ビルか千里阪急ホテル跡地にタワマン建設じゃないかと予想。でかい土地が2つも空くのに1番いい立地をマンションにはしないんじゃないの。再開発の常套手段。 |
6085:
匿名さん
[2021-11-02 18:46:30]
ホテルは欲しいな。冠婚葬祭やちょっとした親戚の行事にも使うし、アフターコロナに適した宴会個室多めとか、隣にアリーナできるならやはりホテルはいるやろ。
|
6086:
匿名さん
[2021-11-02 22:25:37]
|
6087:
匿名さん
[2021-11-03 02:37:43]
自分だったら(前提:他の観光もかねての宿泊)
梅田・新大阪・空港直通の千里中央のホテルに泊まる アリーナのホテルって(以前のエキスポホテルみたいに修学旅行とか)団体客がみこめないと、素人が考えても計画はともかく無理筋でしょ? |
6088:
匿名さん
[2021-11-03 02:45:49]
御堂筋の補修時に
新北大阪急行作ってほしいわ 千里中央⇔新大阪(6分)⇔梅田(10分)⇔難波(15分)⇔天王寺(20分) ※なんせ空いていたら新御堂で梅田まで車で10分なんでね |
6089:
匿名さん
[2021-11-03 09:34:14]
|
6090:
匿名さん
[2021-11-03 09:43:17]
あまり知られていないかもですが、千中にオフィスは多いですよね。大企業の大阪北部の拠点となる営業所等も多く置かれています。ホテルもオフィスも何かと需要はあるのではないですか。
|
6091:
匿名さん
[2021-11-03 09:50:44]
|
6092:
匿名さん
[2021-11-03 10:07:59]
需要に見合わないオフィスやホテル作ってまた廃墟になるならいらないです。そんなの都心部に任せたらいい。
|
|
6093:
匿名さん
[2021-11-03 10:17:01]
>>6092 匿名さん
セルシーガンバ廃墟化した理由を理解出来てないようですね。あとオフィス・ホテル需要かなり高い。 ただ周辺住民としては商業施設ができた方が良いだろうね。 大街区化するかどうかは年度末には判明するだろうから、その時点で規模感や用途は何となく分かってくるでしょう。どう考えてもマンションになる可能性は現状かなり低いと思うけど。 阪急千里中央ビルか千里阪急の跡地のどちらかはマンションになりそうな気がする。 |
6094:
匿名さん
[2021-11-03 10:25:44]
|
6095:
匿名さん
[2021-11-03 10:52:41]
|
6096:
匿名さん
[2021-11-03 10:55:41]
|
6097:
匿名さん
[2021-11-03 10:56:08]
|
6098:
匿名さん
[2021-11-03 11:00:56]
|
6099:
検討板ユーザーさん
[2021-11-03 11:54:19]
千中にオフィスビルの需要なんてそんなにないでしょ。コロナ禍で市内の需要自体も落ちてるのに。
|
6100:
匿名さん
[2021-11-03 11:59:53]
地図上で見るだけでは分からないですよね。自社ビルの割合なんて決して多くはないですから。
梅田のグランフロントに地図上には表示されないオフィスが沢山入っているのと同じです。 |
6101:
匿名さん
[2021-11-03 12:10:13]
千中は大型商業施設+オフィスで拠点性を高め、併せて高速バス網を集約することでどんどん発展できると思う。ポテンシャルは十二分にある。実現できるかどうかは豊中市市役所次第かな。
|
6102:
匿名さん
[2021-11-03 13:24:06]
このスレッド凄いね、マンションのこと関係ないのにランキング上位って千里中央再開発めっちゃ注目度高いんですね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
タワマンと一緒にホテルなら有り得そうですね。