千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
5050:
名無しさん
[2021-06-22 11:46:45]
|
5051:
匿名さん
[2021-06-22 13:18:24]
北摂人口も増えてるから企業のオフィス増えてくれないかな、働く環境としても緑も多いい優秀な人材多いとおもうしいいと思うんだけどなあ
|
5052:
マンション検討中さん
[2021-06-22 17:38:48]
株主総会の千里中央案件、出席された方、レポートお願いします!
|
5053:
検討板ユーザーさん
[2021-06-22 18:46:28]
h2oのホームページみたけど、千里中央についてはなんもなかったぽいね。出席してないから確実にはわからないけど、、、大きな開発だから今日なんかしら発表していたら人事異動とかのるくらいだからホームページに載りそうなものだしね。
ほんと、、、いつになるのやら |
5054:
匿名さん
[2021-06-22 19:22:11]
中期経営計画が出るタイミングとしては7月末の決算発表、遅くても10月末の中間決算発表と同日になるでしょうね
|
5055:
マンコミュファンさん
[2021-06-22 20:04:16]
>>5048
議事録の提供ありがとうございます。 確かに法的には効力を停止しないと言うのは正しいと思います。しかし現実的には控訴されたら工事をストップするんではないでしょうか。 効力があるからといって工事進めて、最終的に地権者が逆転勝訴した場合、また埋め戻すことになりますよね。埋め戻さなくていいのかな。 そのようなリスクを負ってまで工事進めるのでしょうかね。現実的にはストップになるじゃないかなと思っています。 |
5056:
評判気になるさん
[2021-06-22 20:15:53]
>>5055 マンコミュファンさん
あくまで,私の個人的見解ではありますが,法律に則って土地を収用しているのに,地権者が訴えて勝訴することなどあり得るのでしょうか。あなたがおっしゃっていることは余りにも杞憂に過ぎると思います。 |
5057:
匿名さん
[2021-06-22 20:20:49]
|
5058:
評判気になるさん
[2021-06-22 20:45:49]
>>5057 匿名さん
そのかもしれませんが,この手の裁判で地権者側が勝つ確率は高いのでしょうか。今回,地権者側が訴訟を起こしたとして勝つ可能性は高いのでしょうか。高いとおっしゃる方がいるならば,私はその方の見解に対して大いに疑問を呈さざるを得ません。それから,地権者さんが裁判を起こそうとしているかのように受け取られかねない書き方はやめて頂きたい。現時点では裁判を起こすかどうかも分からないわけですから。 |
5059:
匿名さん
[2021-06-22 20:50:50]
|
|
5060:
評判気になるさん
[2021-06-22 21:10:22]
>>5059 匿名さん
北急延伸事業において他にも土地収用法が適用された用地がありまして, https://www.city.minoh.lg.jp/koutuu/documents/documents/4koutuu-10-san... それらに関して地権者が裁判を起こしているというニュースは報道されていないこと,この手の裁判で地権者側が勝ったという事例は余り聞いたことがなかったことから私は先程のような発言をした次第です。決して感情論のみによるものではありません。地権者側が勝ちまくっていたらあちこちで公共事業が完全に止まっているはずですし。 |
5061:
マンション掲示板さん
[2021-06-22 21:19:59]
裁判になったところで工事は止まらんし、穴埋めなんてされへん、それが土地収用法。
適用される前に最大限の条件を引き出すのが吉、適用されたらおしまい。 所有権っていうのはその土地を使う権利を所有しているだけであって基本的には国の土地であると解釈した方がええ。 これに関して言えば法律より裁判が上とかの問題ではない。 |
5062:
名無しさん
[2021-06-22 21:23:42]
なんだかんだで延伸は決定事項で
あとはいつになるのか てだけ で裁判があろうとなかろうと出来レースなんでは? 北急て阪急グループなんだよね? |
5063:
匿名さん
[2021-06-22 21:24:17]
|
5064:
まるのすけまるたろう
[2021-06-22 21:25:36]
日曜日にたまたま西宮ガーデンズ付近に行きました。
千中もあんな感じになればいいなぁ |
5065:
匿名さん
[2021-06-22 21:27:50]
|
5066:
まるのすけまるたろう
[2021-06-22 21:31:50]
ガーデンズ付近です。
説明不足ですみませんでした。 |
5067:
匿名さん
[2021-06-22 21:36:23]
>>5062 名無しさん
延伸に阪急が反対している訳ではないよ。 収用法で地権者問題も片付くでしょう。 でも千里タワーの言い分も分かる。 家の直下にトンネル掘られたら誰でも困るでしょう。 東京の外環道の陥没事故も影響していると思う。 |
5068:
匿名さん
[2021-06-22 21:45:22]
質問なのですが
H2Oと阪急てまた違う会社なんですか? 初歩的な質問で恐縮です。 |
5069:
匿名さん
[2021-06-22 21:53:29]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ありがとうございます。