千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
4278:
匿名さん
[2021-05-14 23:08:26]
|
4279:
周辺住民さん
[2021-05-15 07:14:19]
>>4276 匿名さん
ルール違反の擁護、教唆はいかがなものかと。 ココ、誰でも見られる公開の掲示板だという自覚をお持ちでないようですが、軽く考えてると、人生を狂わせるような躓きのもとになりますよ、老婆心ながら。 |
4280:
通りがかりさん
[2021-05-15 07:16:55]
>>4277 匿名さん
ご丁寧にありがとうございました! |
4281:
匿名さん
[2021-05-15 07:27:30]
|
4282:
匿名さん
[2021-05-15 07:47:39]
>>4277 匿名さん
サントルの代表者がひとり悪いような書き振りだけど、 報道ではH2Oが過半数の出資比率を確保しているということなので、意思決定権はH2Oが持っていると思うのだけど。 コロナ禍は別として、計画発表が遅れている理由は、千里阪急とセルシー間の道路の扱い等、豊中市が規制緩和や法整備に手間取っているからでは?と想像。大阪市と違って豊中市は行政として融通が効かないという話をよく聞きますので。 |
4283:
eマンションさん
[2021-05-15 07:54:18]
|
4284:
マンション掲示板さん
[2021-05-15 08:57:59]
せんちゅうパルの内壁は、数年前のリニューアルできれいになりましたが、外壁はきたないままですよね。
あれも、再開発できれいにならないのですかね? 無理かなー。 |
4285:
匿名さん
[2021-05-15 09:04:43]
>>4283 eマンションさん
豊中市で大規模再開発なんてほとんどないから、市役所に人材がいないのかもしれませんね。松井大阪市長が会見で言ってたように、大阪市役所からノウハウを持ったエキスパートに来てもらった方がいいのかも。 |
4286:
マンション検討中さん
[2021-05-15 09:31:42]
豊中市の大規模再開発なら、2008-2010年の、千里中央再開発実績がありますよ。
コラボ ヤマダ電機 千里タワー 千里レジデンス これらの施設は、その時一気にできました。 |
4287:
匿名さん
[2021-05-15 10:21:41]
|
|
4288:
匿名さん
[2021-05-15 10:31:22]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4289:
匿名さん
[2021-05-15 10:34:38]
>>4285 匿名さん
自己顕示欲塗れの醜い維新の助けなど要らない。 |
4290:
匿名さん
[2021-05-15 11:04:17]
|
4291:
匿名さん
[2021-05-15 11:22:13]
|
4292:
匿名さん
[2021-05-17 12:07:38]
>>4286 マンション検討中さん
そう言えば、千里タワーって、施工ミスで争いになってなかったっけ? 北急の箕面への延伸予定経路上に基礎杭が打ってあって、それを避けるためにルートを変えたって話もなかったか? 千里中央のホーム、線路の曲率を増すために北のほうを削ってるよね。そのために、一度竣工したホームドアを取っ払って、工事をやり直してたよね。 倒れてきたりしませんように! |
4293:
近隣マンション購入者
[2021-05-18 00:17:09]
私見です。
最近千里中央近辺にマンションを買いました。 再開発に大変期待しております。 しかしH2Oリテは千中住民のものではなく 株主のものです。最大利益を考えれば、 セルシーに新千里阪急、跡地にタワマンは 現状十分考えれるかと… |
4294:
匿名さん
[2021-05-18 00:35:59]
折れる可能性あるものばかりつくられると南海トラフが恐怖。
|
4295:
名無しさん
[2021-05-18 02:16:33]
|
4296:
匿名さん
[2021-05-18 06:20:23]
|
4297:
近隣マンション購入者
[2021-05-18 06:28:10]
>>4296 匿名さん
考え方ですけど、同じグループですが 阪神阪急に土地を売却して資金捻出。 その資金で再開発…とか。 千里阪急ホテル閉めるならあの広大な 駐車場も使えますもんね。ガーデンプールの 所もマンションには良さそう… そうなると千里阪急には商業施設プラスホテルかな? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
セルシーは仮名義で登記簿出しているだけなのでその登記簿はほとんど意味をなさないという話だったはず。