千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
4117:
匿名さん
[2021-04-06 15:58:16]
|
4118:
[2021-04-06 21:45:55]
>>4108
地下鉄長堀鶴見緑地線が大日まで伸びたら合理性はかなりある。今は、「門真南」から「大日」に行くにしても、「大日」から「門真南」に行くにしても、大まわりにもなり金も時間も労働もかかる。地下鉄長堀鶴見緑地線が大日まで伸びたら一駅で行ける。 |
4119:
匿名さん
[2021-04-06 21:53:38]
|
4120:
匿名さん
[2021-04-06 22:04:31]
|
4121:
匿名さん
[2021-04-06 22:30:14]
|
4122:
匿名さん
[2021-04-06 23:05:29]
商圏で見ると、門真、大日と、千里中央は全く合致しない。
あえていうなら、エキスポや万博記念公園に来る人々が合うのかも。 あとは、空港ユーザーか、大学とかの通勤客か。 いずれにしても少数ですね。 |
4123:
検討板ユーザーさん
[2021-04-07 07:39:34]
>>4120 匿名さん
何もないです。 あるのはスラムだけで千里中央住民は近寄らないほうがいいです。 あちらの方が千里中央にあこがれて訪れることはありますが、彼らからすると物価の高さにびっくりして何も買うことなく帰って行くでしょう。 |
4124:
通りがかりさん
[2021-04-07 08:20:56]
JR茨木と宇野辺駅が乗り換え至便だったら千里中央はもっともっと発展してただろうなといつも思う。
|
4125:
匿名さん
[2021-04-07 13:27:06]
西町の戸建てに住みたい(高いから無理)鳥がチュンチュン鳴いてて癒やされる。マンションでもいいけどそれでも高い
|
4126:
匿名
[2021-04-07 14:24:25]
普通のサラリーマンがローンで買える戸建は上新田だけやね。それでも5000-6000万はするから誰でも買える訳ではない。
|
|
4127:
通りがかりさん
[2021-04-07 14:34:01]
>>4125
今エアヒルズ中古出てますよ |
4128:
匿名さん
[2021-04-07 15:29:34]
見ました。
エアヒルズいいですよねぇ |
4129:
匿名さん
[2021-04-07 16:16:11]
エアヒルズいいけど4680はうちには無理だ、3000万くらいでいいのがあればなんとか…
|
4130:
匿名さん
[2021-04-07 17:48:35]
千里中央徒歩10分
70平米超え 築10年未満 自走式100% この条件のエアヒルズで3000万台は今の時勢では厳しそうですね。出ても即売れレベルなんで、不動産業者に押さえられそう。 |
4131:
通りがかりさん
[2021-04-07 18:03:15]
似たようなマンションだらけの東町に比べてエアヒルズはものすごく資産性高そう。
住環境も学区も良いし自分も住みたい。 |
4132:
[2021-04-07 18:28:52]
|
4133:
匿名さん
[2021-04-08 16:46:06]
>>4131 通りがかりさん
この先のマンションに資産性ってどうなんですかね。 エアヒルズから近い場所に実家がありますが、ずいぶんと高齢化か進んでいまして(もちろん新しい家もあるのですが)、土地の分筆も難しい部分があるので現状の規制だとこの先空いてくる気がします。 エアヒルズは築10年以内といえども住めば築20年なんてあっと言う間です。 まぁ、ここは再開発の話しなんで、マンションの話しなんてどうでも良いかもですが。 |
4134:
匿名さん
[2021-04-08 17:08:00]
|
4135:
通りがかりさん
[2021-04-09 01:22:11]
エアヒルズてそんなにいいのかな?確かに眺望はよさそうだけど。
販売時にはなかなか完売しなくて苦労したように記憶してるけど。自分も見に行ったけど、あの坂道はないと思った。 |
4136:
匿名さん
[2021-04-09 02:25:01]
>>4135 通りがかりさん
あの坂道はないなんて言わないで(泣 子供の頃から育ってると普通なんです。 北町の方も千中から上がって行く感じですから、戸建てエリアは大なり小なり坂道なんですね。 足腰鍛えられてるから電チャリ漕いでる私よりも普通のチャリ乗ってる中高校生の方が上りでも速かったりします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
長年住んでいて空気が悪くなったものだと感じる。
工事が終わって箕面方面へのバス路線減ったらマシになるのかな、ほとんどの電気自動車になるまでは20年ぐらいかかるのかな。