千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
4097:
匿名さん
[2021-04-03 23:35:34]
|
4098:
マンコミュファンさん
[2021-04-04 00:53:29]
>>4097 匿名さん
ネカフェというか、テレワークに特化した感じのがいいかもー。周りマンションだらけだしネカフェに通勤的な |
4099:
匿名さん
[2021-04-04 10:19:35]
再開発完成後も是非≪セルシー≫の名は使用してほしいわ。わけのわからん無理やりつくったカタカナのモール名はいらんわ。
|
4100:
匿名さん
[2021-04-04 10:23:07]
命名します。
「ワクワクモール千里中央」 |
4101:
匿名
[2021-04-04 11:21:58]
|
4102:
匿名さん
[2021-04-04 11:26:20]
豊中全体で人口がどうなるかはわからないけど千里中央周辺は当分大丈夫だと思ってる、子供多いし将来大人になっても住むでしょ、メゾン千里や西町北町団地も建てかわるだろうし。
さらにセルシー建て替えられたら梅田とか行かなくなりそう。まじで最高やで |
4103:
匿名さん
[2021-04-04 11:30:53]
船場にも蔵書70万冊の図書館が5月にオープンするやろ、もうな…最高やねん
|
4104:
匿名さん
[2021-04-04 12:07:03]
いずれはせんちゅうパル、ピーコックも建てかえせんと。
|
4105:
匿名さん
[2021-04-04 12:31:29]
「シニアガーデン千里中央」
|
4106:
通りがかりさん
[2021-04-04 13:42:59]
たま~に変える時、千里中央の「昭和感」に癒されたもんです。
(特に、千里阪急ホテル!) ヨーロッパの街並みのように、日本も古いものを味わいとして 楽しめるようになりませんかねぇ… 地震大国ゆえコストはかかるが、歴史を感じながら暮らすのは プライスレスってことで! |
|
4107:
[2021-04-04 14:25:28]
|
4108:
匿名さん
[2021-04-04 14:52:07]
|
4109:
通りがかりさん
[2021-04-04 15:10:38]
>>4106 通りがかりさん
千里阪急ホテルは、浦辺設計の作品です。倉敷アイビースクエアとおなじで、倉敷は一昨年耐震改装を終え綺麗に生まれ変わっています。レンガ壁も補強材とケブラー繊維で外観維持されていました。倉敷市として景観環境維持の方針があってのことですね。 |
4110:
匿名さん
[2021-04-04 15:25:07]
阪大との共用箕面図書館、オープン日が5月1日に決まったらしい
新駅がまだでも、千中から徒歩で10数分程度で、地域の躍動感を感じる 延伸もアリーナも、全て千中にとってプラスになるとしか感じられない |
4111:
匿名さん
[2021-04-04 15:30:39]
古いものはデサインや雰囲気とか確かに良いんだけど、昔の規格で幅や広さ、高さ等が今の基準にそぐわないのが気になる。
|
4112:
匿名さん
[2021-04-04 16:19:40]
新しい大型図書館が近くにできたら
雨の日の散歩ルートが新たにできて、健康が維持できそうだ |
4113:
マンコミュファンさん
[2021-04-04 17:52:36]
千里中央は見違える様な変貌を遂げるでしょう。
知らんけど。 |
4114:
マンコミュファンさん
[2021-04-04 19:36:07]
>>4103 匿名さん
マジで?茨木市だけど北摂広域利用図書カードつくるわ。 |
4115:
匿名さん
[2021-04-06 11:54:34]
確かにすごい立地だよな、伊丹空港一本、新幹線一本、大阪市内の主要エリア一本30分以内に行けるのにユッタリ住めて緑も多い。これで京都神戸方面がつながったらとんでもないんだけどな。
|
4116:
匿名
[2021-04-06 12:38:02]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
後回転寿司、バーガーキング、大戸屋、五右衛門、ミニロフトかハンズ、質のいいネットカフェとか。