株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナガーデン西麻布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 西麻布
  6. ディアナガーデン西麻布ってどうですか?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2018-11-24 12:30:18
 削除依頼 投稿する

ディアナガーデン西麻布についての情報を希望しています。
将来性や資産価値・相場など、いかがでしょうか。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dg-nishiazabu/index.html

所在地:東京都港区西麻布4丁目176番67外(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「広尾」駅 徒歩9分
住居専有面積:47.87㎡~124.73㎡
総戸数:41戸(他に管理員室1戸)
間取り:1LDK~2LDK+S
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社イチケン 東京支店
管理会社:株式会社モリモトクオリティ


建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(住環境や自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-11-24 11:23:02

現在の物件
ディアナガーデン西麻布
ディアナガーデン西麻布
 
所在地:東京都港区西麻布4丁目176番67外(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩9分
総戸数: 41戸

ディアナガーデン西麻布ってどうですか?

21: マンコミュファンさん 
[2016-12-20 13:40:56]
>>20 匿名さん
柱は家具の仕切りと上手になじませれば大丈夫ですよ(笑)
22: 匿名さん 
[2016-12-20 17:03:05]
馴染みませんよ
馴染みませんよ
23: マンション検討中さん 
[2016-12-20 20:58:05]
なんやこれ相撲さんの鉄砲柱やんけ(白目)
24: 匿名さん 
[2016-12-22 17:51:47]
広々とした間取りですし、収納が多い点が良いかと思いました。
どれだけ間取りが広くても、収納がなかったらごちゃごちゃしてしまうので。
広尾駅は使った事がありませんが、駅周辺は栄えているのでしょうか。
25: 購入経験者さん 
[2017-01-14 23:42:06]
>>22

なんかラグジュアリー感がイマイチ感じられないですね。
だだっ広いだけというか何というか。
26: 匿名さん 
[2017-02-04 05:19:55]
いまいち盛り上がりませんね、来週から申し込みですよね。
27: 匿名さん 
[2017-02-08 09:22:12]
まあ価格帯も相当高いでしょうし…。間取りの話は興味深く見ましたが。
こちらのマンションは間取りパターンが豊富みたいですね。
皆さんが書かれているLタイプのような部屋は他にもあるのかどうか気になりました。
他の部屋は柱をうまく使った間取りになってるんでしょうか。
上の方の階だとリビングが半分(?)透明屋根になってるのが面白いと思いました。
こういうタイプは初めてみましたが、室内から屋根を見る感じはなかなか素敵かと。
28: 匿名さん 
[2017-02-21 00:08:07]
外観がとても素敵ですね。
29: マンション検討中さん 
[2017-02-21 16:14:20]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
30: 匿名さん 
[2017-02-24 14:17:00]
プレミアムプランみたいなプランじゃない、比較的この中だとリーズナブルだろうなと思われるプランでもきちんと広さを取ってあって良いなと思いました。
あまりに狭い部屋が多いと、何となくどうなんだろう?全体のバランスが取れないんじゃないかしらと思いましたもので。
事前案内会の案内がありますが、どなたか行かれるご予定の方はいらっしゃいますか?どれくらいの価格になるのかしら。
31: 匿名さん 
[2017-03-02 18:01:59]
森本フラッグシップなのに盛り上がりませんね…
何か新情報はありませんか❔
32: 匿名さん 
[2017-03-02 22:03:29]
高すぎるもん
33: 匿名さん 
[2017-03-05 21:29:48]
夜に現地を見るとがっかりします!某イタリア料理店の待ちハイヤーがズラリ!彼らはアイドリングストップをしないのでこれがまたムカつきます!
西麻布パークマンション?の通りの所です!
34: 匿名さん 
[2017-03-10 11:06:30]
104平米の間取りを見ると、お風呂のサイズが2024と見たことの無い企画でした。
予算的に手が届かない部屋ではありますが、図面だけでなく実際に見てみたいです。
モデルルームでは100㎡オーバーの部屋も見学可能になっていますか?
35: マンション検討中さん 
[2017-03-10 20:31:37]
意外と安い…
よっぽどなんかあるのかな、やはり
36: 匿名さん 
[2017-03-10 22:22:33]
このレベルのマンションでリビングイン洗面は萎えます。
37: 匿名さん 
[2017-03-11 13:37:39]
彩光が取れないのでほとんどのプランでサービスルーム(納戸)表示なんですよね。
賃貸にしても売却するにしても不利でしょう。
38: 匿名さん 
[2017-03-11 14:11:34]
そうでしょうね。。
もともと、1L2L設計なのに無理矢理広くしたみたいな。
だからLDの真ん中に柱とか、採光取れずにサービスルームのオンパレードになったんだと思お。
39: 購入経験者さん 
[2017-03-11 18:12:56]
あれ、Lタイプは売れたんですね。

確かに洗面室の位置が不可解ですね。
特にJタイプ。
柱があるにせよ、なぜこうなったんですかね。
2億くらいするんですかね、これも。
40: マンション検討中さん 
[2017-03-15 16:35:33]
周辺を歩いてみましたが、マンションの西側の道路は車通りが結構多いですね。
西向きの部屋では、通行車両の音が気になる人は気になると思います。


東隣が西麻布パークマンションで地上4階建て
南隣は地上4階ほどのビルがあり、5階以上の高さにならないと、日照的には厳しいと思いました。
また、北側には賃貸マンションの計画も立っていますが、アーキサイトメビウス設計のかなり豪華なグレードの賃貸マンションになるようです。この賃貸マンションが外観的にどうなるかはわかりませんが、約900m2の敷地に対して、13戸の計画が立っており、それなりの高級路線と考えると、見劣りしてしまうかもしれません。


現在販売に出ている第一期の価格が、プレミアム住戸を除いて坪単価450万円ほどですが、居住階は2~3階です。
これから眺望が抜けて日照が得られる4~5階の間取りが出てきますが、日照権を得るためには坪単価500万円~600万円は必要と思われます。
(根拠は、新年賀詞交換会での社長発言。「坪500万円以上に挑戦していく」


2014年に販売された広尾駅徒歩6分のグランスイートが、販売時に坪単価420万円ほどであったことを考えると、この物件は2014年販売当時に分譲されていれば、坪単価390万円ほどになるでしょうから(徒歩1分プラスにつき坪単価10万円減として)、18%ほど割高になっているといえると思います。昨今の金額の上昇率から考えると、順当に値上がりしている印象です。


1期のこの値付けでどのくらいの売れ行きかで、日照のある住戸の値段が決まってくるでしょうから、そこから購入するかどうか検討しようと思ってます。
41: 匿名さん 
[2017-03-16 13:54:07]
グランスイートもっと高かったような。
なんか、周辺の雰囲気がアレな割に高かったので、諦めた記憶があるのですが…。
42: 匿名さん 
[2017-03-16 15:37:15]
ディアナガーデンは、ディアナコートよりも格上なのでしょうか?
これまでの物件を見くらべると、ここの西麻布の物件はなんだか安っぽいといいますか、、、

外見も高級感があったのに、この物件に限ってはそうではないような?
みなさんどう思われます?
43: 匿名さん 
[2017-03-17 00:34:30]
確かに!
ディアナガーデンシリーズの広尾や代官山の豪華なエントランスやコンシェルジュ付きの高級感に比べると、ここは敷地も狭く車寄せもないし、ディアナコートレベルではないでしようか。
ま、広尾や代官山並みの建物だったら、この立地で坪500台では出ないでしょうね。
44: 匿名さん 
[2017-03-17 00:52:05]
>>40 マンション検討中さん
グランスイートは平均坪単価は470-480位でしたよ。
坪420は条件の悪い下限レベルの部屋ですね。
45: マンション検討中さん 
[2017-03-17 00:59:26]
温室みたいな天井ガラスのテラス仕上げ、面白そうで一回住んでみたいな。でもなんか外観で見ると安っぽい感じになっちゃうね。現物はそうでもないのかなぁ。
46: 匿名さん 
[2017-03-17 05:42:36]
ここの外観ってタイル貼りではなくガルバリウム?
47: 匿名さん 
[2017-03-18 06:43:01]
デザインのページにCGがありましたが、よくわかりません。屋根がガルバリウムっぽいです。外壁はタイルじゃないでしょうか。違ったらスミマセン。屋根部分にトップライトが取れるようにガラスが使われている部分があって、部屋の中までしっかり日光が差し込むかなと思っています。

ガルバリウムなら珍しいです。

>>温室みたいな天井ガラスのテラス仕上げ
温室みたいですね、言われて気づきました。外から見るとキラキラ反射してキレイかもしれないですよね。
48: マンション検討中さん 
[2017-03-18 20:29:49]
基本的なことですみません。

Google mapで調べると、広尾駅からー隣のパークマンションまで徒歩11分(900m)なんですが、なぜかこちらの方は徒歩9分になっています。

普通、不動産では徒歩80m=1分として計算していますが、こちらの物件では徒歩100m=1分として計算しているようです。

賃貸のサイトに登録する際も、この80m=1分に基づいて登録すると思いますが、賃貸に出す時には駅10分以内のフィルターから外れるような気がします。

これって、いいんでしょうか?
49: マンション検討中さん 
[2017-03-18 20:32:50]
48です。
調べてみましたが、不動産の表示に関する公正競争規約施行規則、という規則では、80m=1分として表示すること、と定められてあり、これに違反していると思うのですが。。。
50: 匿名さん 
[2017-03-18 20:37:05]
私もそれ不思議だったのですが、ガーデンヒルズよりの出口を利用すれば、もっと近くなります。

先日、現地を案内して頂きました。

価格の目線が合えば、買いたいな、という感じです。
51: 匿名さん 
[2017-03-18 20:39:44]
52: 匿名さん 
[2017-03-19 08:05:09]
Googleマップで「広尾駅4番出口」からマンションの南側のサブエントランス(広尾ガーデンフォレスト側)ができると思われる地点を検索すると、確かに750m、徒歩9分という結果でしたよ。
53: 匿名さん 
[2017-03-22 22:26:26]
駅距離で嘘ついても後々批判されるだけ、そこは間違い無いでしょう。
それよりもここの目玉の部屋は天井もガラスという事ですが、冬は寒く夏は暑い、結果として住み辛いような気がします。どうですかね?開放感なら抜群ですが、それを打ち消すデメリットがあるから普通はやらないんじゃ無いかと。
54: 匿名さん 
[2017-03-27 20:43:20]
第一期の売れ行きはどうだったんですかね?
55: 匿名さん 
[2017-03-27 23:14:12]
立地は駅徒歩9分と駅も利用しやすい範囲にある(個人的にはガーデンヒルズの森林を通る道はとても素敵だと感じます)ことに加え、バス(渋谷、新橋、六本木などのオフィス街行き)やタクシーなどが使いやすく、いいのでは?と思います。
また、周辺環境も静かでのんびり過ごしやすいのでは?とも思っています。
物件もモリモトの広尾など数件見学しましたが、中々いい物件になるのでは?と思っています。
故に、自分の見る目も含めて、売れ行きは気になりますね。
56: マンション検討中さん 
[2017-03-30 13:46:03]
モデルルーム行ってきました。

60m2で8500万円〜10500万円
70m2で10500万円〜12500万円
80m2で12000万円〜14000万円

値段はすこし高めな気がしました。森本社長の坪単価500万円にチャレンジするという鶴の一声を真に受けた値段設定となっている気がしました。

天井高は最高245cm、梁と下り天井のため窓にかけて200cm
モデルルームのペントハウスは売り切れてるのかどうか分かりませんが、正直狭く感じました。
特に気になったのが、風呂場。
浴室に入るために35cmもの段差があり、意味がわかりませんでした。
ボイドスラブ構造を用いていて、二重床二重天井、との説明をされました。
ボイドスラブ構造は室内の梁を減らすか、あるいは極力無くせるようにする構造なはずですが、なぜこのような梁が天井にも床にも発生するのか、その説明はありませんでした。

構造は賃貸のそれ以下と思いました。

個人的な感想ですが、全体的に坪単価50万円ほど高めに値つけがされている感じでした。
57: 匿名さん 
[2017-03-30 17:42:44]
一期二次販売の告知が出ましたね。
一次がどうだったのか、気になりますね。
誰かご存知でしょうか?
58: 匿名さん 
[2017-04-11 23:54:15]
公式サイトが更新されていますね。
残り2部屋ってことなのでしょうか?
同じ西麻布にあるパークハウス麻布外苑西通りよりも売れてそうな感じがしますが、どうでしょうか?
59: 匿名さん 
[2017-04-13 10:03:38]
メゾネットになっている間取りタイプもあるのは良いです

戸建て感覚で住めるという事で最近では人気があるタイプになっていますよね
100平米以上のタイプがあるのはさすが高級マンションといった印象
1LDKタイプが主となっていますが、平米数としてはかなり広くてよさそうだなと思いました。
60: 匿名さん 
[2017-05-02 12:17:39]
メゾネットというのはどうなんだろう。マンションの場合はフラットフロアで階層がないのが売りというのかなぁと思いましたが、普通に人気があるモノなのですか。

高級感があるし、
来客が多い場合には生活空間と分けることもできるというのがもしかしたらあるのかもしれないですね…。
61: マンション検討中さん 
[2017-05-05 19:04:11]
ゴミ出し場所の上の部屋は売れたんでしょうか。
かなり安めの値付けしてた部屋がたしかそれだって気が。
62: マンション検討中さん 
[2017-05-06 20:25:23]
ここ割安感があっていいですね!

仕様がすごい良かったです!

申込悩み中です!
63: 匿名さん 
[2017-05-09 04:07:57]
ディアナは仕様がめちゃめちゃいいですよね。他のデベも頑張って欲しい。ここは柱が残念だった。
64: 匿名さん 
[2017-05-11 17:42:43]
モデルルームの画像を見ましたが、一部天井に窓がついているところもありますね。
テラスとは言えないでしょうが、素敵な空間になっていると思いました。
ルーフバルコニーと書かれている部分が、その部分にあたるのでしょうか。
65: 匿名さん 
[2017-05-26 18:23:09]
66: 匿名さん 
[2017-05-27 10:41:23]
西麻布と広尾の境の並木道は、有名人はいくらでも歩いていて、むしろ、街に溶け込んでる感じ。

近所のローソンにベビーカーで入ろうとしたら、記事中に出てくる方に扉を開けて頂いたこともあります。
67: 匿名さん 
[2017-05-29 09:26:15]
立地の良さもこのマンションの魅力だとは思いましたが、
個人的には室内のデザインに良さを感じました。

木材を使っている部分が多く見られるので、温かみがある印象を受けました。
生活していてすぐに馴染みそうですし、この上質感はいつまで経っても飽きなさそうです。
若い時だけではなく、老後にも良さそうなデザイン性に思いましたね。
68: マンション検討中さん 
[2017-06-04 10:55:08]
あと何部屋、どのくらいの広さのお部屋が残っているのでしょうか?
価格も気になります。
69: マンション検討中さん 
[2017-06-04 12:24:48]
このページの下の方に部屋ごとの販売予定価格が掲載されていますが、モリモトの物件サイトの販売中物件の間取一覧では価格未定や未記載の部屋も、大体の販売価格がわかるようです。
http://premiermansion.com/2017/02/diana-garden-nishiazabu/
70: 匿名さん 
[2017-06-04 14:53:29]
場所はいいんですが・・・デベが残念すぎる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる