ディアナガーデン西麻布についての情報を希望しています。
将来性や資産価値・相場など、いかがでしょうか。
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dg-nishiazabu/index.html
所在地:東京都港区西麻布4丁目176番67外(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「広尾」駅 徒歩9分
住居専有面積:47.87㎡~124.73㎡
総戸数:41戸(他に管理員室1戸)
間取り:1LDK~2LDK+S
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社イチケン 東京支店
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(住環境や自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-11-24 11:23:02
ディアナガーデン西麻布ってどうですか?
21:
マンコミュファンさん
[2016-12-20 13:40:56]
|
22:
匿名さん
[2016-12-20 17:03:05]
馴染みませんよ
|
23:
マンション検討中さん
[2016-12-20 20:58:05]
なんやこれ相撲さんの鉄砲柱やんけ(白目)
|
24:
匿名さん
[2016-12-22 17:51:47]
広々とした間取りですし、収納が多い点が良いかと思いました。
どれだけ間取りが広くても、収納がなかったらごちゃごちゃしてしまうので。 広尾駅は使った事がありませんが、駅周辺は栄えているのでしょうか。 |
25:
購入経験者さん
[2017-01-14 23:42:06]
|
26:
匿名さん
[2017-02-04 05:19:55]
いまいち盛り上がりませんね、来週から申し込みですよね。
|
27:
匿名さん
[2017-02-08 09:22:12]
まあ価格帯も相当高いでしょうし…。間取りの話は興味深く見ましたが。
こちらのマンションは間取りパターンが豊富みたいですね。 皆さんが書かれているLタイプのような部屋は他にもあるのかどうか気になりました。 他の部屋は柱をうまく使った間取りになってるんでしょうか。 上の方の階だとリビングが半分(?)透明屋根になってるのが面白いと思いました。 こういうタイプは初めてみましたが、室内から屋根を見る感じはなかなか素敵かと。 |
28:
匿名さん
[2017-02-21 00:08:07]
外観がとても素敵ですね。
|
29:
マンション検討中さん
[2017-02-21 16:14:20]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
30:
匿名さん
[2017-02-24 14:17:00]
プレミアムプランみたいなプランじゃない、比較的この中だとリーズナブルだろうなと思われるプランでもきちんと広さを取ってあって良いなと思いました。
あまりに狭い部屋が多いと、何となくどうなんだろう?全体のバランスが取れないんじゃないかしらと思いましたもので。 事前案内会の案内がありますが、どなたか行かれるご予定の方はいらっしゃいますか?どれくらいの価格になるのかしら。 |
|
31:
匿名さん
[2017-03-02 18:01:59]
森本フラッグシップなのに盛り上がりませんね…
何か新情報はありませんか❔ |
32:
匿名さん
[2017-03-02 22:03:29]
高すぎるもん
|
33:
匿名さん
[2017-03-05 21:29:48]
夜に現地を見るとがっかりします!某イタリア料理店の待ちハイヤーがズラリ!彼らはアイドリングストップをしないのでこれがまたムカつきます!
西麻布パークマンション?の通りの所です! |
34:
匿名さん
[2017-03-10 11:06:30]
104平米の間取りを見ると、お風呂のサイズが2024と見たことの無い企画でした。
予算的に手が届かない部屋ではありますが、図面だけでなく実際に見てみたいです。 モデルルームでは100㎡オーバーの部屋も見学可能になっていますか? |
35:
マンション検討中さん
[2017-03-10 20:31:37]
意外と安い…
よっぽどなんかあるのかな、やはり |
36:
匿名さん
[2017-03-10 22:22:33]
このレベルのマンションでリビングイン洗面は萎えます。
|
37:
匿名さん
[2017-03-11 13:37:39]
彩光が取れないのでほとんどのプランでサービスルーム(納戸)表示なんですよね。
賃貸にしても売却するにしても不利でしょう。 |
38:
匿名さん
[2017-03-11 14:11:34]
そうでしょうね。。
もともと、1L2L設計なのに無理矢理広くしたみたいな。 だからLDの真ん中に柱とか、採光取れずにサービスルームのオンパレードになったんだと思お。 |
39:
購入経験者さん
[2017-03-11 18:12:56]
あれ、Lタイプは売れたんですね。
確かに洗面室の位置が不可解ですね。 特にJタイプ。 柱があるにせよ、なぜこうなったんですかね。 2億くらいするんですかね、これも。 |
40:
マンション検討中さん
[2017-03-15 16:35:33]
周辺を歩いてみましたが、マンションの西側の道路は車通りが結構多いですね。
西向きの部屋では、通行車両の音が気になる人は気になると思います。 東隣が西麻布パークマンションで地上4階建て 南隣は地上4階ほどのビルがあり、5階以上の高さにならないと、日照的には厳しいと思いました。 また、北側には賃貸マンションの計画も立っていますが、アーキサイトメビウス設計のかなり豪華なグレードの賃貸マンションになるようです。この賃貸マンションが外観的にどうなるかはわかりませんが、約900m2の敷地に対して、13戸の計画が立っており、それなりの高級路線と考えると、見劣りしてしまうかもしれません。 現在販売に出ている第一期の価格が、プレミアム住戸を除いて坪単価450万円ほどですが、居住階は2~3階です。 これから眺望が抜けて日照が得られる4~5階の間取りが出てきますが、日照権を得るためには坪単価500万円~600万円は必要と思われます。 (根拠は、新年賀詞交換会での社長発言。「坪500万円以上に挑戦していく」 2014年に販売された広尾駅徒歩6分のグランスイートが、販売時に坪単価420万円ほどであったことを考えると、この物件は2014年販売当時に分譲されていれば、坪単価390万円ほどになるでしょうから(徒歩1分プラスにつき坪単価10万円減として)、18%ほど割高になっているといえると思います。昨今の金額の上昇率から考えると、順当に値上がりしている印象です。 1期のこの値付けでどのくらいの売れ行きかで、日照のある住戸の値段が決まってくるでしょうから、そこから購入するかどうか検討しようと思ってます。 |
柱は家具の仕切りと上手になじませれば大丈夫ですよ(笑)