№1だと思う区の名前とその理由を、どうぞ
[スレ作成日時]2006-11-17 20:29:00
注文住宅のオンライン相談
23区で№1の区はどこだ!!
301:
295
[2007-09-01 18:08:00]
|
302:
入居済み住民さん
[2007-09-01 18:13:00]
>>300
それは生のアジですよね? 今、私がしているのは干物のアジの話です。 一匹1500円って、、「生」と「干物」でカテゴリーを ずらしてまで、文京区も物価が高いって主張したいのでしょうか。 そんなこといえば、港区には「生」のアジを2000円、 2500円で売る魚屋(スーパーじゃなくてね)だって、たく さんありますよ。当たり前じゃないですか。 私が言っているのは、普通に、スーパーで買い物をした際の 月々の食費の差です。ひとつの指標として提示したまで。 文京区が庶民的だというのが嫌なのですか? 私は、庶民が暮らしやすいのは良いことだと思いますけれど。。 |
303:
入居済み住民さん
[2007-09-01 18:31:00]
295さん
そうなんですよね。 わが家は、半蔵門(番町)近辺に住んでいたときは本当に 日常の買い物に苦労しました。 悲惨だったのは、旅行から戻ってきて食料が冷蔵庫にない時。 日本橋に買い物に出るのも億劫。そして、フラッと外に出ても、 おしゃれなビストロがほとんどない。まさか、コンビニご飯で 家族で夕食というわけにもいかない。 仕方なく、トボトボとパレスホテルやニューオータニのレスト ランなどに行くわけです。 旅行帰りで疲れているのに、ですよ。 その点、文京区は良かったですよ。 今は住んでいませんが、生活用品が充実してました。 値段も品揃えもそこそこの中レベルのスーパーが多い地域が、 家族での住まいにとっては一番嬉しい。 中レベルも、さらにその中で棲み分けされていると、 (例えば、中の上レベルの成城石井、中の下レベルのサントクなど) 食材にバリエーションができて、良いですね。 港区も新宿区も同じような感じ(中の下レベルのスーパーが文京区 に比べて若干少ないので平均食費は高くなりますが)で気持ちよく 暮らせます。 千代田区と渋谷区は、私個人としては、あまり暮らしやすい区では ないと思います。外食が多くなりますので。 |
304:
295
[2007-09-01 19:26:00]
ちょっと雑談ですが、丸赤のアジの干物っていっても
輸入アジだったりするんですよね。丸赤なら近海釣りアジ 天日干しと勝手に想像していたんですが。 麻布十番にすごい価格の魚屋があったのでびっくりしました。 もともと仕入れ値もすごく高い魚なら納得しますけど、 築地場内で買えばいくらの魚なんだろうかと考え込んでしまいました。 >>303 やっぱりそうなんですか?想像していた食環境なんですね。 ジモティの貴重なご意見ありがとうございます。 千代田区のマンションにしておけば、いまごろどんなに価格アップ していたのだろうと思う反面、やっぱり文京区は住みやすくていいな と思ったりしています。 |
305:
匿名さん
[2007-09-01 20:40:00]
|
306:
295
[2007-09-01 21:00:00]
>>305
丸赤のアジの干物で1500円もするものは見たことがありません。 西武のザ・ガーデンには置いていないと思います。 湯島の本店ではまぐろしか買ったことがありませんのでわかり ませんが。赤身1人前(100g)2500円でした。 築地の場内へ行くと街の魚屋さんで買うのがばからしくなるほど のお値段です。 本駒の魚屋さんって魚源さんですか? |
307:
匿名さん
[2007-09-01 21:12:00]
|
308:
匿名さん
[2007-09-01 22:09:00]
>295さん
新宿区民ですが食費比較は我が家の実感とぴったりきます。 新宿区は選択肢が広いので気に入っています。 住みやすさはピカイチではないかと思うくらい。 港区というと下町のイメージが強く、どうしても今の人気が理解できません。 勤務先が港区ですし、(良い方の)麻布に住んでいたこともありますが、 住んだら幻滅するんじゃないかという印象が強いです。 もちろん、港区にも良い場所はあるとは思いますが。 |
309:
匿名さん
[2007-09-01 22:51:00]
入居済み住民さんは千代田区にお住まいの時一月14万の食費で生活されたのですね。御一家3人社宅か宿舎にお住まいだったのでしょうか?
あの、随分お安くやり繰りされていたのですね。 文京でお買物する事もございますが、一日お一人1000円以下の食費では美味しい物もいただけないと思います。 あまり参考にはならない比較のようですけど。 |
310:
匿名はん
[2007-09-01 23:33:00]
高級スーパー板でやれよ。
食費云々その感じがまさしくビンボクサイ。文京かなんかしらんが。 |
|
311:
入居済み住民さん
[2007-09-02 01:23:00]
入居済み住民です。
こんなに多くの皆様からお返事いただけるとは、 ありがたい限りです。 >305さん それは失礼申し上げました。ただ、趣旨は、「良いものをどの 専門店でいくらで購入しているか」ではありませんので。 その区の住民のボリュームゾーンをみるために、スーパーに置い ている食材の品揃えと価格帯を申し上げたまでです。 専門店であれば、しつこいようですが、千代田区、港区、渋谷区、 新宿区、中央区、文京区、目黒区、世田谷区のどこでも高いお店は ございますでしょう? >308さん 新宿区は住みやすいですね。私もそう思います。 >309さん わが家は残念ながら、社宅や官舎住まいではございません。 羨ましいなあ、とは思っておりましたが(笑)。 ちなみに、千代田区の物件は今使っていないので賃貸に回して いますが、社宅扱いの方が借りて下さっていて有難いです。 それと、1ヶ月14万円って少ない方ですか?そんなものですかね? まあ、7万円でも、14万円でも、どちらでもよいのですが、 要するに、そのくらい生活費(食費)の差があると申し上げたのです。 そこが元々の論点です。ですから、ピンとこなければ、 14万円と28万円の比較にしていただいても結構ですよ。 >310さん お気に召さなかったようで、すみません。 食費の話は以上でお終いにします。 |
312:
匿名さん
[2007-09-02 09:54:00]
うー、やっとうざいのが終了した。
金があれば千代田。 バランスがいいファミリータイプが文京、目黒。 成金向けが渋谷、港。 住環境に詳しいマニア向けが新宿、中央という感じがするんだけどどうですか? |
313:
匿名さん
[2007-09-02 11:17:00]
|
314:
匿名さん
[2007-09-02 12:10:00]
|
315:
匿名さん
[2007-09-02 12:59:00]
>>313
職場は中央区ですが、人間が住む場所じゃないと思います。 ビジネスとショッピングの街です。緑も少なく、 坂もなく景観の変化に乏しい殺伐とした街が続きます。 潤いが感じられません。 いくら銀座のはずれで便利だといってもね。 |
316:
匿名さん
[2007-09-02 13:33:00]
中央区って住居地域ないよね(全域が商業地や工業地だったかと)
|
317:
匿名さん
[2007-09-02 15:10:00]
>>312
その分け方好きだな。 中央区ネタ盛り上がってますね。日本橋〜町とか多いですよね。 特徴は夜間と休日に閑散としていること。お店も閉まってたりするから、ビルの谷間で静かに暮らしたい人には意外に最適だったりする。 |
318:
315
[2007-09-02 18:25:00]
>>317
確かに夜間と土日は閑散としています。 でも潤いがないんです。ずっと職場にいると癒されません。 文京区の自宅に帰ってくると和みます。 中央区にはスーパーも少なく住人は日常の買い物には 困っているようです。 |
319:
匿名さん
[2007-09-03 11:41:00]
>>318
昔勝どきにすんでいたが、一応スーパーあったけど。 でも確かに人の住むところではないと思った。 だって緑が少ないから、酸素がうすいよ。 その点、白金はいいよ。周りに緑が多いし、静かだしスーパーもあるし人の住むところだと思うよ。ちょっとだけ不便だけど。でもタクシーすぐつかまるし、バスもたくさん走っているから、特別困る事もないけど。 |
320:
匿名さん
[2007-09-06 22:56:00]
とりあえず文京区で。
|
321:
購入検討中さん
[2007-09-07 01:12:00]
交通網の発達した豊島区は。
|
322:
契約済みさん
[2007-09-07 10:46:00]
>321
いいんでねえの。ついでに病院とかも沢山あるし。 |
323:
匿名さん
[2007-09-07 12:31:00]
渋谷区と港区の風俗店が、都内でも一番いいな。
|
324:
匿名さん
[2007-09-08 11:45:00]
ところで根本的な質問なんだが、どこの区がいいか言いあってどうなるんだっけ。
|
325:
匿名さん
[2007-09-08 12:54:00]
|
326:
匿名さん
[2007-09-08 16:56:00]
ワーストならほぼ決まってるから、議論にならない。
両方ともAから始まる区です。 あいうえお から始まる区もワースト決定だと気が付きました。 |
327:
匿名さん
[2007-09-09 08:40:00]
|
328:
匿名さん
[2007-09-09 15:38:00]
あいうえお の付く区
荒川区、足立区 板橋区、江戸川区、大田区 なるほど、たしかにワースト |
329:
匿名さん
[2007-09-09 16:45:00]
>荒川区、足立区 板橋区、江戸川区、大田区
良いとこ悪いとこの差が激しい:荒川、大田 総じて悪い:足立 なんとなく悪そう。俺の思い込み:板橋、江戸川 って感じかしら? No1候補は 千代田、港、渋谷、新宿、中央、新宿、目黒 良いとこ悪いとこの差が激しい:港、渋谷、新宿 総じて悪い:千代田、文京、目黒 なんとなくよさそう。俺の思い込み:中央 って感じかしら? |
330:
匿名さん
[2007-09-09 16:46:00]
>329
ありゃ、新宿が二つだ。一つは文京ね。 |
331:
匿名さん
[2007-09-12 08:17:00]
誰かお世辞でもいいから足立区って言ってくれよ・・・
俺の住んでいた町なんだから、せつねえじゃん。 |
332:
匿名さん
[2007-09-12 11:46:00]
区全体でのはなしだからいいとはいえないでしょ。
もちろん足立区のなかで優良な場所はあるとおもいますが(どの区も住宅地として優良な場所は一部ある。)、区全体となるとねえ・・・。 |
333:
匿名さん
[2007-09-12 14:31:00]
足立区は、交通不便な場所が多いしバス便の世界です。
個人的には西新井とか亀有、北千住の駅の近くは何となく 恐いというか落ち着かない、歌舞伎町の方がまだましという感じ。 地元の人は感じないのかもしれませんが、何度行っても慣れません。 23区と言わず、都内全部でもワースト3にランキングだと思います。 唯一いいのは、不動産価格をはじめとした物価が安いことかな。 但し、あんまり高級品は置いてないから安かろう悪かろうと言えなくもない。 そうそう、下町全体に言えることですが若い女性は化粧が上手で 美人が多いとは思います。 by新宿区民 |
334:
匿名さん
[2007-09-12 14:46:00]
だからお世辞でも良いって言ってるじゃん!!
わかっちゃいるさ地元民なのだから・・・ でも悪いばっかり言われると切ないよ。 良いとこもあるのよ。 |
335:
匿名はん
[2007-09-13 18:39:00]
コロシアムのスレッドにしては、ほのぼのしてて、ここ好き。
|
336:
匿名さん
[2007-09-13 19:20:00]
北千住、西新井は、とても住みやすそうです。足立区は、交通の便が悪い所も在るけどイメージだけでワーストなんて・・・
今港区の中央部に住んでいるでど、決して住み易いと思えない。 洒落た店は多いけれどそんな場所は偶に行けば好い。自分にとって居心地の良いところがNO.1で良いと思います。 |
337:
匿名さん
[2007-09-13 20:39:00]
|
338:
匿名さん
[2007-09-13 20:41:00]
|
339:
匿名さん
[2007-09-13 21:44:00]
>>329
世田谷区がないが。 |
340:
匿名さん
[2007-09-14 07:33:00]
品川区はとても住みやすいです。
緑の豊富な品川区民公園や深夜24時まで営業している(食料品売り場)ジャスコ品川シーサイドもあって子育てもしやすい環境だと思ってます。 休日に品川水族館方面にサイクリングすると緑も多くて、さわやかな気持ちになれます。 京浜急行や東京モノレールもあって羽田空港にも近くて便利だと思ってます。 自分は生まれた時から住んでいますが、不便さを感じた事はありません。 |
341:
匿名さん
[2007-09-14 11:39:00]
品川の海側がさわやかで緑が多いって?
現実は逆ですよね。 環境的にも歴史的な経緯もかなり悪いと思いますが。 |
342:
匿名さん
[2007-09-14 13:27:00]
>>341さん
そうですね、確かに海側は倉庫やコンテナヤードがあったり、ごちゃごちゃしていると思いますが・・・。 でもあの辺は広い公園もあったり、お散歩するには私にとってはちょうどよいオアシスになっていますよ。 あと、東急大井町線で自由が丘に行って、お洒落なカフェでランチしたり、小物や雑貨を見たり楽しんでいます。 341さんはどちらにお住まいですか? 是非、お薦めの場所を教えて頂けませんか? |
343:
匿名さん
[2007-09-14 19:24:00]
京浜急行沿線に行ってみて住みたくなる人はあまりいないと思いますよ。
|
344:
匿名さん
[2007-09-14 20:30:00]
住んでいるところとは別の沿線で行ってみて住みたくなる所なんてそうはないね。
というより他の沿線の住宅地に行くこと自体ほとんどないね。 どこでもたいてい住めば都。住んでるところがNo1 |
345:
匿名さん
[2007-09-14 23:12:00]
文京区民です。住めば都で住みやすいんですが、
別の沿線で、できればコートダジュールに住みたいです。 コルビュジェも最期ここに居を構えて地中海で溺れて 亡くなりました。文京区がNO1なんて哀しすぎます。 汚い東京湾が見えるくらいで有頂天になる港区民や 中央区民にもなりたくありません。 |
346:
匿名さん
[2007-09-15 00:59:00]
|
347:
345
[2007-09-15 06:42:00]
|
348:
匿名さん
[2007-09-15 08:36:00]
足立区と港区の比較?50歩1000歩くらいではないか?
|
349:
匿名はん
[2007-09-15 09:11:00]
23区すべてすんだことある人が比較するんだったら
わかるが、結局自分が住んでいたことのあるところだけを 書き込む。その土地にすんで、自分が住みやすかったら、 別に順位をつける必要はないとおもう。 23区に順位をつけようとするのが私には解りません。 今皆さんが住んでいる所には隠れたいい所はいっぱい有るんですよ。 |
350:
匿名さん
[2007-09-15 16:19:00]
↑でもほらココってバトル板だから・・・
比較しなきゃ始まらないのだけれど。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いわれていることはよくわかりますよ。
私も半蔵門のマンション購入を考えていましたが、
ためらったのは食料品の買出しです。
紀ノ国屋の宅配をどうぞ!といわれましたが、共働き
なので受け取れませんし。
結果として文京区のマンションにしました。
クイーンズ伊勢丹、成城石井でだいだい欲しいものは
揃いますし、池袋へ出れば問題なしです。
丸赤には確かに高級魚が売られていますが、茗荷谷へは
行きづらいです。湯島の本店か西武内のザ・ガーデンに丸赤
は入っていますのでそちらの方が便利です。
でも高すぎなのでクイーンズ伊勢丹で我慢です。
暇なときは築地の場内ですね。