№1だと思う区の名前とその理由を、どうぞ
[スレ作成日時]2006-11-17 20:29:00
注文住宅のオンライン相談
23区で№1の区はどこだ!!
201:
匿名さん
[2007-02-07 13:25:00]
|
202:
匿名さん
[2007-02-07 13:50:00]
麻布と歌舞伎町が治安のワースト2
|
203:
匿名さん
[2007-02-07 14:31:00]
とりあえず23区の中で港区が一番では無いことが決定いたしました。
残り22区、果たしてNO,1になるのは一体ドコの区か!? |
204:
匿名さん
[2007-02-07 14:50:00]
千代田区じゃね?
|
205:
匿名さん
[2007-02-07 14:57:00]
中野杉並練馬がいいよ
治安も生活もいい |
206:
匿名さん
[2007-02-07 15:12:00]
中野区内に高級(または閑静な)住宅街ってあったっけ?
練馬区内と杉並区内にはちょこちょこあるけど。 |
207:
匿名さん
[2007-02-08 02:29:00]
197です。
先日実家(港南)に帰ったら、『芝浦ア○ランド』にチラホラ明かりが灯ってたよ。おそらく入居が始まったんだね。あそこの購入者達はおそらく「港区アドレス」「専用島」「東京湾花火大会」あたりのキーワードに釣られて集まって来たんだろうな。実際は田町駅からアイランドまでなんて居酒屋とローソン位しかないし、冬は海風で寒いし、潮風で自転車すぐ錆びるし、運河あるから蚊多いし、島のまん中に古い都営住宅と観光バス営業所が居座ってるから「専用島」じゃないしで、麻布・青山あたりで港区をイメージしてる人にはいささかショッキングな光景だと思うよ。だから、クドいようだけど区単位ではとても語れないね、優劣なんて。 |
208:
匿名さん
[2007-02-09 00:35:00]
197は港南に住んでいることを自慢しにきたのですか?
|
209:
匿名さん
[2007-02-09 00:47:00]
港南に戸建てが昔からそんなにたくさんあったんだ。
207さんは、実感を書いているのでしょう港南に住んで自慢する人はあんまりいないでしょう。 自慢なんて関係ないなら、住みやすいかもね。 |
210:
匿名さん
[2007-02-09 11:11:00]
197&207ですが
つまり208さんにとっては「港南」=自慢できる場所なんだね。 あと、港南に戸建ては皆無です。 うちの実家は元都営港南3、4丁目団地(取り壊し)→近隣のマンションに転居。 タワマンが立ち並び、これからの芝浦・港南が住み易く、自慢できる街になればいいけど・・・ 昔は(といっても10年位前まで)排ガス、倉庫、ガラの悪い港湾労働者、汚水処理場の悪臭、と かなりダークな場所だったからね。 グレイッシュな街で育ったから、自分が家を持つときは緑が多くあったかい商店街とかもありそうな 世田谷・杉並あたりにしようと決めてたワケなのです。 スレタイからはだいぶ脱線しちゃったね。ごめんなさい。 |
|
211:
匿名さん
[2007-02-09 13:42:00]
>つまり208さんにとっては「港南」=自慢できる場所なんだね。
なんでこういうロジックになるの? >197は港南に住んでいることを自慢しにきたのですか? どうみても「つまり208さんにとっては「港南」=自慢できる場所なんだね。」にはならない。 |
212:
匿名さん
[2007-02-09 19:04:00]
港区に住んでますといって、
後で港南と知れたら失笑買うと思いますので 倉庫のある品川の港南です と説明するのが賢明でしょう |
213:
匿名さん
[2007-02-10 02:50:00]
211(=208?)さんへ
197、207をどう読んでも「自慢」らしき表現など何処にも無いのでは? あれが自慢しているように感じるということは、 港南にご実家がある、もしくは港南の事情に明るいということが 自慢に値すると潜在的に思っているからではないでしょうか? |
214:
匿名さん
[2007-02-13 14:46:00]
211だが、208さんではない。ついでに197さんでもない。
213さんは皮肉とかわからない人? 潜在的に思っているかもしれないし、皮肉で言ってるかもしれない。 しかもレスの流れからみれば皮肉の可能性が高い。 その両方の可能性があり、しかも皮肉の可能性が高いのだから、どうみても「つまり208さんにとっては「港南」=自慢できる場所なんだね。」にはならない。 必要・十分条件ってならわなかった? |
215:
匿名さん
[2007-02-13 14:47:00]
197は余計だった。ごめん。
|
216:
匿名さん
[2007-02-13 14:56:00]
拳銃が一番発砲されやすい場所はどこでしょうか
|
217:
匿名さん
[2007-02-13 15:56:00]
|
218:
匿名さん
[2007-02-13 17:05:00]
それはごめん。
|
219:
匿名はん
[2007-04-01 00:59:00]
渋谷区だな。港・千代田は1種低専がない。この辺で住まい買ったって喜んでる奴はみな共同住宅だ。渋谷区は広尾、松涛、大山町、元代々木町、上原などが優良な住環境を保障する1種低専だ。
|
220:
匿名さん
[2007-04-01 01:07:00]
港区って昔は貧民街も多かったんだけど。
古い東京の人なら文京区のほうが格が上だってことくらい知っていると思う。 |
221:
ぽえむ
[2007-04-01 10:23:00]
古い東京の人々は、天に召されました。
塵は塵に、灰は灰に、帰りました。 もう誰もその声を聞くことはできません。 その声を聴いたことのある人が、その言葉を、こだまのようにつぶやいているだけです。 |
222:
匿名さん
[2007-04-01 16:02:00]
長屋が多いところは避けたいね
|
223:
匿名さん
[2007-04-01 16:32:00]
公示地価の住宅地上昇率トップ10を見れば明らかですね。
港区と渋谷区。 |
224:
匿名さん
[2007-04-02 16:54:00]
|
225:
匿名さん
[2007-04-03 02:05:00]
足立区の上昇は凄いね
|
226:
購入経験者さん
[2007-04-03 10:15:00]
親子で東京生まれの東京育ちです、イメージ的には
1.資金が潤沢で選び放題なら・・・・・・・・港区、文京区、渋谷区、新宿区 2.満員の通勤電車で我慢して住環境重視・・・世田谷区、杉並区、目黒区 3.利便性と環境の妥協点で現実的なのは・・・豊島区、中野区、品川区、中央区 4.コストパフォーマンス重視なら・・・・・・大田区、練馬区、台東区 5.とりあえず23区に住めればいいや・・・・・板橋区、江東区、千代田区、北区、 6.ここに住むなら千葉埼玉と比較して微妙・・荒川区、足立区、墨田区、江戸川区、葛飾区 |
227:
匿名さん
[2007-04-03 10:27:00]
千代田区はどうみても違うだろ
|
228:
匿名さん
[2007-04-03 10:41:00]
>226
千代田は1に分類されると思うがあとは同意。 なんとなく本当の東京(それも山手線内)育ちだとわかる。 226さんは女性の方? 嫁とか女友達は千代田区の印象が悪いんだよね(住居として)。 だから女性なら5に分類するのはわかる。 |
229:
購入検討中さん
[2007-04-03 12:36:00]
|
230:
226
[2007-04-03 13:58:00]
千代田区を5にしたのは、千代田区は昔の住宅地、現在は日本の中心であって
生活するのに不便な場所になってしまった。 麹町、五番町なんて友人が住んでるけど、住居としては住みにくいよ。 自分は神田、飯田橋にも住んだことがあるけど、現在は買い物にも困ります。 見物するのはいいけれど、住みたいとは思いません。 皇居だって赤坂御所だって、スパーもラーメン屋も探すのが大変です。 |
231:
匿名さん
[2007-04-03 15:03:00]
ある程度不便なのは事実だが
「とりあえず23区に住めればいいや」 ではないだろ 板橋区、江東区、北区と同列では千代田が怒るよ・・・ いや、怒らんな、相手にしない 神田では千代田区とは言い難い部分もある 港南の港区といっしょ |
232:
匿名はん
[2007-04-03 20:23:00]
同じ千代田区でも北東(鬼門)は落ちる。これは東京全体、首都圏全体にも言える。
|
233:
匿名さん
[2007-04-04 14:15:00]
このスレは偏見の塊みたいなもんだな。意味あるのか?
|
234:
地元不動産業者さん
[2007-04-04 14:18:00]
偏見というより、実感だと思うよ。
区によって大きな格差があるのは普通でしょう、それに東京ですからね(笑 |
235:
匿名さん
[2007-04-04 14:37:00]
まあ、区だけで考えると難しいよな。江戸川区は子育てしたくて、コストパフォーマンス。。。となると場所によっては住環境いいから選択肢になるし、墨田や葛飾と大田の東部なんかは商店街なんかでの下町みたいな人の触れ合いが楽しいと思う人には向いていると思う。
世田谷だっていまだに畑に囲まれたみたいな場所があれば、豊洲みたいな江東区もある。何をもって№1なんだろ(笑) |
236:
匿名さん
[2007-08-19 04:50:00]
文京区にJRの駅がないからNo.1ではないという書き込みがあったが、
それは山手線・中央(総武)線の内側にすっぽり入っている証拠でもある。 千代田区ですら、秋葉原の一部は山手線の外側にはみ出している。 おそらくJRの駅にこだわるのは、繁華街へのアクセスを考慮している からだろうが、丸の内、銀座、上野、および新宿といった複数の繁華街に 初乗りもしくはそれに準じる運賃でいけるのは文京区ならではである。 渋谷はさすがにちょっと遠いが、それでも丸の内線から赤坂見附で 銀座線に乗り換えればOKである。 加えて教育、治安、医療、そして文化度のバランスも取れており、 それでいて地価もそれほど高くはない文京区は、突出している点は ないために派手さはないものの、総合力でみると東京23区という 都会ぐらしを好むのであれば、最も賢明ではなかろうか。 |
237:
匿名さん
[2007-08-19 09:27:00]
文京区にJR駅がないといっても、毎日JRを使っている文京区民の私。
巣鴨駅や駒込駅から徒歩1分の文京区だってあるのにねえ。 水道橋、御茶ノ水を利用している文京区民だってたくさんいる。 住んでいる区にJRの駅が無くても何が問題なのか?意味不明。 |
238:
匿名さん
[2007-08-19 14:05:00]
なにがなんでも港区です。理由は青山があるから。
|
239:
匿名さん
[2007-08-19 15:19:00]
最悪なのは、足立区。なんでも区民の3割?くらいが、生活保護を受けてると
聞いたことがある。あと知り合いが言ってたが、東京の殺人事件のほとんどが 足立、北、江東で起きてるそうだ。こんな区は、埼玉に割譲したら。 |
240:
匿名さん
[2007-08-20 07:15:00]
なんでも区民の3割?くらいが、生活保護を受けてると
聞いたことがある。 うそもいい加減にしてね。 |
241:
匿名さん
[2007-08-20 13:39:00]
>あと知り合いが言ってたが、東京の殺人事件のほとんどが
>足立、北、江東で起きてるそうだ。 すげー嘘だな、あんた。 |
242:
匿名さん
[2007-08-20 16:50:00]
生活保護じゃなくて就学援助じゃないかな?
足立区の公立小中学生の4割以上が受けているというニュースがあったはず。 |
243:
匿名さん
[2007-08-20 17:30:00]
|
244:
匿名さん
[2007-08-21 00:30:00]
>241
嘘というなら、統計的に証明してくれ。 |
245:
匿名さん
[2007-08-21 00:42:00]
就学援助が約5割。実質的には、広義の生活保護だ。いずれにしても貧乏なやつ
が多いことのは変わりない。最近マスコミで言われなくなったが、まさしく 「貧乏の再生産」だな。 |
246:
匿名さん
[2007-08-21 10:10:00]
>244
本当だというのを証明するのがふつうでは? |
247:
物件比較中さん
[2007-08-21 10:44:00]
>246
イメージ的に粗暴な人が多いと言うことは想像できます。 歴史と類は友を呼び、暮らしやすいということなのでしょう。 やはり、都心寄りに住んでいると足立区や江東区は恐いイメージがあります 代々東京育ちだが、個人的に23区の中でもイメージが悪いのは、 足立区、墨田区、江東区、荒川区、北区、葛飾区、江戸川区、板橋区 住まいとして住みやすそうでイメージがいいのは 文京区、新宿区、渋谷区、練馬区、 バランスと利便性が良くて、実は住みやすそうなのが 豊島区、中野区、目黒区 人気があるようだけど住みたいとは思わないのは 千代田区、港区、品川区、中央区、世田谷区、杉並区 |
248:
匿名さん
[2007-08-21 10:45:00]
|
249:
匿名さん
[2007-08-21 11:17:00]
|
250:
匿名さん
[2007-08-21 12:57:00]
>>249
学がない人の典型。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
よその区に行って、自分で見た部分だけのことを挙げ連ねて他の土地を貶すのは
見識の無さを表しているだけですよ。