№1だと思う区の名前とその理由を、どうぞ
[スレ作成日時]2006-11-17 20:29:00
注文住宅のオンライン相談
23区で№1の区はどこだ!!
303:
入居済み住民さん
[2007-09-01 18:31:00]
|
304:
295
[2007-09-01 19:26:00]
ちょっと雑談ですが、丸赤のアジの干物っていっても
輸入アジだったりするんですよね。丸赤なら近海釣りアジ 天日干しと勝手に想像していたんですが。 麻布十番にすごい価格の魚屋があったのでびっくりしました。 もともと仕入れ値もすごく高い魚なら納得しますけど、 築地場内で買えばいくらの魚なんだろうかと考え込んでしまいました。 >>303 やっぱりそうなんですか?想像していた食環境なんですね。 ジモティの貴重なご意見ありがとうございます。 千代田区のマンションにしておけば、いまごろどんなに価格アップ していたのだろうと思う反面、やっぱり文京区は住みやすくていいな と思ったりしています。 |
305:
匿名さん
[2007-09-01 20:40:00]
|
306:
295
[2007-09-01 21:00:00]
>>305
丸赤のアジの干物で1500円もするものは見たことがありません。 西武のザ・ガーデンには置いていないと思います。 湯島の本店ではまぐろしか買ったことがありませんのでわかり ませんが。赤身1人前(100g)2500円でした。 築地の場内へ行くと街の魚屋さんで買うのがばからしくなるほど のお値段です。 本駒の魚屋さんって魚源さんですか? |
307:
匿名さん
[2007-09-01 21:12:00]
|
308:
匿名さん
[2007-09-01 22:09:00]
>295さん
新宿区民ですが食費比較は我が家の実感とぴったりきます。 新宿区は選択肢が広いので気に入っています。 住みやすさはピカイチではないかと思うくらい。 港区というと下町のイメージが強く、どうしても今の人気が理解できません。 勤務先が港区ですし、(良い方の)麻布に住んでいたこともありますが、 住んだら幻滅するんじゃないかという印象が強いです。 もちろん、港区にも良い場所はあるとは思いますが。 |
309:
匿名さん
[2007-09-01 22:51:00]
入居済み住民さんは千代田区にお住まいの時一月14万の食費で生活されたのですね。御一家3人社宅か宿舎にお住まいだったのでしょうか?
あの、随分お安くやり繰りされていたのですね。 文京でお買物する事もございますが、一日お一人1000円以下の食費では美味しい物もいただけないと思います。 あまり参考にはならない比較のようですけど。 |
310:
匿名はん
[2007-09-01 23:33:00]
高級スーパー板でやれよ。
食費云々その感じがまさしくビンボクサイ。文京かなんかしらんが。 |
311:
入居済み住民さん
[2007-09-02 01:23:00]
入居済み住民です。
こんなに多くの皆様からお返事いただけるとは、 ありがたい限りです。 >305さん それは失礼申し上げました。ただ、趣旨は、「良いものをどの 専門店でいくらで購入しているか」ではありませんので。 その区の住民のボリュームゾーンをみるために、スーパーに置い ている食材の品揃えと価格帯を申し上げたまでです。 専門店であれば、しつこいようですが、千代田区、港区、渋谷区、 新宿区、中央区、文京区、目黒区、世田谷区のどこでも高いお店は ございますでしょう? >308さん 新宿区は住みやすいですね。私もそう思います。 >309さん わが家は残念ながら、社宅や官舎住まいではございません。 羨ましいなあ、とは思っておりましたが(笑)。 ちなみに、千代田区の物件は今使っていないので賃貸に回して いますが、社宅扱いの方が借りて下さっていて有難いです。 それと、1ヶ月14万円って少ない方ですか?そんなものですかね? まあ、7万円でも、14万円でも、どちらでもよいのですが、 要するに、そのくらい生活費(食費)の差があると申し上げたのです。 そこが元々の論点です。ですから、ピンとこなければ、 14万円と28万円の比較にしていただいても結構ですよ。 >310さん お気に召さなかったようで、すみません。 食費の話は以上でお終いにします。 |
312:
匿名さん
[2007-09-02 09:54:00]
うー、やっとうざいのが終了した。
金があれば千代田。 バランスがいいファミリータイプが文京、目黒。 成金向けが渋谷、港。 住環境に詳しいマニア向けが新宿、中央という感じがするんだけどどうですか? |
|
313:
匿名さん
[2007-09-02 11:17:00]
|
314:
匿名さん
[2007-09-02 12:10:00]
|
315:
匿名さん
[2007-09-02 12:59:00]
>>313
職場は中央区ですが、人間が住む場所じゃないと思います。 ビジネスとショッピングの街です。緑も少なく、 坂もなく景観の変化に乏しい殺伐とした街が続きます。 潤いが感じられません。 いくら銀座のはずれで便利だといってもね。 |
316:
匿名さん
[2007-09-02 13:33:00]
中央区って住居地域ないよね(全域が商業地や工業地だったかと)
|
317:
匿名さん
[2007-09-02 15:10:00]
>>312
その分け方好きだな。 中央区ネタ盛り上がってますね。日本橋〜町とか多いですよね。 特徴は夜間と休日に閑散としていること。お店も閉まってたりするから、ビルの谷間で静かに暮らしたい人には意外に最適だったりする。 |
318:
315
[2007-09-02 18:25:00]
>>317
確かに夜間と土日は閑散としています。 でも潤いがないんです。ずっと職場にいると癒されません。 文京区の自宅に帰ってくると和みます。 中央区にはスーパーも少なく住人は日常の買い物には 困っているようです。 |
319:
匿名さん
[2007-09-03 11:41:00]
>>318
昔勝どきにすんでいたが、一応スーパーあったけど。 でも確かに人の住むところではないと思った。 だって緑が少ないから、酸素がうすいよ。 その点、白金はいいよ。周りに緑が多いし、静かだしスーパーもあるし人の住むところだと思うよ。ちょっとだけ不便だけど。でもタクシーすぐつかまるし、バスもたくさん走っているから、特別困る事もないけど。 |
320:
匿名さん
[2007-09-06 22:56:00]
とりあえず文京区で。
|
321:
購入検討中さん
[2007-09-07 01:12:00]
交通網の発達した豊島区は。
|
322:
契約済みさん
[2007-09-07 10:46:00]
>321
いいんでねえの。ついでに病院とかも沢山あるし。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そうなんですよね。
わが家は、半蔵門(番町)近辺に住んでいたときは本当に
日常の買い物に苦労しました。
悲惨だったのは、旅行から戻ってきて食料が冷蔵庫にない時。
日本橋に買い物に出るのも億劫。そして、フラッと外に出ても、
おしゃれなビストロがほとんどない。まさか、コンビニご飯で
家族で夕食というわけにもいかない。
仕方なく、トボトボとパレスホテルやニューオータニのレスト
ランなどに行くわけです。
旅行帰りで疲れているのに、ですよ。
その点、文京区は良かったですよ。
今は住んでいませんが、生活用品が充実してました。
値段も品揃えもそこそこの中レベルのスーパーが多い地域が、
家族での住まいにとっては一番嬉しい。
中レベルも、さらにその中で棲み分けされていると、
(例えば、中の上レベルの成城石井、中の下レベルのサントクなど)
食材にバリエーションができて、良いですね。
港区も新宿区も同じような感じ(中の下レベルのスーパーが文京区
に比べて若干少ないので平均食費は高くなりますが)で気持ちよく
暮らせます。
千代田区と渋谷区は、私個人としては、あまり暮らしやすい区では
ないと思います。外食が多くなりますので。