プラウドタワー川口について語りましょう。
物件名 プラウドタワー川口
販売時期 平成30年3月上旬 (予定)
所在地 埼玉県川口市飯塚一丁目336番1 (地番)
交通情報 京浜東北線 「川口」駅 徒歩4分
敷地面積 3,692.68m2
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上21階 地下1階建て
入居時期 平成32年2月中旬 (予定)
総戸数 200戸
間取り 2LDK ~4LDK
売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社
[スムログ 関連記事]
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
プラウドタワー川口のMR訪問
https://www.sumu-log.com/archives/9964/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
埼玉県の新築マンションってどう思いますか? 販売中のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/18998/
[スレ作成日時]2016-11-20 16:06:18
プラウドタワー川口ってどうよ?
6541:
匿名さん
[2019-01-19 16:45:24]
|
6542:
匿名さん
[2019-01-19 17:07:10]
自然の意味を履き違えておいででは?
資本主義国家の企業として、今のままで妥当と思われます。 |
6543:
匿名さん
[2019-01-19 17:21:36]
掲示板対策をして、マンションブロガー対策はしないというのは、自然じゃないよね。
→マンションブロガー対策もしてると考えるのが妥当という意味ね。 もちろん、資本主義とか大きな理念を出さずとも対策する、しないは企業の自由なのは言うまでもない。 掲示板にしろ、ブロガーの情報を鵜呑みにしないで、書かれている根拠なりを掘り下げは必要だと感じる次第。 |
6544:
匿名さん
[2019-01-19 18:29:51]
|
6545:
匿名さん
[2019-01-19 18:41:03]
|
6546:
名無しさん
[2019-01-19 19:41:44]
なんか知らないが、自分でネガ認定ですか、やれやれ。
|
6547:
検討板ユーザーさん
[2019-01-19 20:19:29]
|
6548:
評判気になるさん
[2019-01-19 21:08:07]
口コミ対策業者の基本的な動き
・ポジティブな投稿で掲示板のレスを増やす ・ネガティブ意見の削除 ・削除できないネガティブ意見はこまめにコメントを投稿、対称の書き込みを押し上げて古いものとする ・掲示板の停滞時にも定期的に書き込む どこまで当てはまるかわかりませんがご参考までに |
6549:
マンション検討中さん
[2019-01-19 21:31:25]
>>6545 匿名さん
人口50万~100万の市で唯一2040年でも人口増加していると予想されている市 https://www.kenbiya.com/ar/ns/research/population/3281.html |
6550:
匿名さん
[2019-01-19 22:02:07]
6545さんではないけど、きちんと根拠を言うレスはいいね。
では少し深めて。川口市の人口増加に貢献してるのは外国人が増えていることこが大きい。 平成31年1月発表のものと、昨年の発表を比べてみると、飯塚1丁目では日本人世帯は5世帯しか増えていないのに、外国人世帯は12世帯も増えている。 同じ川口の芝園や西川口をみてると、人口が増えることだけをみてはいけないのではと考えるけど、どうだろ? https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01020/010/toukei/12/5701.html |
|
6551:
eマンションさん
[2019-01-19 22:02:47]
人口増え続けて60万になって、中核都市になったばかりの川口市に対してまるでいいとこないようなコメントされてもまともに答える気にもならないのかも。ずっと川口に住んでて栄え続けてきたのは見てるけれども?たまに昔ののんびりしてた川口が懐かしいくらい。
|
6552:
eマンションさん
[2019-01-19 22:27:19]
>>6550 匿名さん
でも、外国人は永住ではないのでは?外国人は暮らしやすい町に集まりますからね、川口に限らず。蕨のように地域に馴染もうとする外国人もいますね。今の時代、外国人いても別に?西川口のような中国人ゴミ捨て問題は酷いなと思いますが。 |
6553:
匿名さん
[2019-01-19 22:44:56]
あと残り10戸になったからといって、無理やり川口市のスレにしちゃうのはなんでかなぁ?
|
6554:
マンション検討中さん
[2019-01-19 22:53:24]
ブロガー達を中立では無いって言うけど、じゃあブロガーの言う内容を反論してみれば?ブロガーより説得力のある意見言える?
今まで出てきたゴミとか駐車場に関してはポジは否定なんか一切していない。ただ、立地など総合的に考えたら買いの物件ってずっと言ってるだけ。 正論言われてもはや虫にまで頼るネガの悲しさ。哀れとしかいいようがない。 |
6555:
マンション検討中さん
[2019-01-19 22:54:40]
>>6550 匿名さん
川口市の人口推移と外国人の人口推移 http://lifeinjapan.net/kawaguchi-population-over-600-thousands/ 全国・全地域の外国人比率番付 http://area-info.jpn.org/FornPerPopAll.html 東京都区内だともはやかなり色々な国からこられた方々が暮らしていますが?格段川口市が多いのでしょうか?大都市に多いようですが。 安倍総理が外国人労働者の受け入れを緩和し、これからさらに増える。労働者不足の倒産も増えている。 あなたは日本の経済を破綻に追い込むのが狙いでしょうか?それとも人種差別主義者なのでしょうか? 文化的な違いでのトラブルを乗り越えてよりたくましい日本になって落ちぶれていく日本が更なる世界的な活躍をするくらいな懐の大きい真のグローバル化を私はしていって欲しいと思ってます。 これから日本は超高齢化社会になります。 どうやって介護やらを乗り切れるのでしょうか? 日本人だろうが外国人だろうが増えれば税収は上がり川口市のためにもなる。 |
6556:
匿名さん
[2019-01-19 23:10:32]
>>6555 マンション検討中さん
日本経済全体の話は流石に飛び過ぎだと思うので、コメントを控えますね。 ここでは、文化の違う外国人比率が増えることに対して、不動産的にはマイナスもあるのではとの趣旨で願います。 川口は中国人に人気なのは周知の事実ですので、今後も中国人を中心に外国人が増えていくかと思います。プラスもマイナスもあるのではと考えています。 https://1manken.hatenablog.com/entry/2018/03/12/kawaguchi-gaikokujin |
6557:
eマンションさん
[2019-01-19 23:38:14]
>>6556 匿名さん
プラスもマイナスも両方あるのなら、プラマイゼロでは?よこはいり、すみませんけど。それから日本人か中国人かで二択なら、売買でも賃貸でもオーナーは圧倒的に日本人を選びますし間にはいる不動産会社もまずは日本人ありきで、場合によってはかなりな区別をしています、ですので杞憂ですよ、それは。 |
6558:
匿名さん
[2019-01-19 23:59:32]
>>6557
プラス 1.日本人の借り手がない時に、外国人に貸すことができる。 マイナス 2.外国人に貸す人が増え、外国人住民が増えてくると日本人には人気がなくなる。 確かにブラスマイナス0かもですね。 飯塚1丁目の狭い範囲で外国人の増加が日本人より多いのですから、日本人を選んでるとは思えませんね。もしくは既に飯塚1丁目でと外国人オーナー不動産が多いのかもしれませんね。 |
6559:
eマンションさん
[2019-01-20 00:30:11]
>>6558 匿名さん
ですからね、売り主やオーナーはシビアなんですよ。 不動産会社も。(特に大手)机上ではなく現実の話をしていますよ~、この界隈の。反論みたいで申し訳ないけど。飯1もいろいろな物件ありますから、そういう物件もあるでしょうけれど、プラウドタワーの至近物件ではないと思いますよ、飯1でも。取り敢えず、プラウドタワー川口は日本人借り手には苦労しないでしょうから問題外でしょう。 |
6560:
匿名さん
[2019-01-20 00:42:54]
>>6559
あっ、川口市の人口増加の話から、プラウドの話に戻ってきたのですね。 遠い将来の話はわかりませんが、少なくとも築浅の川口駅西口駅近のタワーが日本人の借り手に苦労するなんて書いてないですよ? 飯塚1丁目で外国人が増えている事実を書いたまでです。至近ではないと言いますけど、そんなに広い町内の話ではないですよね。 |
するとマンションブロガーの良い評価なんてあてにならないな。
掲示板にしろ、ブロガーにしろ書かれて内容を鵜呑みにすることなく、掘り下げ内容を精査していくのが必要と感じる。