パークシティ柏の葉キャンパス ブライトサイト
82:
匿名さん
[2017-02-02 09:20:01]
施工会社が鴻池はいいんだけど、長谷工の作りじゃないかな?まあ、好きな人はいいけど。
|
83:
匿名さん
[2017-02-02 09:25:42]
90平米弱で4LDK、ゲートタワーは91平米で3LDK、質が違うのでは?1LDKもあるマンションだし。
|
84:
匿名さん
[2017-02-07 18:45:09]
販売予定が延期になったのでしょうか、平成29年3月上旬となっています。
全78戸だから、竣工前に完売することも可能だと思うけれど。 スケジュールはけっこうタイトかも? 価格などがまだ公表されていません。 今月半ばころになったら出てくるでしょうか。 |
85:
ご近所さん
[2017-02-08 00:54:11]
価格や仕様の差も多少あるでしょうが、確かこちらは、一番街、二番街、GTとは別で、
災害時スマートエネルギーシステムの供給エリアには入っていなかったように思います。 今現在入っていなくても、将来エリアが広がる可能性はあるでしょうが。 |
86:
匿名さん
[2017-02-09 22:43:52]
物件価格、まだ出ていませんが、
もしかして、ホームページには掲載する予定はないのでしょうか。 資料を取り寄せた方だけにオープンにするとかなのかもしれないです。 出来れば、事前に価格情報とか見てから見学に行きたいのですが 資料がもう届いた人いますか?資料と共に価格表が入っていると知りたいです。 |
87:
マンション検討中さん
[2017-02-09 23:07:19]
少し前に資料取り寄せましたが、価格に関する情報については一切ありませんでしたよ
|
88:
評判気になるさん
[2017-02-11 17:57:24]
今日からモデルルーム公開ですね
行かれた方いかがでした? 価格帯とか |
89:
匿名さん
[2017-02-15 23:13:23]
モデルルーム先行案内会が開催されてますね。
販売予定が1月下旬から3月上旬に延期になっているし、 人気はどれくらいなのか気になります。 この案内会の様子により第一期の販売戸数だったり 販売価格が決まるようなものですよね。 |
90:
マンション検討中さん
[2017-02-19 23:46:37]
モデルルームに行ってきました。 思ったより高いです。
|
91:
マンション検討中さん
[2017-02-20 12:33:15]
やはりゲートタワーよりも高いのでしょうか
|
|
92:
マンション検討中さん
[2017-02-20 23:41:25]
70平米で4000万超えてます。印象としては高いです。
1番街、2番街のような共有施設はエントランスにある机くらいで、管理人なしです。 管理費は隣の大規模マンションよりは安いですが、あまりにも極端にコンパクトにしすぎているので、 腑抜けな感じもしました。やはりオリンピックによる資材高騰の影響が出ているのでしょうね。 |
93:
評判気になるさん
[2017-02-21 07:28:37]
|
94:
匿名さん
[2017-02-21 07:44:42]
坪単価200万くらいですか?
けっこーしますね |
95:
マンション検討中さん
[2017-02-21 09:13:23]
93 評判気になるさん
パンフ見てないので、忘れましたが、付いていたような気がします。 情報ですが、営業の方の話ですと、セブンイレブン方面の途中、1番街の裏にある大きな空き地の一画に建設中マンションは三井と言ってました。設定価格は今回のブライトサイトよりも上がるそうです。ブライトサイトよりも遠く、これ以上価格が上がるって三井はどういう価格設定をしているのか全く理解出来ません。 また子供がいる家はこれから大変だと思いますよ。昨年増設しましたが、柏の葉小学校はすでにキャパオーバーです。これに3番街が入ると追っつかない気がします。 |
96:
匿名さん
[2017-02-21 11:19:04]
3番街ができる計画もあるのですか?
|
97:
マンション検討中さん
[2017-02-21 11:34:22]
96 匿名さん
すいません。新しく出来たタワーマンションです |
98:
マンション検討中さん
[2017-02-21 14:45:16]
ディスポーザーあります。あ
|
99:
匿名さん
[2017-02-22 21:17:35]
平面駐車場ならマンション周りも広々してゆったりしていいなと思います。住まいは人それぞれの価値観があると思いますが、これまでのお客様の声を結集して形にしているところはいいです。コミュニティーだったり、デザインだったり、機能性だったり。マンションも進化しているなと感じます。
|
100:
評判気になるさん
[2017-02-24 09:48:42]
>>95 マンション検討中さん
三棟立つなところですね ららぽーと近くだからですかね。 ただつくばエクスプレスに近すぎる感もありますが。 柏の葉キャンパス小学校は中学校の教室共用の他にグランドに増設用の土地があるのでまだ行けそうです。 |
101:
匿名さん
[2017-02-28 10:46:51]
公式サイトを見ると、パントリーにタブレットがついているようですが
標準装備ですか? ただ単に、パントリーにスマホやタブレット用の電源と専用置き場が あるという意味でしょうか? 工具のシェアはいいですね。脚立なども貸出可能な備品として 備えられていればいいと思います。 |
102:
マンション検討中さん
[2017-03-03 09:45:52]
|
103:
匿名さん
[2017-03-05 17:43:12]
周辺環境は緑もあり、商業施設も近くにあり
便利なので家族で長く住んでいける街でいいなと感じます。 ロケーションってとても大切だと思います。 駅まで徒歩4分なので、乗り換えをするとしても通勤通学も便利そうです。 |
104:
匿名さん
[2017-03-13 19:32:29]
それは便利そう。
街の雰囲気はどんな感じなのですか? 街との相性というのもあると思うので、現地を歩いてみるといいのでしょうが。 パントリーのタブレットはやはり電源と専用置き場だけのように思います、説明を読んだ感じでは。 便利なのか余計な設備なのかは使ってみないとわかりませんけれど。 バスルームの可動式棚というのもどうなのかなぁと思う設備です。 工具のシェアは嬉しいかもしれません。 地味だけど、使いたい時ってふいに訪れるものですから。 |
105:
周辺住民さん
[2017-03-13 21:16:34]
>>104 匿名さん
2週間前に都内から柏の葉キャンパス駅近くに引越してきたものです。 これまでよりもはるかに快適な生活をおくれていますよ! 街全体が調和の取れた計画性のあるデザインで、駅前のイルミネーションはとてもきれいです。 ららぽーとも小規模だからこそ、必要なもののみを取捨選択したスマートな店舗構成で◎ 想定以上に大満足しています! |
106:
匿名
[2017-03-14 07:44:57]
>>105 周辺住民さん
私も都内からの引越し組ですが、思ったりより通勤のストレスもなく休日も満足できています。Tsiteも近くにあるから、ちょこちょこ行けますしね。大きな公園や商業施設に加えて、東大などもあり、子育てには最高だなと。あと、都内より車も所有しやすいです。 |
107:
匿名
[2017-03-14 08:35:39]
子供に対する教育熱心な方が多い気がします。勉強だけではなく、幅広い人間形成というか。Tsiteでのワークショップもそのあたりが目的なんだと思います。まだ、私自身街のイベント含め活用していくのはこれからなんですが、
|
108:
匿名さん
[2017-03-16 17:13:50]
店舗2戸とは何のお店になりますか?
建物のデザインを見ても植栽が前にあって どこに店舗が入るの?という感じがします。 住みやすさを感じていらっしゃる方が多いようで期待が持てますが マンションそのものは快適でしょうか? Personal Fit Designなるもので、心地よい住まいですと言ってますが 他のマンションにと比べて大きな違いは無さそうにも思えます。 |
109:
匿名さん
[2017-04-02 15:35:15]
入るテナント、小児科だったりクリーニング店だったりすると良いのだけど…
どうなんでしょうね。 何が入るかっていうのは話に出ているのでしょうか。 それともまだ決まっていないというような状態なのでしょうか。 生活に関係ある施設だったらいいなぁって思います。 便利であるところ出会ってほしいなって。 |
110:
匿名さん
[2017-04-10 19:20:40]
Personal Fit Designのページ なんか見づらかったです
ウォールドアがある間取りは ちらほら他でも見られるし トイレの棚の工夫も小さいことだけど 実際は便利なのかもしれない? バスもドリンク持参で入浴するかな~とか 2段式タオル掛けがあるからといって 心からのリラックスには関係ないしとか 屁理屈を考えたりしてしまいました どうせなら浴室テレビとか音楽聞ける設備とかミストサウナとかがいいなとか でも それらの小さな工夫って 意外と便利だったりするのかも? |
111:
匿名
[2017-04-16 13:31:52]
環境はとってもいいと思います。
交番もすぐ近くで安心だし、小児科や歯医者や内科もある。 接骨院やマッサージやさんもある。 ららぽーとも便利だし駅近いし。 最近近くにしちりん屋や居酒屋もできました!笑 |
112:
マンション検討中さん
[2017-04-18 06:24:42]
ただ値段がね。。マンション価格は下がり気味なのにここは強気
|
113:
匿名さん
[2017-04-23 00:15:39]
価格表お持ちの方いらっしゃいます?
|
114:
匿名さん
[2017-04-23 22:25:24]
|
115:
匿名さん
[2017-04-26 22:04:16]
土地買ってこだてをたてたらけっこうもっとするでしょうから、立地や環境を考えるとマンションも選択肢としてあるかなと思ったりします。ただどのマンションにするかどうかは間取りやサービスを含めて検討していく必要があるでしょう。GWはごった返していそうですが予約を取っていったほうがいいのかしら
|
116:
匿名さん
[2017-05-08 10:26:37]
公式サイトかと思えば、個人で価格表をブログに載せている方がいらっしゃるのですね。
残念ながらパソコンでは画像が小さすぎて判読できませんでしたが、スマホなら拡大して見えるのでしょうか。 駐車場が平面式なのは良心的ですし、将来の修繕費が抑えられるように思いました。 |
117:
匿名さん
[2017-05-09 22:15:41]
|
118:
匿名さん
[2017-05-15 15:03:28]
フレックスホールっていうのはエントランスのラウンジみたいなものとは別にあるということなんでしょうか。配置図を見て判断する限りでは1階のエントランス奥にあるのかなと予想されるのですがどうなんだろうなぁ。
ちょっと管理組合の理事で集まって話をしたりとかする時などにはちょうど良さそうな感じです。管理組合の集まり自体はここで行っていくのは難しいのかなぁ。 |
119:
匿名さん
[2017-05-24 19:01:41]
間取りのタイプが豊富で、単身からファミリーまで多様な住民層になりそうですけど、単身世帯としてはどうなのですか?暮らしやすさとか。ファミリー世帯が多い中での単身となると、どんな感じなのか。収納もしっかりあるので、永住も可能だと思うんですけど。
フレックスホールの位置を確認しようと思ったんですけど、敷地配置図が見づらくて。エントランスを入ったところにあるのが一般的ではありますかね。 |
120:
匿名さん
[2017-05-24 20:35:20]
どこに勤務してるかにも依るけど都内勤務だとしてわざわざ柏の葉キャンパスまで下って単身用の部屋買う層っているのかな?
|
121:
検討板ユーザーさん
[2017-05-24 23:26:30]
|
122:
マンション住民さん
[2017-05-25 09:06:54]
わざわざ埼玉県に住みたいと思うかだろう。
|
123:
匿名さん
[2017-05-25 09:46:09]
単身向けの部屋はここら辺だとあんまり需要ないかもですね
|
124:
匿名さん
[2017-05-26 11:27:12]
ファミリー世帯が多い中の単身住まいは住みにくいものがありそうですよね。
ただ、個々の間取りタイプを拝見してみると2LDKタイプの多く載っていましたから、 DINKS世帯も住まれるなら、住みにくいかなという事はなさそうです 単身世帯やDINKS世帯は日中家にいらっしゃらない方が多いでしょうから、 子供の騒音等もそこまで気にならないでしょうね |
125:
匿名さん
[2017-06-03 16:30:56]
何を優先に考えてマイホームを購入するかは、
本当に人それぞれだと思いますが、 マンションの立地と使いやすい間取りは絶対条件だと思います。 この物件はパークハウスブランドだけあり、水回りも使いやすくて すごく良いマンション物件だと思いました。 |
126:
匿名さん
[2017-06-12 17:01:41]
駅が近いのがここの場合は特によろしいのかなと思いました。
1LDKってここでどういう需要があるのか、みたいな事が書かれていましたがどうなんでしょうね。お値段がそれなりに安くて、でも仕様や設備が良くてということならば買い物も便利だしいいのかもですが。 Aタイプ1LDKはウォークスルークローゼットがあるようで、かなり収納は充実。ウォークスルークローゼットって入り口が2箇所あるものだと思いこんでいたんですが コチラみたいに1箇所でも中を歩き回れればその定義に当てはまるようですね。 |
127:
匿名さん
[2017-06-21 14:51:05]
駅に近いのもそうだし、あとはららぽが近いから買い物も便利だし。
わざわざ自転車に乗らなくったって歩いてすぐに行くことが出来るっていうのは意味のあることなのではないか、と思いますよ。 ただ指摘されている方が多いように 柏の葉キャンパスという街自体はファミリー向けの街ですので、 ここの場合も広めのお部屋から需要が出てくるのかなぁという印象を受けますね。 |
128:
マンション検討中さん
[2017-06-24 10:02:10]
このマンションは、施工が長谷工仕様じゃないので気に入りました。但し、価格が高すぎますね。
そりゃ〜エクセレントシティに客は流れますよ… |
129:
匿名さん
[2017-06-24 10:30:58]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
130:
住民板ユーザーさん
[2017-06-24 10:43:16]
三井の街で三井の物件以外に住む勇気ないわー
|
131:
匿名さん
[2017-06-24 11:24:10]
三井の街なのに東口駅前一等地に居酒屋ピンクマンションとはこれ如何に? 笑わせるよw
|
132:
検討板ユーザーさん
[2017-06-24 12:58:58]
|
133:
住民板ユーザーさん
[2017-06-24 20:35:40]
|
134:
マンション住民さん
[2017-06-25 09:39:48]
以前もピンク、ピンクってネガッテいる人いましたね
|
135:
住民板ユーザーさん
[2017-06-25 10:34:51]
|
136:
匿名さん
[2017-06-25 17:03:58]
いやピンクでしょ。三井の街は西口だけで、東口は16号にかけて昔ながらの柏らしいごちゃっとした汚い街ですよね
|
137:
匿名さん
[2017-06-25 18:41:32]
位置的に見て、マンション裏の雑然とした古い町並みを駅方面から見えない様にする、蓋の役割をするマンション
|
138:
匿名さん
[2017-06-25 23:49:16]
|
139:
住民板ユーザーさん
[2017-06-27 07:11:08]
開発の順番ありますからね
|
140:
匿名さん
[2017-06-28 22:55:48]
開発がどんどん進んでいくのは楽しみになります。
時代や環境で変化して行くって面白いですね 技術面からみて信頼できる所で購入したいものです アフターなど長い目で見ても安心なところがいいと思います マンション周りの平置き駐車場も魅力ですね |
141:
匿名さん
[2017-07-07 19:19:51]
駐車場はすべて平置きなのはいい条件だと思います。駅も近くて駐車場も便利なところはそうそう無いのでは。台数が全戸分ではないので競争率が気になりますけど。
ディスポーザーはあるけれど、食洗機はオプションですか?バスタブは保温機能があるのかどうかなども気になります。プラグインストレージがユニークだと思います。 |
142:
匿名さん
[2017-07-16 13:30:30]
天井が高いのでしょうか、リビングなどがとても広く見えます。
モデルルームのようにはいかないかもしれませんが、参考にすれば 素敵なリビングになりそうな気がします。来客が多い人にはおすすめの物件かなと思います。 |
143:
マンション検討中さん
[2017-07-24 00:42:13]
食洗機はオプションとの事。ミストサウナはオプションにもありませんでした。70m2の部屋でもモデルルーム見た感じだと、手狭感は無かったです。決めようかな!
|
144:
匿名さん
[2017-07-25 07:33:57]
食洗機はなくても平気ですか?ミストサウナなしでもいいですが、食洗機は便利と聞くので……。
モデルルームが夏休みに入ってしまうので、決めるならそれまでなんですね。7月31日~8月18日ってかなり長いんですが……。2週間以上ありますね。 ホームページに柏の葉サイトがあったのですが、噴水もあるんですね。夏場はちょっと涼しそう?柏の街について否定している人もいますが、だとするなら違う地域のマンションが合っているんでしょう。 わざわざ柏をディスらなくても……。 |
145:
マンション検討中さん
[2017-07-25 20:06:42]
※144
食洗機は私も欲しいのですが、オプションでビルトインで入れると20万円程するようですので、既製品を普通に買えば問題無いかなーと言う感じです。ただ、キッチンのスペースはそれほど広くないのでどこに置こうかと言う感じです^^; |
146:
匿名さん
[2017-07-30 23:51:19]
ちなみに既製品だといくらくらいなのかな?と思い、検索してみましたら、ビルトイン食洗機10年保証で13,500円というのが出てきました。高い方だとドイツ製のものが374,490円というのが出てました。もう、ピンキリですね。卓上のものだと1万円台~10万円台後半まで、そちらも様々。マンションの場合だと、置き場が問題ですよね。やはりできればビルトインが良いのかなと思います。
|
147:
匿名さん
[2017-07-31 01:13:19]
|
148:
匿名さん
[2017-08-01 14:41:43]
ビルドイン食洗機もピンからキリまであるという事ですが、一般的には10万程度と思っていた方が良いのかな
利用されているところが多い、パナソニック製のものだと10万程度で付けられるようですね。 外国製の食洗機になると大きさも大きくなってきますからキッチン自体が広くないと付けるのが難しそう。 食洗機は無くてもあっても、良いと思いますが楽したいなら付けた方が後悔はないですよ |
149:
匿名さん
[2017-08-10 10:43:49]
ビルトイン食洗機も探してみれば工事費込みで価格を抑えられるようなので、
口コミを見て長くつかえる製品を探した方がよさそうですね。 食洗機の種類に、ディープタイプとミドルタイプがあるとは知りませんでした。 ディープタイプが容量が大きく、その分価格が高いのですか? |
150:
匿名さん
[2017-08-10 20:14:50]
|
151:
匿名さん
[2017-08-11 08:04:34]
>>150 匿名さん
私が調べてるお店をどうぞ。 https://www.sunrefre.jp/kitchen/built_in/panasonic/list-m7.html#np-45m... ドアのパネルを担当者に確認すればデザインも変わらなくなりますよ。 このマンションに入ってるのは何も機能なしのパナソニックの食洗機ではないですか? 価格は10万程度。少し足すだけで機能付きの深いものが手にはいるはずです。 |
152:
匿名さん
[2017-08-13 14:10:50]
駅に近いのは、このマンションの大きな売りだと思うのですが、
各プランを見ると収納スペースが狭いかなぁと感じました。 部屋が広くても、収納家具が必要となってくるので 逆に部屋が狭くなってしまうのではないかなと思いました。 |
153:
匿名さん
[2017-08-21 22:29:09]
どこのマンションでも収納は悩みのタネだと思います。
こちらの場合の間取り図を見てみましたが、それほど悪くもないのでは? 一般的というかちょとマシな方だと思います。 ウォークインクロゼットが二つあったり、シューズインクロゼットがあったり、 納戸もあったり。 ちょっと広めの部屋に家具を置くか、収納が豊富でちょっぴり狭い部屋を選ぶか、 悩ましいもんだいだと思います。 広くて収納もたっぷりで駅も近いと、どうしてもお値段がしますから。 |
154:
匿名さん
[2017-08-30 16:30:32]
このあたりはすごくマンションも増えて、基本的に子供がいる世帯がとても多くなってきていると思います。となると、子育て環境が気になるのですが、幼稚園や保育園、入りやすさはどうでしょうか。特に保育園ですよね。流山は保育ステーション制度のお陰でかなり保育園は入りやすくなっているみたいですが、このあたりはなにか特別な変わったことはされているのでしょうか。
|
155:
住民板ユーザーさん2
[2017-08-31 07:19:04]
|
156:
匿名さん
[2017-09-01 10:26:39]
間取りタイプから予想するとほとんどファミリー世帯になってくるのかな
ららぽーとがあったり、駅からの距離も10分未満でいけることから住みやすさがうかがえます。 保育園は3件近くにありますが、共働き世帯としては待機児童数が気になるところ。 幼稚園までは少し距離がありますが送迎バスは出ているのでしょうか? 子供がいるときになる小学校までの通学路。大通り沿いを歩いていくのかな?交通量や周辺の車の走行量など現地チェックはしっかりとした方がよさそうですね |
157:
匿名さん
[2017-09-10 23:41:33]
駅までものすごく近いのは最大のメリットだと思います。
間取りはDINKSからファミリー向けまでバリエーションは豊富。 なんか初めて聞くようなものもあったりするみたいですが…ディスプレイパントリーってなんだろう?飾り棚みたいなもの? なんかスパイスを同じ容器に入れて並べて飾るみたいな感じで? |
158:
匿名さん
[2017-09-19 22:36:27]
ディスプレイパントリーの写真がありました。
コンセントがあって、タブレットやスマートフォンなどを置ける棚で レシピを見ながら料理を作るというようなコンセプトみたいです。 そういうのより、スパイスなどをきれいに並べられる棚の方が 良かったかなと思えなくもないです。 他にもプラグインストレージとかマルチハンガー付吊戸棚とか 収納の細かい部分に工夫が見られるのがここの特徴かなと思います。 |
159:
名無しさん
[2017-09-28 20:53:20]
どれ位残ってるんだろう
|
160:
匿名さん
[2017-09-30 10:29:23]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
|
161:
匿名さん
[2017-10-05 22:59:45]
最初に目に入る画像が大きいからでしょうか、
ちょっとぼやけてる感じもあってホームページが見にくいですね。 今は先着順で7戸販売してますね。7戸で完売でしょうか? 購入された方はやっぱりファミリー層が多いのでしょうか。 |
162:
匿名さん
[2017-10-10 00:07:07]
|
163:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-12 21:29:57]
こちらの2LDK間取りは、狭いので、ファミリーでは、厳しいな。という感じです。
シングル、ご夫婦、お子さん一人くらいならいけるかな? 広い間取りは、ファミリーでしょうね。 設備に、食洗機ないですが、オプションでつけますか? |
164:
匿名さん
[2017-10-19 10:28:43]
公式ホームページに今週末から建物内モデルルームがオープンすると
お知らせが出ていますが、週末イベントのガス会社によるカフェも 建物内で開催されるのですか? 館内設備のお知らせの喫煙室ありは、マンション内の共用施設に ついているという事なのでしょうか。 |
165:
匿名さん
[2017-10-27 18:54:31]
建物内モデルルーム、どんな感じでしたか?
ガス会社のカフェなんて面白そうですけど、もう終わっちゃいましたね。 これからのイベントは家電が当たるオータムフェアとか、住まいクルーズとかになるのかな。 住まいクルーズというのがよくわからないのだけど、フェアと両方プレゼントをもらうこともできるのかしら? 駅が近くて価格が魅力的ではありますけど、評判はどうですか? 残りはあと6戸? |
166:
住民板ユーザーさ
[2017-10-30 19:52:52]
どれくらいの売れ行きなんだろう〜
価格表お持ちの方いらっしゃいます? |
167:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-02 22:54:43]
広い部屋は、もう完売ですね。
残っているのは、2LDKですので、ファミリーには厳しいですね。 価格は、坪単価200万円です!高いですね。 |
168:
マンション探し中
[2017-11-03 13:56:20]
道路から見ると1番街との対比で賃貸マンションみたいに見えちゃいますね。
|
169:
マンション探し中
[2017-11-03 13:56:53]
サウスフロントの方がカッコよく建ちそうですけど、
やっぱり高いんでしょうか。 |
170:
匿名さん
[2017-11-05 08:33:45]
>165
イベントの住まいクルーズは先月で終わってしまったようですね。 今はオータムフェアとレジデンシャルフェスタだけのようです。 完全貸切のディズニーシーは行ってみたい気がします。 まだ広い部屋も残っているみたいですよ。 6戸中、3戸は2LDKだけど、3LDKは2戸、4LDKも1戸があるようです。 |
171:
マンション検討中さん
[2017-11-13 21:12:05]
|
172:
匿名さん
[2017-11-16 23:52:34]
>>館内設備のお知らせの喫煙室ありは、マンション内の共用施設についているという事なのでしょうか。
同じく、気になりました。 喫煙室もキッズルームや子供図書館と同じように共用施設としてついていないもので、 モデルルームへ来る人へのサービス的なものかと思います。 喫煙室(完全分煙)って書いてあって、どこに設置するのかわかりませんが、 臭いが残ってしまうのではないかと思いました。 |
173:
匿名さん
[2017-11-21 18:12:30]
喫煙室なんて要らないですね。。おそらく販売期間だけでしょうけど、匂いが残るの嫌ですね!
|
174:
匿名さん
[2017-11-21 19:34:02]
においが残るってみなさん心配性ですね。神経質だと幸せが逃げちゃうんですけどね(>_<)
|
175:
匿名さん
[2017-11-28 17:09:31]
タバコのにおいって吸わない人にとっては本当に嫌なものですから…
それに資産価値に関わることなので、気にされる方がいらっしゃるのは当然なんじゃないかなと思います。 坪単価200万円だと最近のこのあたりだったら仕方がないのかな 駅までもものすごく近いですから |
176:
匿名さん
[2017-12-06 17:26:03]
タバコのニオイは、香水のように自然に香るならいいですが、口臭みたいに香る場合もありますから。自分で気づいていない方もいます。
設備のマルチハンガー付き吊戸棚はとても便利と思いました。キッチンペーパーをしまって扉をしてしまえば「見えない」のがいいです。今まで冷蔵庫などにマグネットでとめていたのですが、吊戸棚なら見た目もすっきりします。ウォールドアも開放感があります。 知人の家にあっていいと思ったのがドライヤーフック。これもドライヤーを吊下げておいて扉でしまえるのですっきり過ごせそうです。 |
177:
マンション検討中さん
[2017-12-07 20:58:55]
テナント決まりましたか
|
178:
評判気になるさん
[2017-12-08 01:21:19]
購入された方に質問です。
決め手は何でしょうか? |
179:
匿名さん
[2017-12-12 12:29:20]
やっぱり駅までの近さ、というのがここの場合は一番のポイントだと思います。
駅から離れてしまうと、TX沿線の場合は一気に生活が不便になってしまうことが多いですから… ですので、駅の近くってある意味必須な条件のように思います。 朝、柏の葉キャンパスからだと結構電車は混み合っていますよね。 途中、乗換駅などで人の入れ替わりがある時にはほっとできそうだけど、秋葉原までは基本はずっと混んでいるのだろうなぁ。 |
180:
名無しさん
[2017-12-12 22:21:23]
何件か他も見学したけど、ここは戸棚一つにしても作りが綺麗だった
|
181:
匿名さん
[2017-12-14 11:00:19]
そろそろ入居開始でしょうか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報