ヴェレーナシティ稲毛海岸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-inagekaigan/index.html
所在地:千葉県千葉市美浜区高洲2丁目20番12他(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩14分
総武線 「稲毛」駅 バス10分 「高浜ショッピングセンター」バス停から 徒歩2分
京成千葉線 「京成稲毛」駅 バス9分 「高浜ショッピングセンター」バス停から 徒歩2分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.20平米~84.25平米
売主:大和地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-11-17 19:54:19
ヴェレーナシティ稲毛海岸ってどうですか?
251:
匿名さん
[2018-01-15 17:15:32]
|
||
252:
マンション検討中さん
[2018-01-18 16:41:35]
カーシェア、最近、仕事で使っています。慣れるとすごい楽ですよ。スマホから予約できるし。
今回のヴェレーナはタイムズが運営するので管理費には影響ないって聞きました。車1台は必要だけど、嫁さん用の2台目は持たなくても良さそう。 |
||
253:
匿名さん
[2018-01-18 21:30:52]
休日は予約争奪戦になるって知らないんですね(笑)
|
||
254:
マンション検討中さん
[2018-01-19 18:46:28]
計画性がないんだね
|
||
255:
匿名
[2018-01-20 02:20:58]
この物件は駐車場9割、周辺地域も車所有が多そうな地域。
こんな立地でカーシェア商売して土日予約争奪戦で埋まるなら業者ウハウハだね。 |
||
256:
匿名さん
[2018-01-20 09:55:28]
マンション外の人も利用できますから、土日はそこそこ埋まるのではないですかね。
|
||
257:
マンション検討中さん
[2018-01-20 09:58:26]
皆さんある程度の車所有でしょうからそこまで争奪戦にはならないと思いますよ。
急な時に車が使える選択肢があるなというレベルで考えとけばよいのかと思いますね。まぁカーシェアはない状況で今まで生活していたのであったらいいなという感じです。 |
||
258:
匿名さん
[2018-01-20 15:34:17]
団地の人間が借りに来てバランス崩れたら嫌だな
|
||
259:
匿名
[2018-01-20 16:26:28]
何のバランスが崩れるか分からないけど。
普通に借りるんじゃ無いですか?ま、団地は車所有率高いけどね |
||
260:
匿名さん
[2018-01-20 17:09:18]
>258
団地の人もここの人も民度はそれなりだからバランスはとれるよ。 |
||
|
||
261:
匿名さん
[2018-01-21 22:05:06]
間取りが豊富で、キット気にいったまどりがありそう。売り方を中止していないと早めにうまってしまいそう。収納もたっぷりでウォークインも広々なサイズもありかなりの収納量が期待できそうです。洗面室も使い良さそうですし、色づかいも落ち着いています。
|
||
262:
匿名さん
[2018-01-29 04:50:43]
オプション会行ってきたけど、本当に酷い。
カーテン、エアコン、照明等をいくら位になるのかと思って行ってきたんだけど、各10分位で決めさせて、値段出して、他と比較させないで強引に契約させようとする。 まぁ、この業界はどこもそんな感じみたいだけど、こんな事してたら、いつかは見限られるだろう。 みんなこんな所で契約しちゃうの? |
||
263:
匿名さん
[2018-01-29 06:47:00]
オプション会はもうだいぶ見限られてますよ。高級物件とかならまだしも予算に限りが有るファミリーむけじゃね
今はネットで何でも価格調べて買ったり取り付け頼んだりできる時代ですし。 入居時に完了してるってのと売り主の保証が効くなんてのが強みかも知れないけど |
||
264:
匿名さん
[2018-01-29 21:43:04]
オプション会行って来ました。
カップボード、ランドリー吊戸棚、窓ガラスフィルム、防カビ防汚コーティングだけお願いしてきました。 インテリアは好きなソファーブランドでオーダー予定だったのでそれにあわせてカーテン等全てお気に入りのインテリアショップでフルオーダーしようと思ってます。 オプション会は時代の流れでいつかなくなってしまいそうですよね。 |
||
265:
匿名さん
[2018-01-30 07:18:50]
キャンセル出来るならガラスフィルム、コーティングはやめた方がいいよ!
コーティングなんてほとんど意味ないし、ガラスフィルムも安くてもっと効果のあるやつはいくらでもあるよ! |
||
266:
匿名さん
[2018-01-30 21:41:32]
|
||
267:
匿名さん
[2018-02-02 14:06:11]
オプション会行ったことがありませんが、結構強引に決めさせられてしまったりするんですか?
コーティングも吊戸棚や鏡などもオプション価格だと結構な価格になりますから、 じっくり検討したいですよね。 みなさんのレスにもある通り、自分で好きなようにDIYできる時代ですから、自分で好きなように決めたいところですが、 強引だと気が弱い人はオプションでほとんど決めてしまったりしてしまう方も良そうですね。 |
||
268:
匿名さん
[2018-02-04 11:08:50]
そろそろ完売でしょうか?
|
||
269:
匿名さん
[2018-02-07 10:49:37]
防カビ防汚コーティングは日常的なお手入れが楽になったりすると
思いましたが、ほとんど効果なしですか… オプション会は見積もりを出していただいた後、比較検討が可能かと 思いましたがその場で契約する流れになるのですか? |
||
270:
匿名さん
[2018-02-08 07:57:08]
効果無しとは言わないまでも、高いお金出してやるものじゃないよ!最近のキッチン周りやトイレは、メーカー側で汚れが付きにくくしてあるし。
どうしてもやりたければ、2000円も出せば自分できるコーティング剤売ってるよ! オプション会は今日だからこの価格なんだ!って言って契約を迫ってくる!大した種類も無いのに…。 |
||
271:
匿名さん
[2018-02-09 21:38:04]
マンションのオプション会は高い構造になっているのですよ。受付会社、施工会社、デベ、中にはデベの子会社の経費が10~15%乗っています。メリットはただ1点入居前に工事が終わります。そのことでプレミア価格を正当化できる方にはおススメです。フローリングのコーティングはマンションオプションとしては最も利益率の高い商品でそのために今ではいろいろな会社がかかわってます。迷惑なのはゼネコンさんです。なぜならばオプションの中でクレームの発生率・件数が最も高く関係ないのに巻き込まれるからです。ゼネコンさんは決して自らコーティングの施工は請け負いません。契約を急ぐのは時間を与えるとネット検索され半額の業者を見つけられてしまうからです。ただし自ら探した業者はさらにバクチ色が強くなります。施工は引き渡し後であり、何があっても誰も相手にしてくれません。念のためにトラブルにならない方のほうが圧倒的に多いでしょう。コーティングをするべきかどうかは個人の価値観の問題ですが参考までに。
|
||
272:
マンション検討中さん
[2018-02-10 13:09:13]
>>271 匿名さん
お詳しいですね。参考になります。 ゼネコンさんって書き方、業者の方ですか? ウチも今のマンションでコーティングをしましたが、コーティング業者はピンキリですよね。安かろう悪かろうだけはやめたいですね。 |
||
273:
匿名さん
[2018-02-13 18:08:58]
オプション、なんだか難しそうな感じがします。
引っ越し時点ですべて揃って完成しているのは魅力的ですし。 予算的に考えると一般的な価格を知って後で後悔しそうな気もするし。 検討の余地なく話が進められてしまうというのもなんだかなぁ。 あわただしさに流されてしまわないように、事前に調べて勉強していくといいのかな。 もちろんオプションの良い点もたくさんあるのだろうと思うのですが。 |
||
274:
匿名さん
[2018-02-22 10:46:06]
オプション関連でよく聞く話ですが、オプションでしか購入できないものに限定するのがいいかも?
家電量販店やインテリアショップで購入できるものは自分で手配した方が安く上がって予算を他に回せるでしょうし、造り付けの家具のような壁面と一体化した家具のみをオーダーするのが上手な利用法かもしれません。 |
||
275:
匿名さん
[2018-02-24 11:18:41]
外観かなり出来上がってきたけど、見に行った人いる?
隣の一軒家も出来上がってきてて、1階の人は木で囲われてるからいいけど、2階、3階は一軒家から丸見えみたいな感じで嫌じゃないかな? |
||
276:
匿名さん
[2018-02-27 10:42:24]
敷地内駐車場の月額使用料が500円からと格安になっていますが、
よく内容を見ると500円から12000円と幅広い設定になっているようです。 500円のエリアは機械式ですか? 平置式の方が出し入れが簡単で人気があり、料金が高くなるのでしょうか。 |
||
277:
名無しさん
[2018-02-27 12:32:14]
平置きと機械式を比べて、金額以外に機械式の利点って何かあるの?
|
||
278:
ご近所さん
[2018-02-28 11:19:52]
その通りです。500円のところは人気が高く抽選で、それ以外の機械式は2000円以上です。平置き式は便利だけど、値段が高すぎなので諦めました。
|
||
279:
匿名さん
[2018-03-05 14:54:30]
機械式については、使う方に関しては、値段以上のものっていうのはなかなか見つからないんじゃないかなぁと思います。
出し入れ自体も面倒ですし。 管理組合的には、敷地内に最大限に停めることができるからメリットなんだろうけれど。 敷地外で探すのも面倒、という場合もありますし、 まあ、考え方はいろいろでしょう。 |
||
280:
匿名さん
[2018-03-08 08:17:26]
機械式は将来の維持負担が相当重くなるのであまり感心できませんね。
|
||
281:
マンコミュファンさん
[2018-03-10 17:10:29]
>>280 匿名さん
場所柄、車通勤の方も多そうですし、郊外のマンションなので、駐車場の設置割合と将来的な維持管理の問題は悩ましいですね。 敷地外で一般的な駐車場代を払うよりは敷地内に機械式でもあった方が便利ですし、我が家は利便性を重視してしまいます。 |
||
282:
匿名さん
[2018-03-14 15:46:02]
駐車場500円は安いなあと思います。このあたりだとやはり車があったほうが便利でしょうか。
1階の赤い庇が可愛いですね。リゾートっぽくて、いいアクセントになっていると思います。 モデルルームの壁のデザインも素敵だなと思います。レンガっぽいデザインはオプションですよね。 |
||
283:
匿名さん
[2018-03-23 11:09:17]
自転車置き場200%は便利ですが、サイクルポートは10区画のみですか。
こちらはファミリータイプのマンションでしょうし、 1世帯に複数台自転車を持つ事を考えればサイクルポートを 増やした方がよいのでは?と思ってしまいました。 |
||
284:
匿名さん
[2018-03-31 17:07:23]
サイクルポートって何台とめられるのでしょう?
ラックが一世帯二台分あってその他にサイクルポートもあるとなると 限られた数ではあるけど二台以上所有できる世帯もあるってことで 他のマンションよりは多少条件が良いのではと思います。 自治会費が年間50円なのは負担がかなり少なくて良いですね。 |
||
285:
マンション検討中さん
[2018-03-31 17:43:20]
広いベランダとリゾート感あふれる広告に惹かれて見学に行きました。モデルルームも素敵で、奥行き4メートルのバルコニーは様々な想像が膨らみ前向きに検討していたのですが、実際に建設地を見に行くと市営住宅の中にあり、外観も広告とは違うイメージで期待度が下がっています。このあたりの治安はどうなのでしょうか。
|
||
286:
匿名さん
[2018-03-31 18:41:45]
|
||
287:
匿名さん
[2018-04-02 10:06:35]
|
||
288:
匿名さん
[2018-04-03 10:29:24]
自治会費50円は負担が少なく良いと思いますが、この自治会はマンション独自のものですか?
元からある地域の自治会に加入するのか、マンション住人だけで構成する 自治会を立ち上げて役員を立て運営していくのか、管理組合との役割分担はどうなるのかが 気になります。 |
||
289:
匿名さん
[2018-04-06 22:07:56]
近くで見たら、かわいらしい薄いオレンジ色のタイルでした
![]() ![]() |
||
290:
匿名さん
[2018-04-09 17:29:43]
薄いオレンジ色のタイルですか、明るいイメージで、子育て中のファミリーが暮らすにはふさわしいのではという気もします。足場が取れて全貌が見えたら、またイメージが違ってくるかもしれませんね。
モデルルームのオプションプラン、けっこう素敵だなと思ったんですが、ほかにもどんなバリエーションがあるのか興味深いです。ホテルっぽいエントランスも、どんなふうに完成するのか楽しみです。 |
||
291:
匿名さん
[2018-04-10 16:08:27]
現地を見に行って、勝手に予想していたより敷地が狭い感じがしました(入り口と建物が思ったより近い)。イメージ図を見ると他のヴェレーナに比べてクールでヨーロッパ感が足りないと思っていましたが、実物の外壁はテラコッタ風でようやくヨーロピアンテイストが感じられました。エントランスに期待大です。
|
||
292:
匿名さん
[2018-04-12 07:52:39]
植栽もリゾートっぽく、やしの木が生えていたり、外観では赤いビニール屋根(ひさし?)がついていたりとリゾート感もあります。
現地のベランダ側は普通のマンションのようにも見えます。 大規模マンションだからか、共用施設が充実しています。パーティールームはパーティーを開かなくてもママ会をするのにも、自宅に呼びたくない時に使えたり、メリットは多いです。間取りもプランが多いです。 |
||
293:
匿名さん
[2018-04-20 10:56:20]
パーティー兼シアタールームは仲間内で集まるだけでなく子供の行事や
大型TVを利用したイベントでも活用できそうですね。 管理規約による利用制限があるそうですが、これは利用時間ですかね? 長時間の独占を避ける為、1組が借りられる時間の制限があるのかな? |
||
294:
匿名さん
[2018-04-29 17:44:15]
どんな規約があるのかなと検索して調べてみたんですが、シアタールームは利用者がバッティングしたり、自宅のテレビが大きくなっていることで使われなくなる施設の代名詞だとか出てきましたが、ここの場合はパーティールームを兼ねているので多彩な活動に利用できるのかなと思われます。それに、シアタールームとしても飲食は可になるのではないでしょうか?
|
||
295:
匿名さん
[2018-05-06 11:59:09]
今日の様子。ほぼ完成してますね。
![]() ![]() |
||
296:
匿名さん
[2018-05-06 15:53:27]
写真ありがとうございます。反対側のエントランスはどうでしょうか。
|
||
297:
匿名さん
[2018-05-06 18:07:04]
今日ではなくて数日前なのですが、ちょっとゴチャゴチャ中途半端な画像ですみません。塀があってうまく撮影できなかったです。
![]() ![]() |
||
298:
匿名さん
[2018-05-06 20:02:19]
パース通りになりそうです。ヤシが植えられるのが楽しみです。
|
||
299:
匿名さん
[2018-05-11 16:24:50]
もうかなりできていて、という状態になってきているのでしょか。
実際に見てみるとCGとは違う感じがしますね。 良い悪い、という意味ではなくて、現実味が増したなぁ、というところなんですが。 日当たりはものすごく良さそうに見えました。 家の中も明るい感じだと良いですよね〜 |
||
300:
匿名さん
[2018-05-21 11:53:39]
お写真拝見しました。自販機の近くにあるのはエントランス前の石壁かと思いますが、
完成予想CGとは少しイメージが違っていました。 この壁の内側にヤシの木の植栽があるんですよね。 それだと3、4階の日照に影響が出るように思いますが、大丈夫なのでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
説明を聞くまでは、そんなに心配いらないんじゃないかと思っていましたが……。そんなこともないようです。
>>カーシェア
カーシェアは、都心部や利用する人が多いのならいいでしょうけど、負債にならないようにしないとと思います。
他の人もいうように、180戸で160の駐車場がある=1家1台くらいは車がある計算です。週1でも利用すればいいですが、ほぼ使われていない状態にならないようにと心配しています。