早くもPart2に突入です。
来年1期販売も始まり荒らしも増えてくるかもしれませんが、有意義なプラウドシティ池袋本町についての情報交換をしていきましょう!
Part1スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、
板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:
埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産
物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産
[スレ作成日時]2009-12-26 15:56:58
プラウドシティ池袋本町 Part 2
501:
匿名さん
[2010-01-24 01:47:39]
|
||
502:
匿名さん
[2010-01-24 03:37:17]
tokyo chic良いですね。
|
||
503:
匿名さん
[2010-01-24 09:49:25]
|
||
504:
匿名さん
[2010-01-24 09:55:34]
MR行きました。
H棟の中階層2~3列目あたりを希望したのですが、 営業さんにやたら1列目を勧められました。 H棟の1列目って角部屋の割には価格低めですが、 G棟の出っ張りで思い切り影になりそうなんですよね・・・。 あんまり人気ないのかなぁ。。。 |
||
505:
匿名さん
[2010-01-24 10:53:32]
西側はどのみち午前中は真っ暗でしょう?日当たりはある程度捨ててとにかく音が嫌だ、なんとしても線路、ホームの騒音は避けたいという人には良いのでは。騒音、日当たり、狭さ、高級感この物件ってどの棟でも何かを捨てないと買えないような。
|
||
506:
物件比較中さん
[2010-01-24 11:58:03]
私もMRに行きました。
今回発売の棟に関しては、8割以上を販売するようです。 505さんと同じようにここは立地が利便性ではメリットですが、日当たり、眺望、騒音ではデメリットで部屋の選択が難しいです。 504さんの担当営業が希望物件以外を勧めているのは、希望者が重複しているからですね。 低層階、中層階、2LDKはかなり重複希望があるようで、抽選は免れないそうです。 第1期で南に向いている棟はかなりの部屋数が販売されるので、南向きを希望される方は1期での申込みが必須ですね。 まだ申し込みまで1ヶ月近くあるので、かなりの部屋が抽選になりそうですね。 どの部屋がいいのか、安価な設定の部屋は倍率が高いようで難しいです。 |
||
507:
名無し
[2010-01-24 11:58:34]
通勤のためしか考えていないひとにはピッタリの物件です
|
||
508:
行ってきた
[2010-01-24 15:59:09]
長谷工はどうでもいいけどスラブ200だもんね、、、因みに隔板も団地みたいだね。あと隣住戸とのコンクリの厚さちゃんとしらべた方がいいとあたしは思うわ。。。
|
||
509:
匿名さん
[2010-01-24 18:44:11]
> 508
あなた 調べて報告して下さい。 |
||
510:
↑
[2010-01-24 19:01:31]
調べてるけどあんたには教えないわ。
|
||
|
||
511:
匿名さん
[2010-01-24 19:32:45]
昔、偉い人が言いました。
"人は見たいと欲する現実しか見ていない" |
||
512:
匿名さん
[2010-01-24 19:51:58]
さっきMR行ってきました。
希望住戸うんぬんの書き込みがありましたが、営業さんからそんな案内はなかったですよ。 今日は先週よりは空いていたみたいです。 |
||
513:
物件比較中さん
[2010-01-24 22:19:13]
リーマンショック前に高値で土地を仕入れてると聞きましたから、
今の相場に合わせた価格で売り出すために、 建物の仕様を落とさざるを得なかったんでしょうね。 最低限度は満たしていると思いますが、立地がいいだけに残念です。 もう少し遅く土地を仕入れていたら、同じ価格帯でもっと良い仕様にできていたのかも。 |
||
514:
匿名さん
[2010-01-24 22:43:26]
↑それは営業も認めているでしょ。本当はもっと安く提供したいが、無理。儲けるためには高値で仕様を落とすしかないとね。階高は当然低くなる。
|
||
515:
匿名さん
[2010-01-24 22:47:42]
|
||
516:
匿名さん
[2010-01-24 22:48:16]
今後新築マンションの供給は減るだろうから、
多少高くてもそれなり売れるんじゃないでしょうか。 そういう意味では将来の資産価値を考えても低仕様は残念。 |
||
517:
匿名さん
[2010-01-24 22:51:43]
競合相手が減ってうれしい限りです。
ここで、長谷工って煽っている人は、実はライバル蹴落とし狙いです。 |
||
518:
匿名さん
[2010-01-24 23:05:31]
ないないw
|
||
519:
匿名さん
[2010-01-24 23:38:52]
MR見学しました。
やはり、ゴミ置き場は一ヶ所でした。 |
||
520:
匿名さん
[2010-01-24 23:43:32]
>>515
でもそれって、ここに限らずここ最近の多くの物件について言えることなのでは? 土地を高値掴みしたのであれば、その分だけ分譲価格に跳ね返ってくるのは当然でしょう。 その論調であれば「ここを見送る」のではなく「もう数年待つ」が正しい選択でしょうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
また長谷工ですか。。。